ガールズちゃんねる
  • 48. 匿名 2021/09/09(木) 21:11:20 

    >>5
    ヘルシンキとかアフリカ系とかイスラム系の人たくさんいた。

    +28

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/09(木) 21:14:44 

    >>5
    地元の人は親切。こちらから話しかけていないのに、向こうから声をかけてくれて、行きたい場所までの道順を説明してくれた。数回。結構前だから、今は変わってしまったかなあ。

    +51

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/09(木) 21:21:07 

    >>5
    すごく落ち着いた国だったよー。
    トラムさえあれば割とどこでもいける。
    むしろ徒歩で行っても楽しかった。
    みんな服がマリメッコとか北欧でおしゃれ。

    +72

    -0

  • 172. 匿名 2021/09/09(木) 21:28:06 

    >>5
    >>15
    >>25
    数年前に行きました!
    拙い英語でもなんとかなるくらいみんな親切でした!
    私は食事がけっこう合っていたけれど、苦手な人は苦手かも?(ミートボールとかお粥みたいなのにジャムつけたりするので…でも普通にピザとかもあるので全然困らないです)
    オーロラはほんとに運がよくないと見れないので、オーロラ目的ならなるべく北の方に行くと確率上がります。でもそうするとかなり田舎になっちゃうけど…
    ヘルシンキは路面電車がめっちゃあって、けっこう移動が楽しかったです。笑

    +44

    -1

  • 287. 匿名 2021/09/09(木) 21:53:29 

    >>5
    北欧と一括りにされがちだけど、英語が通じて女性でも一人旅できる治安の良さ以外は文化も言語も異なってるよ。他のスカンジナビア諸国と比べて良くも悪くも近代的かつ合理的

    +29

    -0

  • 550. 匿名 2021/09/09(木) 23:26:44 

    >>5
    地域にもよりますが冬は-20℃とか-40℃とか当たり前。
    秋〜春までは夜が長くて外が真っ暗、日中は朝10:00〜15:30なんて日も。
    小学生は暗いうちに登下校します。

    フィンランド人は恥ずかしがり屋だけど、お酒が大好き、サウナでもお供はお酒!

    空気が乾燥しているのでポテチ開いたままでも湿気ません。

    古いアパートには共同サウナ、
    新しいアパートには個人サウナがついてたりします。

    +23

    -0

  • 791. 匿名 2021/09/10(金) 05:52:00 

    >>5
    ヘルシンキに夏に行きました。
    夜12時なっても明るかった。
    トラムが便利。物価が高くてホテルも高めだった。
    石畳にスーツケースのコマがもの凄く引っかかって大変だった。
    スオメンリンナとかの島めぐりや日帰りでエストニアのタリンなんかも楽しかった。

    +12

    -0

  • 793. 匿名 2021/09/10(金) 05:59:26 

    >>5
    かもめ食堂見て、実際に出てきたカフェに行ってきました。日本人いっぱい来るって言ってた。
    洋服がとにかく可愛くて、古着屋さんとかもめっちゃ可愛い靴とか服たくさんありました!マリメッコの工場も見に行ったけどテンションあがった!

    +26

    -0

  • 816. 匿名 2021/09/10(金) 07:23:57 

    >>5
    よこですが、フィンランド建築のインテリア家具を見てIKEA みたい〜!←褒め言葉
    って言ったらフィンランド人にマジギレされました!スウェーデンの事嫌いな国民性を知らなかった…
    収穫できる果物がベリー50種類くらいとりんごぐらいしか無いらしく、料理にデザートにと使われるそうです。因みにサウナは人口550万人に対して300万個あるらしいです。
    以上よこでした

    +21

    -1

  • 981. 匿名 2021/09/10(金) 12:59:58 

    >>5
    4年前に行きました。
    1人でプラプラしていても大丈夫なくらい治安がいいし、優しい人が多かったです。
    例えば、ガイドブックを持って迷っていたら、親切なおばさんが声をかけてくれて、目的地まで一緒にドラマに乗って案内してくれたらしました。
    あとは、おじさままでマリメッコのバッグを持ってるくらいマリメッコが愛されてる!

    +9

    -0

  • 1052. 匿名 2021/09/10(金) 15:27:04 

    >>5
    北極圏に行きました。人が親切で男性もとても紳士的。
    英語ができない方もいましたが、言葉がなくても優しさを感じることが多かったです。印象的なのは水が美味しい!水道水が飲めますよ!

    +4

    -0

  • 1076. 匿名 2021/09/10(金) 16:07:11 

    >>5
    ヘルシンキ3日間だけだけど、治安はいいし、イッタラとかマリメッコとか見てるのすごく楽しかった。
    デメリットは、物価が高いのと、10月でも寒くてダウンの下にインナーダウン着る程って感じ笑

    +4

    -0

  • 1108. 匿名 2021/09/10(金) 16:45:40 

    >>5

    寒い時期、
    夜が長い=日照時間が短いことから、ビタミン不足で鬱になる人が多いです。
    (私もいつの間にかなってました)

    太陽はどうにもならないので、その分ビタミンのサプリを飲んだりする人も多いです。

    +2

    -0

  • 1173. 匿名 2021/09/10(金) 18:56:26 

    >>5
    サンタクロースに会いに行った。
    夏に行ったからか人も少なかったけど、本物?のサンタクロースに会えたよ!少し日本語も話してくれた!
    写真撮るのは無料ですが、買うのはお金かかりますー笑

    +4

    -0

  • 1177. 匿名 2021/09/10(金) 19:02:16 

    >>5
    酔っ払いが多いです。
    公園のベンチで、中高年の女性の酔っ払いがワンピースを膝上まで捲り上げて寝てるのに
    びっくりしました。
    通りかかったタクシーの運転手さんに(フィンランド語なのでよくは判らなかったけど)注意されて逆ギレしてました。

    +1

    -0

  • 1180. 匿名 2021/09/10(金) 19:05:32 

    >>5
    地元の人と一緒にサウナに入りました
    外の海に飛び込むんだけど冷たくてギャーと叫んだら地元民に笑われて一緒にゲラゲラ
    サーモン寿司も美味いし楽しかった!

    +6

    -0

  • 1220. 匿名 2021/09/10(金) 20:07:45 

    >>5
    オーロラ目当てで行ったら周りはスキー客ばかりでわざわざオーロラ見に来たの?って言われたw
    ホッカイロにビックリしてた。

    +5

    -0

  • 1266. 匿名 2021/09/10(金) 21:26:53 

    >>5
    10月にヘルシンキ5日間滞在しました
    まだ紅葉が見れました
    トラム乗り放題であっちこっち回れます
    マリメッコのアウトレットとアラビアの工場、かもめ食堂にも路面電車で行けるので、オプショナルツアーは不要ですw
    オペラも見に行きました。オペラは小さな市民劇場でしたが、それまで見た魔笛一番良かったです
    お土産はスーパーが安くてオススメです

    +4

    -0