-
315. 匿名 2021/09/10(金) 11:19:21
私は身口意の法則を実践している。
・思っていること
・言っていること
・行動していること
が全部一致するようにしていると、望ましい方向にいって嬉しい。
当たり前といえば当たり前なんだけれど、これが意外とできないんだよね。
自分の場合、白い髪に憧れていて
でも老けて見えるのはイヤだな…と思って黒髪に染め続けていたけれど
試しに身口意の法則をやってみた。
黒髪に染めるのをやめる
↓
でもセミロングで白髪になると白い面積が増えてちょっと…なので
↓
思い切ってショートにした
↓
そうしたら頭が小さく見えるようになって以前より等身バランスがよくなり
↓
今まで似合わなかった服が似合うようになって
↓
おしゃれをするのがものすごく楽しくなり
↓
白髪の部分はメッシュみたいな感じで
ショートヘアにいい動きと軽やかさを与えてくれて
ちょっとあか抜けた感じに見える(あくまでも当自比・笑)
とこんな感じで
心が望んでいることを正直にやってみると
想像外のいいこと(副産物)に出会えるんだなと実感した。+70
-0
-
214. 匿名 2021/09/10(金) 00:13:39
315 :幸せな名無しさん:2012/07/28(土) 00:46:05 ID:haY1wWA6O
ほんと性格とかは関係ないんだよね。
関係なければ気が済まない人がいるのはわかる。
なぜ関係なければ気が済まないのか?について考える価値はあると思う。
自分の信念に気づくはずだから。
316 :幸せな名無しさん:2012/07/28(土) 00:53:35 ID:hoj4pTpMO
>>315
おっ、結構鋭いですね。
本当になんにも関係ないんですよね。関係あると思うものすべてが。
自己中な奴でも人生上手くいってたり、真面目で優しいのに周りと上手くいってなかったり一生懸命勉強してるのに報われなかったりとか・・・
理不尽に見えるんだけど、それら全てが関係ないとしたら理不尽さはなくなりますよね。
317 :幸せな名無しさん:2012/07/28(土) 01:04:13 ID:V2dTl2gI0
そうなんすよね
仕組みってか
320 :幸せな名無しさん:2012/07/28(土) 01:09:06 ID:haY1wWA6O
>>316
実は理不尽さは自分が作り出していましたってね。
理不尽さを作り出すメリットってなんだろ…
322 :幸せな名無しさん:2012/07/28(土) 01:14:06 ID:haY1wWA6O
メリットわかった(笑)
なんか辛い
319 :幸せな名無しさん:2012/07/28(土) 01:08:02 ID:hoj4pTpMO
嫌な奴でも自己中でも最低最悪な奴でもサイコパスでも自分に完璧を採用していたら現実は完璧なことしか起こらない。
どんなにいい奴でも自分を完璧じゃないと認定すれば、現実は完璧ではないことが起こってくる。+11
-8
-
326. 匿名 2021/09/10(金) 12:06:27
>>315
あー、わかる。
言ってることとやってることが違うじゃねぇか!ってやつですね。
一貫(一致)してないから自分の気持ちというか波動が落ち着いてないというか、地に足が着いてないというか。
思い立って寄り道しまくって目的地に着かない感じ。
一本道を行こうぜって感じ。
改めて考えさせられたなー自覚してるから私も実践しよう。ありがとう。+27
-0
-
343. 匿名 2021/09/10(金) 12:58:46
>>315
わかる。
私の話は軽目なんだけど、
例えばこのケーキ美味しそう!
食べたいな。→これにしよう!と
気持ちのままに欲求を満たす。
食べたいな。→ちょっ高いなあ。
んーこっちの方が特かな?。
本来食べたいと思ったケーキでは
なく安いし、ちょっと似てるから
こっちにしよう。
この違い。気持ちが上がる方を
選ぶ。この小さい事を絶えず繰り返して
いく事で良い方向に進む。
+55
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する