-
6. 匿名 2021/09/11(土) 18:33:44
学生時代の方が高い服買ってたかも+166
-0
-
19. 匿名 2021/09/11(土) 18:36:14
>>6
私もこっち
恥ずかしながら学生時代は完全に親の仕送り頼みで生活してて洋服代年に100万とかアホだったので…
社会人になってからお金を稼ぐ大変さが分かり、チマチマ貯金して洋服も頭使って着回しできるものかって、って少しずつやるようになった+46
-1
-
38. 匿名 2021/09/11(土) 18:41:28
>>6
私も
バイトしてたけど全部お小遣いとして使ってたから今より高い服着てた
今ほどユニクロも質良くなかったしGUもなかったし+27
-0
-
52. 匿名 2021/09/11(土) 18:46:25
>>6
同じくです
ちょうどツモリチサト全盛期で、
とにかく服が大好きでコムデギャルソンマルジェラヴィヴィアンと片っ端から買いまくってたな…+14
-0
-
53. 匿名 2021/09/11(土) 18:47:14
>>6
今のほうが貧乏です+5
-0
-
68. 匿名 2021/09/11(土) 18:56:01
>>6
私の周りもみんなそうだな。ほしいものがあればバイトすればいいし。+1
-0
-
81. 匿名 2021/09/11(土) 19:21:11
>>6
新卒の社会人です。
コロナで人にもそんなに合わないから、そもそも仕事で使う服以外買わないです。
大学時代に買った服で事足りてます。+7
-0
-
83. 匿名 2021/09/11(土) 19:22:25
>>6
わかる
学生時代の方が、老後の貯蓄とか考えずバイト代で高い服買ってた+5
-0
-
119. 匿名 2021/09/12(日) 18:13:22
>>6
私も。バイト代は旅行とか目的ない時は全て使い切ってた。
社会人になって財経とか諸々やり始めて引いたところから服を買う、という事をするようになった。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する