-
1. 匿名 2021/09/11(土) 16:50:27
こんにちは。
我が子は発達障害なのですが
火災報知器や、トイレなど
音の鳴り方や機械の仕組みを知ることが好きなようで、
毎日YouTubeで楽しそうに見ています。笑
なかなか周りのお友達にそういう子がいないので、
もし同じ趣味を持ったお友達がいたら楽しいだろうなと思います。
皆さんのお子様はどんな物に興味がありますか?+123
-9
-
8. 匿名 2021/09/11(土) 16:54:30
>>1
> 火災報知器や、トイレなど
音の鳴り方や機械の仕組みを知ることが好き
発明王のエジソンにそっくり。エジソンの奥様の証言だと大人になってもそうだったようですよ
脳科学などの分野からエジソンを分析した本も出てるので、読まれてみては?+181
-5
-
17. 匿名 2021/09/11(土) 16:59:57
>>1
うちの子供は小さい頃、外で男女のトイレのマークを発見するのが好きで、紙にも描いてたな。
発達障害だよ。+55
-1
-
19. 匿名 2021/09/11(土) 17:01:57
>>1
分解作業とかさせてあげると良いかもね+6
-0
-
27. 匿名 2021/09/11(土) 17:10:51
>>1
うちもギミック好き
モノのしくみや原理原始になぜ?なに?どうして?が多すぎて対応出来ない…
機械はまず裏を見ようとする笑+8
-0
-
32. 匿名 2021/09/11(土) 17:14:06
>>1
別の趣味探してあげたほうが良くない、今どきの子はスマホやタブレットを使って動画やゲームあとはSNSを楽しんでるだけで仕組み自体に興味のある子はほとんどいないから明らかにおかしいよ+3
-50
-
44. 匿名 2021/09/11(土) 17:20:30
>>1我が子は5歳です。踏切が大好きですよ。
プラレールの踏切は5個ぐらい持っています。
電車も好きだけど、外で踏切を見つけたら大喜びです。絵本も踏切が主役の本が大好きです。
主さんのお子さんと知り合えたらきっと楽しく遊べるだろうなと想像してうれしくなりました。+34
-0
-
53. 匿名 2021/09/11(土) 17:28:28
>>1
家のフローリングの木の継ぎ目から一つ一つの木の長さを計算してそれを実際の木だと何本に値するかを三日かけて計算してた。
公園の木の五本分だった。
めっちゃ誉めたらものすごく嬉しそうにして半日寝てました。+72
-0
-
59. 匿名 2021/09/11(土) 17:35:28
>>1
うちは車も好きですが、
エアコンやカメラなど家電が好きです。
小学館の図鑑ネオで分解図鑑が欲しいと言ったので買ったらめちゃくちゃ楽しそうに眺めてます。
+4
-1
-
84. 匿名 2021/09/11(土) 18:26:21
>>1
うちの発達障がいの息子も機械の仕組みが好き。
遊園地に連れて行こうと電車に乗ったら、乗り換えの駅の透明のエレベーター(乗降者数の多い駅だったから常に動いていた)の仕組みを食い入るように見つめて5時間以上動かなくなった。
遊園地は諦めてその日はエレベーターの仕組みを見る日にしたよ。
オモチャは透明で仕組みがわかるのが好き。100均のオモチャやハッピーセットのオモチャは分解してもいいと言っているから黙々と分解して遊んでいる。
仕組みが好きな子なら、学研のめくって学べる『きかいのしくみ図鑑』『もののしくみ図鑑』はオススメ。+34
-0
-
125. 匿名 2021/09/11(土) 21:49:52
>>1
うちのは歌の絵本を同じの二つ両耳に当てて、同時に同じ歌を流すのにハマってる
タイミング合わすのが意外に難しいらしく、何度もやり直してるよ+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する