ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/09/11(土) 16:20:02 

    世帯年収1000万円超でも庶民的な生活の人々「家族でリッチな外食とかは無理。あってもスシローくらい」 | キャリコネニュース
    世帯年収1000万円超でも庶民的な生活の人々「家族でリッチな外食とかは無理。あってもスシローくらい」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    キャリコネニュースに寄せられた「世帯年収1000万円以上でも、意外と庶民的な生活をしている人」の暮らしぶりを紹介...


    世帯年収1700万円の40代後半男性(愛知県/IT・通信系/正社員/既婚・子ども2人)は、「暮らしに困りはしないが、贅沢できるレベルではない」と綴る。「食品も激安スーパー以外では買わないし、外食も月に2回、スシロー程度」

    世帯年収1900万円の50代前半男性(神奈川県/メーカー系/正社員/既婚・子ども2人)も、「家族でリッチな外食とかは無理ですよ。あってもスシローくらい」と打ち明ける。
    「世間様よりも余裕があると思いますが、住宅ローンもあるし、子ども2人を私立大学に通わせると、それほど余裕はない」
    「(子どもの)大学が始まって以来、貯金は少し減ったかもしれない」

    男性は「新築の家も15年経過し、壁塗り修繕が必要になるが、そこまでは手が出せないからね」とシビアな現実を付け加えた。

    +214

    -383

  • 43. 匿名 2021/09/11(土) 16:23:27 

    >>1
    1000万ゾーンは税金でちょうど損をするよね…ひどいよね。税金。

    +277

    -5

  • 55. 匿名 2021/09/11(土) 16:24:17 

    >>1
    ランチが2500円程度の"そこそこの店"にいくと、飾り立てつつもプチプラファッションを纏う中年女性のような痛さを感じてしまいます。
    材料は質素なもので、お皿やソースの華やかさで形づくられた料理とか、華やかだけどチープなデザートとかにゲンナリします。

    しかし、ランチで3万円ともなると、それも気をそがれます。
    私の場合は、2万円以上のランチは接待かビジネスランチです。
    たいていは、支払う方なので忸怩たるものがあります。

    一流の懐石料理店でも15000円出せば、十分においしくて贅沢なランチがいただけると思います。
    フランス料理なら6000円でも大丈夫だと思います。

    +4

    -65

  • 68. 匿名 2021/09/11(土) 16:25:28 

    >>1
    日本って本当に不幸な国になったよね。頑張って世帯で1000万収入得てもスシローって…夢も希望もない…。

    +176

    -5

  • 79. 匿名 2021/09/11(土) 16:26:34 

    >>1
    1700万円や1900万円で贅沢できないって単に贅沢の基準が違うだけじゃん
    子供2人を私立大学へ通わせるなんて贅沢どころの話じゃないし住宅ローン(月20万円)とかなんでしょ?

    +138

    -5

  • 85. 匿名 2021/09/11(土) 16:27:20 

    >>1
    このくらいの世帯年収の家庭って教育費がバカ高いイメージよ!その分お子さんも見合った職業に就くんだろうけど習い事にお受験に塾に〜ってかけようと思ったらすごいお金かかるもんね

    +97

    -1

  • 107. 匿名 2021/09/11(土) 16:31:02 

    >>1
    うちは1500万だけど、1700万とか1900万でも大変ならなんかもう希望が持てないわ。
    家や車にローン払って、たまに外食して、学費払って、年に2回ほど家族旅行して、老後貯金したら全然余らんなぁと思ってたけど、自分より収入良い人でスシローくらいとか言ってたらそりゃそうかと納得したわ。

    +51

    -3

  • 108. 匿名 2021/09/11(土) 16:31:04 

    >>1
    何それ?
    自慢話

    +5

    -14

  • 111. 匿名 2021/09/11(土) 16:31:23 

    >>1
    >>23

    子持ちになってから5000円のディナーとか行こうと思わんわ、子供騒ぐもん。
    みんなでファミレス、スシローいくので私は幸せなんだけど。

    +198

    -7

  • 113. 匿名 2021/09/11(土) 16:31:31 

    >>1
    年収500万いってない子沢山の家庭はどうなるんや

    +12

    -2

  • 118. 匿名 2021/09/11(土) 16:32:08 

    >>1
    外食なんて金額(店のランク)だけでなく回数との兼ね合いもある

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/11(土) 16:37:12 

    >>1
    回転寿司とか、普通に月2で行ってたけどな

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2021/09/11(土) 16:43:37 

    >>1
    1700,1900貰ってて贅沢できないって何故…?
    同じくらいの世帯年収なので本気で困惑してる。
    恐らく、この人たちは贅沢してるという意識がないんだとは思うし、たぶん、我が家とは話が合わない。

    +24

    -11

  • 183. 匿名 2021/09/11(土) 16:46:27 

    >>1
    当たり前。
    うち一馬力年収1100万地方都市住み。
    私が働きたくないから選択子なしにした。
    これで子供いたらカツカツだった。
    今も特に裕福ではない。

