ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/09/10(金) 21:35:29 

    大阪メトロの遺失物、子会社担当者が私的流用 3年で300万円か | 毎日新聞
    大阪メトロの遺失物、子会社担当者が私的流用 3年で300万円か | 毎日新聞mainichi.jp

    大阪メトロの遺失物、子会社担当者が私的流用 3年で300万円か | 毎日新聞


    大阪メトロによると、駅などに届けられた遺失物は3カ月以上落とし主が見つからない場合、拾った人が権利を放棄すれば同社に所有権が移る。その後、同社はリサイクルショップに売却している。ほぼ1人で売却までの管理を担当していた社員は2018年5月~21年8月、売るべき遺失物を私的流用していた。

    8月25日、ショップ側から不自然な利用履歴のカードがあるとの連絡を受け、発覚した。

    +102

    -1

  • 10. 匿名 2021/09/10(金) 21:37:31 

    >>1
    大阪は鉄道職員まで中国人いるから、その子会社は徹底的に調べるべきだね

    +130

    -13

  • 31. 匿名 2021/09/10(金) 21:49:59 

    >>1
    社員は「出来心でやってしまった。コンビニエンスストアなどで日用品や書籍を購入したりした」などと流用を認めたという。同社は「大阪府警と協議し、再発防止と被害の解明に努める」としている


    ちりつもで300万円か……

    +62

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/10(金) 21:51:18 

    >>1
    働いてた…

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/10(金) 22:40:44 

    >>1
    リサイクルショップで売却して得たお金は何に使われるの??
    メトロの売上になるのか駅員さんのお小遣いになるのか

    +17

    -1

  • 77. 匿名 2021/09/11(土) 03:52:21 

    >>1
    本来警察がするような仕事を地下鉄の会社がするのは問題ないの?
    傘とかタオルなんか警察にいう必要なくても、現金や現金化できるようなものなら、どこでなくしたかわからない落とし主が警察に届けてるかもしれないのに、地下鉄の会社止まりなら、落とし主の手には返らないやん

    +8

    -1