ガールズちゃんねる
  • 17. 匿名 2021/09/09(木) 21:09:09 

    >>6
    ここどこ?ここどこ?

    +8

    -5

  • 143. 匿名 2021/09/09(木) 21:22:40 

    >>6

    +22

    -2

  • 210. 匿名 2021/09/09(木) 21:34:39 

    >>6
    フランスが宗主国だったので、リヤカーみたいな屋台で売ってるフランスパンも美味しかったです
    野菜果物の発育がおかしくてパパイアとかも巨大、生えている植物もジュラ紀っぽさがあったり、道をカメレオンが歩いていたりそちらに興味があるならめっちゃ楽しいです
    雨季の交通は飛行機メインかもですがときどき落ちてました
    モロンダバ街道のバオバブやシファカ、大きなゴキブリとか見処満点です‼️

    +16

    -0

  • 588. 匿名 2021/09/09(木) 23:44:35 

    >>6
    2年近く赴任していました。
    在留日本人は100人くらいだそうです。とにかく、中国人に間違われる。よく、シノー(シノワ)と言われました。わざと言ってくる現地人もいましたが。
    グルメを楽しむ国ではありませんが、フランス領だったのでフランス人経営者の店は割と美味しいです。
    主都だとサカマンガ(マダ語で青い猫という意味)というフレンチの店が雰囲気が良く美味しかったです。女王宮の近くにあるので観光に行く時は寄りやすいです。
    フランス領だった国はどこもそうかと思いますが、フォアグラを頼むと、50gぐらいずつに切り分けたやつがバゲットとともにドカドカ出てきます。ただし冷たいままです。
    アフリカ大陸ではなくマレー半島から分離してできた国なので、キリンやゾウやライオンなどの大型動物はいません。
    現地人も黒人よりもむしろアジア人に近いです。

    +34

    -0

  • 740. 匿名 2021/09/10(金) 01:53:23 

    >>6
    生物学者の憧れの地

    +13

    -0

  • 983. 匿名 2021/09/10(金) 13:02:13 

    >>6
    眞子さまがすごく楽しそうだったらしくて、お姫様志望者の日本人みたいな人たちがその国名を聞くと、嫉妬でピリつく国って印象。
    そのくらい本当に楽しいんでしょうけど。

    +2

    -2