    +9

    -16

  • 187. 匿名 2021/09/11(土) 16:48:39 

    >>1
    こういう記事をうちの母親が一本数百円から数千円で書くんだけど、知人とか身内とかほんの数人だけに聞いて反応が出るように書いてるよ笑。こんなのに騙されてたらダメだと思う。

    +55

    -0

  • 197. 匿名 2021/09/11(土) 16:53:01 

    >>1
    50代子ども2人住宅ローン有りって
    ちょうど学費がマックスにかかる頃だもん
    スシローは仕方ない
    最後の追い込み段階だよ

    +29

    -0

  • 200. 匿名 2021/09/11(土) 16:53:57 

    >>1
    1000万代の複数子持ちは、親からの援助とかなければ裕福じゃないよね。

    税金たくさん引かれるし、補助金とか貰えないし。

    +16

    -1

  • 255. 匿名 2021/09/11(土) 17:15:33 

    >>1
    家や教育費にお金費やしたらそりゃそうでしょ

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2021/09/11(土) 17:18:17 

    >>1
    はいはい
    でも持ち家でローン高いですよ~
    子ども2人を私立大学に通わせるだけ貯めてますよ~
    はいはい

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2021/09/11(土) 17:27:22 

    >>1
    つまらない話!

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2021/09/11(土) 17:52:58 

    >>1
    「世間様よりも余裕があると思いますが、
    ↑いやいや、余裕あるんじゃんw

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2021/09/11(土) 18:45:41 

    >>1
    1500や1900になっても続くのか…
    1000前半だけの苦労かと思ってたわ

    +3

    -1

  • 404. 匿名 2021/09/11(土) 19:02:50 

    >>1
    夫のみで1500万
    子供三人いて、住宅ローン月25万、外車2台の維持費などでけっこう大変。ちゃんとした外食は月1焼き肉か鰻で、それ以外はCoCo壱とか。平日は毎日自炊。質素です。

    +6

    -9

  • 427. 匿名 2021/09/11(土) 19:22:05 

    >>1
    愛知や神奈川で1700万や1900万なのに激安スーパーやスシローだけって、ケチすぎるかほかに使い過ぎてるかでしょ。

    +13

    -4

  • 436. 匿名 2021/09/11(土) 19:30:17 

    >>1
    多分これって子供いるからだと思う。うちも世帯年収1,000万超えてるけど、子供にお金かかって仕方ないよ。今はまだ公立の小学校通ってるけど、これで高校とか大学で私立行かれたらって思うと恐ろしくてたまらない。

    +13

    -0

  • 443. 匿名 2021/09/11(土) 19:39:06 

    >>1
    >>2
    >>3
    東京なら兎小屋みたいな家で車も持てない

    地方都市部(田舎ではない)なら広めの一戸建てに車二台に子供3人に犬猫一匹ずつでも余裕

    +69

    -8

  • 448. 匿名 2021/09/11(土) 19:42:23 

    >>1
    お金持ちと貧しい人の税率を比べると、貧しい人の方が収入に対しては税金高く取られちゃうんでしょ?お金ある人達の方が裕福に暮らせるじゃん。

    +0

    -6

  • 449. 匿名 2021/09/11(土) 19:45:37 

    >>1
    子供が頭良ければ愛知県なら公立高も優れた進学校があるから
    ずっと国公立で自宅生で名古屋大進学とかありだけど
    頭悪いなら私立でお金かかるのは仕方ないね

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2021/09/11(土) 19:48:53 

    >>1
    スシローのステマ?w

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2021/09/11(土) 19:52:11 

    >>1
    スシロー人気だね!

    +3

    -1

  • 473. 匿名 2021/09/11(土) 20:27:26 

    >>1
    950万だけどかってん寿司だわ。

    +0

    -1

  • 493. 匿名 2021/09/11(土) 20:48:46 

    >>1
    税金取り過ぎって言うけど、実際590万〜900万の層が一番損をしてることを1000万超えの人達は知ってるんだろうか…

    +2

    -9

  • 533. 匿名 2021/09/11(土) 21:16:12 

    >>1
    1700万→1130万
    1900万→1250万

    なるほど、自分の実父と変わらんわ。
    そりゃ庶民的な生活よ。
    年々税金上がってる上、大学必須だからなぁ。

    因みに中学まで姉のお下がりだったよ。(三重)

    +2

    -1

  • 564. 匿名 2021/09/11(土) 21:44:21 

    >>1
    なぜ私立大学にこだわるのさ?

