-
3. 匿名 2021/09/10(金) 10:39:12
もう県が悪いとかじゃないよ。キャパオーバーなんだよ。難しい問題だよね。+545
-30
-
37. 匿名 2021/09/10(金) 10:48:08
>>3
キャパオーバーだよね。
見落とされたっていう報道があると、その時間帯お茶でも飲んでのんびりしている図が思い浮かぶのかもしれないけど、そんなことないよね。
保健所だって医療関係者だって休みなく働いている中起きたことでしょう。
私達がやることは、叩きまくることじゃなくてキャパオーバーな状態を少しでも改善出来るように、普段から健康管理に努めることじゃないかな。+150
-11
-
51. 匿名 2021/09/10(金) 10:50:19
>>3
だから5類に下げろと言われているのに
+13
-22
-
83. 匿名 2021/09/10(金) 11:06:25
>>3
亡くなった人は本当に気の毒だけど、対応に追われている職員の人を想像すると頭ごなしに責めるのは違うと思う
でもどうしたら皆が楽になるかも思いつかない八方塞がりの状況+39
-11
-
104. 匿名 2021/09/10(金) 11:24:03
>>3
スーパーでバイトしてますが去年緊急事態宣言が出た時はお客さんが殺到してパンクしてました。
1週間分の食料や日用品・トイレットペーパーやティッシュがなくなるとデマが拡散されたせいもあって普段の倍以上の買い物するからレジは混むし品出しも間に合わなかった。
一時的なものだったけどそれでも人員も商品も追いつかなかったから、保健所の人たちは丸2年同じ状況で本当に大変だと思う。+35
-0
-
117. 匿名 2021/09/10(金) 11:35:40
>>3
ハロワこの間行った時失業者(若い人も)わらわら居たんだけど、保健所の募集は見なかったな。募集してれば応募多そうなのに。電話での健康観察の仕事でも資格必要なの?+22
-1
-
133. 匿名 2021/09/10(金) 11:48:16
>>3
こうなることは予見できたはず。
今回は県による人災。
現場で働く人たちもまた被害者だよ。
苦しむのは現場で働く人たちなんだから、県はもっと考えなきゃいけない。
ほんと一年間何してたんだろ。
特産のピーナッツの皮でもむいてたの笑?+2
-14
-
135. 匿名 2021/09/10(金) 11:50:07
>>3
連絡がついて救急車手配できたとしても、入れる病院なんて無いし結局そのまま家で待機だよね。
酸素の機械も足りてなくて優先順位があるらしいし。
家で、誰か(保健所)が見守りながら死ぬか一人で死ぬかの違いなだけだ。+1
-3
-
140. 匿名 2021/09/10(金) 12:06:23
>>3
これがパンデミック+3
-0
-
178. 匿名 2021/09/10(金) 17:22:15
>>3
関東圏は保険所の健康確認がキャパオーバーしてるなんて随分前から言われてるのに人員補強してないのかね?
コロナ禍で職を失った人限定+更新契約式雇用で募集すれば、離職後間もないから普通に業務をこなせる事務作業能力やコミュニケーション能力はすでに持っていて即戦力に近い人員が手に入ると思うんだけど+4
-0
-
194. 匿名 2021/09/15(水) 18:33:42
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
佐倉市の皆さんこれ大丈夫??
【ひろゆき】貧乏人は全員死にます。これマジでヤバいです…麻生太郎が強引に推し進める水道民営化の危険性についてひろゆきが解説する【ひろゆき切り抜き/論破/麻生太郎/水道民営化】 - YouTubeyoutu.beご視聴ありがとうございます。チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!0:00 水道民営化の危険性1:19 貧乏人は全員死にます2:25 水道民営化は絶対に上手くいかない3:09 家を建てた時に水がこない4:03 儲けるために水の質を下げられる1%の努力(著者:西村ひろ...
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
水道事業の民営化には強く反対します(平成31年1月10日回答) | 千葉県佐倉市公式ウェブサイト文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト) を無効のまま文字サイズを変更する場合...