ガールズちゃんねる
  • 29. 匿名 2021/09/11(土) 10:13:15 

    >>1
    高校や中学の入試で、ってあるけど、中学入試で出席日数が問題になるなんて聞いた事無い。
    これも取材せず適当書いてるんじゃないの?
    最近反応あって閲覧数稼げたら良いみたいな記事多いよね。
    リンク踏むのも馬鹿馬鹿しいわ。

    +5

    -8

  • 44. 匿名 2021/09/11(土) 10:19:48 

    >>1
    昨日テレビでやってたけど、心臓疾患を持ってる子がワクチン打てないから、しばらく学校に行けてない、自宅学習してるって言ってたわ。遠隔授業や訳ありの子も出席でいいと思うわ。出席にしたらなんか不都合でもあんのかな。

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/11(土) 10:29:04 

    >>1
    当たり前
    留年させるべき

    +3

    -5

  • 57. 匿名 2021/09/11(土) 10:32:42 

    >>1
    オンライン教室ログインで出席でしょ
    教育委員会ってほんとダメだねー

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2021/09/11(土) 12:02:20 

    >>1
    日本、世界にコロナを広めた中国人を恨むしかない

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/11(土) 12:42:53 

    >>1
    オンラインで出席にならないってどういう理屈なん???会社でいったら欠勤なのか。。。不思議で仕方ないんだが💦子供は本当に可哀想だわ。色々我慢させられてるわ、出席扱いにならないとか、ワクチンも行き渡ってない、打てないなか、コロナにかかっても知らねー、って言われてるようなもん。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/11(土) 13:00:38 

    >>1
    ほんと日本て遅れてる

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2021/09/14(火) 22:35:31 

    >>1
    オンラインで出席にならない理由が分からない…
    コロナ禍以前から不登校や病児は実質名前書くだけの課題提出でも手続き踏めば出席扱いになってて、必ずしも卒業資格与えるのに授業参加の有無問うてないよね?

    学力足りずに進学できないとかはどのみち本人の責任なので、オンライン授業だからって手を抜く子は大学受験で痛い目見ればいいってことで良いと思うんだけど…

    +0

    -0