ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2021/09/03(金) 00:06:33 

    コンビニとかも無料にできるのに金とってるよね。デパートの紙袋とかホント謎。

    +2012

    -11

  • 25. 匿名 2021/09/03(金) 00:08:42 

    >>5
    菓子折り買う=手土産、なのに紙袋代取るお店はまじでよく考えた方が良いと思う。

    +1057

    -9

  • 28. 匿名 2021/09/03(金) 00:09:19 

    >>5
    紙袋はただの便乗だよね。
    しかも紙袋10円とか高いし。

    +811

    -8

  • 104. 匿名 2021/09/03(金) 00:20:30 

    >>5
    家の近くのデパート紙袋無料だよ。

    +28

    -6

  • 117. 匿名 2021/09/03(金) 00:22:31 

    >>5
    セブンもバイオマスみたいだけど有料なのは何故なんだろう?

    +158

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/03(金) 00:55:43 

    >>5
    この前松坂屋で買い物したけど何も言わず紙袋に入れてくれたような気がする。
    松坂屋はデパートじゃないのかな?

    +50

    -1

  • 275. 匿名 2021/09/03(金) 04:21:30 

    >>5
    コンビニは、何かしらの圧力か、協定みたいなものが有るんだと思う。
    それが外れた時にすぐ無料にできるように、バイオマスレジ袋にしてるんだと思う。

    +45

    -1

  • 318. 匿名 2021/09/03(金) 06:58:13 

    >>5
    三越は有料化されて、「三越も紙袋有料にするのか…!!!」ってガッカリしてたんだけど、先月久しぶりに行ったら無料に戻ってた。

    有料にする必要のない紙袋を有料にした事に、三越のお得意様方からのクレームか、百貨店プライドに恥じて戻したとかかなぁ〜とか勝手に想像してた。

    +88

    -0

  • 327. 匿名 2021/09/03(金) 07:11:57 

    >>5
    大手某100円ショップなんて有料対象外のバイオマスレジ袋なのに店内放送で環境配慮でレジ袋有料化なんたらかんたらって流してるけど、プラ製品大量に売っといてそれって矛盾してるなぁと思う

    +139

    -1

  • 523. 匿名 2021/09/03(金) 17:37:18 

    >>5
    紙袋の方がコストが高いのと、
    在庫の保管場所が袋より必要になる。
    あとは、無料にすると紙袋何枚もくれって言われるのでうちの店は一定金額に満たない場合は有料です。

    +2

    -11

  • 551. 匿名 2021/09/03(金) 19:55:19 

    >>5
    コンビニならセイコーマートさんがずっと無料でやってくれていますよ。
    道民にとってはありがたき存在です。

    +19

    -0

  • 573. 匿名 2021/09/03(金) 21:08:38 

    >>5
    デパ地下で野菜とか果物買ったから袋くださいって言ったら紙袋しかないって買わされて、雨ふってたから穴あいてゴロゴロ出てきて最悪だった。

    +8

    -0

  • 590. 匿名 2021/09/03(金) 21:57:34 

    >>5
    袋は本当に元に戻したほうがいい。
    LEGOで一万使って、袋が有料…しかも20円だか50円だかけっこう高い。
    買い物でウキウキした気持ちが一気に下がった。
    あんなデカいの入る袋なんて持ってないし袋買ったよ。
    でもさーそれなんか違くない?と寂しくなった。

    +26

    -0