ガールズちゃんねる
  • 345. 匿名 2021/09/07(火) 13:21:59 

    >>4
    産後入院してた産院、病院の待合室も病室もWi-Fiあったから、待ち時間も入院中も楽しかったー!
    長期間なら自分でポケットWi-Fi用意するけど、短期間とかならWi-Fiあると助かる。

    +37

    -3

  • 372. 匿名 2021/09/07(火) 13:35:46 

    >>4
    たしかに嬉しいけど、それは民間の病院のサービスとして、セールスポイントとしてあるならいいけどさぁ…

    +90

    -1

  • 429. 匿名 2021/09/07(火) 14:28:25 

    >>4
    私も出産する病院にWi-Fiあった
    これってただ入院する病院自分で選べばいいだけの話ではないの?
    こんな活動しなくちゃいけないことなのかな?

    +53

    -7

  • 503. 匿名 2021/09/07(火) 17:35:49 

    >>4
    一ヶ月入院したけど本当にWi-Fiほしかった。一ヶ月プラス料金とっていいから…
    自分で用意しろと言うけど入院って急に決まるからポケットワイファイとかも手配出来なかった
    明日、とか明後日とか言われるんだよ
    限度額の紙と持ち物準備するので精一杯
    内蔵系は暇な割に入院長いからさ…これは入院してみないとわからない事だったよ
    今はコロナで面会も出来ないし本当携帯イジるしかやる事無いし人と繋がれるのって携帯だけなんだよね

    +75

    -8

  • 803. 匿名 2021/09/08(水) 00:05:14 

    >>4
    自分の趣向で使うんだから自分で契約して自分で払え。
    それが嫌ならテレビカード買って部屋で観ろ。イヤホンだって今なら百均でも売ってる。

    そしてそんなWi-Fiなんか病院で無料にしたら繋がりが悪いだけで看護師の手を煩わせるヤツ絶対出てくる‼︎‼︎←から絶対反対

    +7

    -9

  • 810. 匿名 2021/09/08(水) 00:08:22 

    >>4
    マックもスタバもファミレスも無いど田舎の町立病院でほとんどの科が大学病院から先生が週1か2回来て頂く病院すがWi-Fiだけはあります。
    ちなみに町の公共施設には無料Wi-Fi入ってるみたいです。半分以上年寄りしかいないのに

    +2

    -1

  • 1052. 匿名 2021/09/08(水) 10:13:46 

    >>4
    かかりつけの病院が小さな個人病院なんだけど先生が凄く良くていつも患者でいっぱい
    朝イチ行っても2時間待ちくらいですとか普通に言われてしまう、受付けで中で待つか車で待つか出掛けるか聞いてくれるんだけど、フリーWi-Fiがあるから結構待てる
    駐車場も場所によってはWi-Fi入るから車の中で映画とか観てたりできて、フードコートのみたいなベル渡してくれるんで順番近づいたのもわかるしホントありがたい

    +4

    -1