-
1331. 匿名 2021/09/18(土) 06:45:17
いつも職場に理不尽に怒る人がいてストレスだったんだけど、ふとネットで怒ってる人=困ってる人に変換するといいって見て実行したら、ストレスたまらなくなったし、怒ってる人が自爆して異動になったよー🌟
考えたら赤ちゃんも最初は何も出来ないから不安で悲しくて泣く→成長してやりたい気持ちと上手くできない苛立ちで怒るを繰り返して成長するもんね
どうしたら良いか分かってる人は怒らない
怒る人は人をコントロールしたい気持ちや自分の不安、人を怒る事で自分を優位にしたい気持ちが常に頭にあって自分でコントロール出来ない未熟な人
だから心配してあげたりすると安心感が出て落ち着くよ
でも嫌いすぎたら受け止めたふりだけ続ければ、ストレスが消化されないからどこかで自爆して自然消滅してくれるよ+23
-1
-
1334. 匿名 2021/09/18(土) 07:05:15
>>1331
はーなるほど!
怒る=自分の思い通りに行かない、周りを自分の思い通りにコントロールしたい人が多いですよね、たしかに。
確かに、自分もこれまでの職場で急にむすっとして不機嫌そうになるお局とかおじさんに目をつけられることが多くて...その度に私も萎縮してたので理不尽に当たられることが多かったです( ; ; )
でもあの人たちは中身が赤ちゃんだから構えば構うほどこちらが要求を聞かないといけなくなってたんですね(^◇^;)
今後もしそういういきなり不機嫌になる人が現れたら、自分が何かやらかしていない限り、その人の問題なんだなーって思ってスルーしていこうと思います!新たな視点をありがとうございます^_^+18
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する