-
1726. 匿名 2021/09/22(水) 11:26:29
あまり返信が来ない人に対して、いつも「まだかなー、いつなんだろう」って、すぐに対応できるように通知もバイブレーションも設定してたんだけど、この待ってる状態が、逆に連絡をさえぎってるのかもと思いついた。
待つ=来ないに意識が向かってる
連絡が来ないってことに対して執着してる
とか色々多分、理論的にはあるんだろうけど
直感でなんとなく、待たない方が上手くいく気がするんだよね。
待たないって、こっちから連絡するってことじゃなくて
相手からのアクションに意識を向けず、自分のことに集中するってこと。
同じような時間の流れでも、期限が決まってないことに対して待つ意識でいると、途方もなく疲れるし、他人軸だから揺れるけど、完全放置で自分のペースで自分に意識を集中させてたら、その時間がとても有意義になると思う。
とりあえず、待たない方向性でやってみるよ。+32
-2
-
1728. 匿名 2021/09/22(水) 11:55:03
>>1726
わかる!同じ!
私も意識改革頑張ってるところ。
単純に、「待ってる」と、ザワザワ落ち着かないし疲れる。
だから、そのうち来るかなと放置して自分の用事済ましてる。
待ってるとほんと来ない。
あと、「来ないだろなwまぁいーや」って諦め、執着を止めると来る。
びっくりする。+29
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する