-
518. 匿名 2021/09/11(土) 09:08:54
なんか引き寄せは値段低い物を否定しがちだけど、そのものが悪いんじゃなくて、自分の使い方や考え方次第でいいものにも悪いものにもなると思うんだよね
安いものだって人を悪くしようとしてとか、技術がなくて安くしてるわけじゃないし
物も人も何でもかんでも自分に繋げると苦しいよ
ブラックサンダー食べて30円で幸せになれて嬉しいっていう人と、こんな30円の安いもの食べてる自分ダメだわって思う自分
どっちいいと思うけど、全ての行動にそれをつけると逆に制限になって自由がなくなりそう
結局自分次第だから、どう考えてもなんでも叶うに繋がるね!+45
-0
-
521. 匿名 2021/09/11(土) 09:49:25
>>518
自分が価値を感じなければ、どんなに安かろうが高かろうがそれは価値がないって事ね。
若い頃は、いいものの価値をわからなきゃ〜という気持ちもあったけど、一通り経験して、自分主体に戻った気がする。
武田久美子が、ハイブランドも若い頃さんざん着て、もうほしいとも思わない、今は109で売ってる物が一番合うと言ってたみたいな+26
-0
-
524. 匿名 2021/09/11(土) 10:28:22
>>518
512です
極端に安いものすべての否定してるのではなく、自分の中の価値観として捉えてます。
ブラックサンダー大好きです!笑
スーパーで安売りのお菓子もめっちゃ買います笑
でも自分の質を上げたいなって思ったとき、お洒落してお上品な専門店とかに行って、お金持ち気分で振る舞って購入して奮発した美味しいコーヒーや紅茶と頂いたりして、私素敵!しあわせ!ってやってます。
そういう時、知り合いから美味しい紅茶を頂いたり、臨時収入があったり、幸福感て引き寄せるんだなぁと実感しました。
おっしゃる通り、制限しないって大事だと思います。+35
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する