-
812. 匿名 2021/09/13(月) 19:42:11
>>790
経過や理由に目を向けず、結果だけ見るといいってこのトピで学んだよ。
「◯◯だから表彰された!」と根拠にこだわらず、「なぜか分からないけど表彰された!やったー!ウフフ〜」と嬉しい感情に浸って感じ切るというか。
あと、引き寄せ的にはこれはNGなのかもしれないけど、「表彰で選ばれたい。そのためにはどう心がけたらいいですか」って上司や信頼する人に表明しちゃダメ?厚かましいって思われるかな。
私はしたいことや欲しいものは公言するようにしてるので。+12
-1
-
856. 匿名 2021/09/14(火) 07:26:01
>>812
返信ありがとうございます!
表彰=なんらかの能力や貢献を認められてのことだと思うので、表彰されたいことが目的ではなく認められた→だから表彰された、というのが望んでることなんだなって、あなたの返信読んで改めて気付きました。
そうなると、能力によるところがやはり大きくなりますね。
他の人が褒められてるのも同じで、例えばマニュアル作成していて、他の人も別のマニュアル作成してる時に、上の人がその人に、あなたって本当にこういうの作るの上手いね!感心する…と言っているのを聞いて、自分は可もなく不可もなくな出来で声もかけられないと、やっぱり落ち込みます。
能力の引き寄せはないのかな。そこにあるのは努力や持ち合わせているセンス、元々の能力だけなのかな。
+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する