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2021/09/11(土) 21:56:41 

    >>1
    >>79
    >>123

    この記事、めちゃくちゃ共感する。
    都内、2,500万、子ども二人(私立)まさに、どんぴしゃ。
    記事だから、ある程度誇張してるとは思うけど。

    スシローはあまり行かないけど、(廻る方の)寿司ざんまいはよく行く。洋服も三井系のショッピングセンターとかZARAあたりばかりだし、モンクレールのダウンとか高いと思うしw ローンも25万くらい払ってる。旅行も国内なら年2回、海外は1,2年に1回。もちろんエコノミー。

    結婚した当時は800万くらいだったから3倍以上になってるけど、生活の贅沢さは全くそんな感じしない。

    +28

    -31

  • 644. 匿名 2021/09/11(土) 23:11:01 

    >>1
    この収入の人たちがこんなにケチなんだから、そりゃ景気なんか良くならない。

    +3

    -0

  • 659. 匿名 2021/09/11(土) 23:32:23 

    >>1
    能ある鷹は爪を隠す?
    ほんとに事実を語ってるのかなあ

    +1

    -0

  • 672. 匿名 2021/09/11(土) 23:40:27 

    >>1
    まあでもこんなのは昔からだよ。中流なら。子供いて家と車。ぱっと見小金持ち。でもそんなに余裕無し。子供に昔よりお金は掛かってるかな。それでも普通の暮らしは維持かね。

    +5

    -1

  • 716. 匿名 2021/09/12(日) 00:20:50 

    >>1
    子供の学費プラス老後の蓄えたでしょう?だから贅沢出来ない。一般の人は子供の教育資金で精一杯で、貯蓄は出来ない状況!
    世間平均年収の何倍も貰っているのに、節約自慢しないほうがいい。

    +6

    -2

  • 770. 匿名 2021/09/12(日) 01:59:25 

    >>1
    新築の家、子どもの習い事など、贅沢な出費が多いからでしょ。

    +4

    -0

  • 953. 匿名 2021/09/12(日) 09:34:10 

    >>1
    世帯年収1000万てそこまで余裕はないよね
    田舎住みだけどそう思う

    +7

    -0

  • 1081. 匿名 2021/09/12(日) 12:50:39 

    >>1
    もし年収1000万円だったら生活水準を今より倍ぐらいにはできそう

    +0

    -1

  • 1088. 匿名 2021/09/12(日) 13:13:20 

    >>1
    生活は人並みだけど、貯蓄額は書かれてないけどきっとすごいと思う。

    外食は月に2回スシローかもしれないけど、ティッシュは鼻セレブ使ってるとかそんな生活の仕方なのかも。

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2021/09/12(日) 13:30:50 

    >>934

    >>1
    車を二台くらい平気で持てる場所が、その人の収入に見合った居住場所だと思いますよ

    余裕で車二台持てる場所が身の丈に合った場所

    +3

    -4

  • 1104. 匿名 2021/09/12(日) 13:39:55 

    >>1
    私からしてみれば、スシローはリッチな外食だよ。私の実家は三年に一回かっぱ寿司がリッチな外食だったからさ。

    +1

    -1

  • 1107. 匿名 2021/09/12(日) 13:45:04 

    >>1
    スシローよりはま寿司のほうが美味しいよ

    +7

    -0

  • 1141. 匿名 2021/09/12(日) 14:37:15 

    >>1
    サラリーマンの時点で裕福な生活は無理でしょ?普通の話では。

    +0

    -0

  • 1143. 匿名 2021/09/12(日) 14:40:07 

    >>43
    >>1
    公務員の大多数が届かないゾーンから一気に税率が上がる

    安月給の公務員が一番税率優遇されてる層

    分かりやすい

    +5

    -2

  • 1162. 匿名 2021/09/12(日) 15:26:27 

    >>1
    そんなわけないじゃん
    うち半分の収入だけど、よくととやみち行く
    そうやってすぐ貧困問題にするの、日本全体盛り下がるし「頑張って働いてもどうせ贅沢できないし、、」となって誰も向上心持たなくなるよ。やめてくれ。

    +0

    -2

  • 1163. 匿名 2021/09/12(日) 15:28:50 

    >>1
    大学が始まって以来、貯金は少し減ったかもしれない←当たり前なことを辛気臭く言っただけ!

    +0

    -0

  • 1182. 匿名 2021/09/12(日) 16:22:25 

    >>1
    外食以外の贅沢がすぎるんじゃないかな、
    私立大学に行かすなんて贅沢じゃん。
    大学に行くなとは言わないけど、
    自宅から国公立行かせればいいしね。
    家だって高い所住んでるじゃないのかな、
    リッチな外食行きたければ、
    他を節約すれば良い。

    +0

    -0

  • 1184. 匿名 2021/09/12(日) 16:26:16 

    >>1
    贅沢を言わないで

    「夢壊された」 感染おびえ、残飯処理 五輪清掃員が感じた失望 | 毎日新聞
    「夢壊された」 感染おびえ、残飯処理 五輪清掃員が感じた失望 | 毎日新聞
    「夢壊された」 感染おびえ、残飯処理 五輪清掃員が感じた失望 | 毎日新聞mainichi.jp

     「子どもの頃からあんなに好きだったオリンピックなのに、奴隷のような扱いをされて今は悲哀しかありません」。新型コロナウイルスの感染が収まらない中、開かれた東京オリンピック・パラリンピック。東京都内の競技会場でアルバイト清掃員として勤務した50代女性...

    +1

    -0

  • 1238. 匿名 2021/09/13(月) 11:19:08 

    >>1
    他人が高収入だと、ホントにムカつくわー

    +0

    -0

  • 1280. 匿名 2021/10/10(日) 13:31:49 

    >>1
    アホやなー庶民的ならスシローも行けないよ

    +0

    -0