-
5. 匿名 2021/09/05(日) 10:13:59
専業主婦になりたいです
子育て、介護があっても働くよりはやっぱりラクそうに見えるので
+4
-12
-
8. 匿名 2021/09/05(日) 10:16:09
>>5
仕事はお金貰えるけど、育児介護は無償だよ。+31
-2
-
14. 匿名 2021/09/05(日) 10:18:48
>>5
仕事を理由に面倒事から逃れられなくなる。「専業主婦だからできるよね?」というスタンスでいろんなことを押し付けられるよ。+23
-1
-
21. 匿名 2021/09/05(日) 10:20:10
>>5
金に余裕があるならなればいい+3
-0
-
52. 匿名 2021/09/05(日) 10:36:50
>>5
仕事向き、家庭向きの人はいるからなんとも言えないのだけれど。
介護はしたことありますか?
育児はどんどん手が離れますが、介護は逆です。
徘徊など始まったら、ほぼ自分の生活(基本的な家事含めて)難しくなります。+7
-0
-
55. 匿名 2021/09/05(日) 10:38:12
>>5
楽そうだからという理由で選ぶと何をやっても上手くいかなくなるよ。
主婦業が好きで極めたいとか、子育て、介護が好きだからだったら周りからも応援されて上手く行くと思う。+15
-2
-
56. 匿名 2021/09/05(日) 10:39:21
>>5
離婚したくても離婚できなくなるよ+10
-0
-
74. 匿名 2021/09/05(日) 10:54:15
>>5
楽じゃないよ、育児も介護も。
仕事は基本仕事の時間で終わる。育児も介護も終わらないよ。
育児は時間経てば成長するけれどそれでも楽じゃない。コマ切れの睡眠時間、旦那が一度代わったら一日で根をあげたよ。夜中ゲームしてるから大丈夫と言った人が。トイレ、食事、睡眠、風呂は自分の都合では中々出来ないよ。
介護は始めオムツ拒否で、五分置きにトイレと叫ばれたり。オムツしても外したり、糞便をあちこち塗りたくったり。投げられたりもするよ、糞便触れる?
症例によっては暴言や暴力、妄想で始末してる間に叩かれたり髪を引っ張られたり。
徘徊で目が離せず完全に介護相手の生活ペース。
それでも居なくなってご近所で保護されて謝罪に行ったり。
楽かな、これでも。+7
-0
-
85. 匿名 2021/09/05(日) 11:02:39
>>5
なりたいと思うのは自由だけど
ずいぶん育児と介護を軽く考えているんですね
どうしたらそんなに視野が狭くて想像力の欠片もない短絡的な思考になれるんでしょうか?+9
-2
-
96. 匿名 2021/09/05(日) 11:15:25
>>5
そう思うならなればいいよ
ただ楽を求めるなら出産はしないほうがいいと思う+3
-0
-
112. 匿名 2021/09/05(日) 12:55:38
>>5
否定的な意見ばっかりだけど、私は働くの嫌で専業主婦になったけどすごく楽だよ〜
子育てもストレスあるけど仕事のストレスとは比べ物にならないくらい楽だよ。なんだかんだ言っても子供は可愛いし。
介護はまだ経験してないけど、それは働いてても自分の親だったらいつかは降りかかってくる問題だから専業主婦関係ないしね+3
-3
-
121. 匿名 2021/09/05(日) 14:52:48
>>5
コメ主さんが何歳か分からないし、今お仕事してるのか分からないけど〜、もし今時間があるんだったら、試しに主婦の真似事してみたら?
実は私、鬱になって引きこもりの時期あったんだけど、しばらくして立ち直ったら何も働いてないから家事とか色々やらなきゃなんだけど、やりはじめてみたら汚い所も掃除しなきゃいけないし、ご飯のレパートリー考えるの大変だし、1日のスケジュールも上手く立てられない始末。全然上手くいかなかったよ笑
やってみたら、主さんに向いてるか向いてないかも分かるしね。専業主婦になってからこんな暮らしだと思ってなかったってミスマッチを塞げたら、結果的に主さんの幸せに繋がるかも?とちょっと思った。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する