ガールズちゃんねる
  • 59. 匿名 2021/09/03(金) 00:13:41 

    >>4
    UNIQLO

    +468

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/03(金) 00:14:19 

    >>4
    もともと紙袋しか置いてない小売店がしれっとどさくさで有料化してて腹立つ。
    ただデパ地下で紙袋30円とるのは仕方ないと思ってる。紙袋無料にしたらみんな紙袋欲しがるもんね。

    +553

    -10

  • 159. 匿名 2021/09/03(金) 00:38:14 

    >>4
    わかるー!
    地元の和菓子屋とかもどさくさ紛れに紙袋有料化したから行くのやめた。
    恥ずかしくないのかな

    +369

    -7

  • 162. 匿名 2021/09/03(金) 00:43:00 

    >>4
    カルディの紙袋10円やめてほしい

    +325

    -3

  • 175. 匿名 2021/09/03(金) 00:51:35 

    >>4
    しかも紙袋高い

    +237

    -0

  • 183. 匿名 2021/09/03(金) 00:55:14 

    >>4
    ケーキの袋代取られて、ケーキなんて袋ないと無理なのにしかも高くてむかついた

    +436

    -2

  • 272. 匿名 2021/09/03(金) 03:46:30 

    >>4
    KALDI高い!ユニクロ臭い!

    30代なんだけど、若い頃に109系ブランドのショッパーが無料だったの 今考えると凄い…ってなる。

    +319

    -0

  • 279. 匿名 2021/09/03(金) 04:38:15 

    >>4
    紙袋は高いんだよ

    +31

    -8

  • 311. 匿名 2021/09/03(金) 06:37:10 

    >>4
    地元なら服屋さん
    今までビニールだったのを
    エコとかいって紙袋に変えたのに
    紙袋代きっちりとってる

    それだったらビニールの方が安いでしょ!

    +207

    -0

  • 315. 匿名 2021/09/03(金) 06:49:42 

    >>4
    無印って無料だよね?

    +92

    -0

  • 381. 匿名 2021/09/03(金) 08:16:16 

    >>4
    サンリオは有料に合わせて新しく作ったんだよね?作りもしっかりしてて可愛くて10円以上しそう
    私はあの紙袋にはお金出しても全然惜しくない

    だがユニクロ、お前はダメだ

    +289

    -1

  • 407. 匿名 2021/09/03(金) 08:55:13 

    >>4

    スタバは無料だから毎回貰っちゃう

    +52

    -0

  • 416. 匿名 2021/09/03(金) 09:25:30 

    >>4
    何で紙袋お金取るようになったの?ずるいよね。
    しかも高いし。
    私が行ってるパン屋はビニール袋はお金取るけど紙袋だと無料にしてくれる。可愛い紙袋だから入れてもらってるよ。時々エコバッグも持って行くけどね。

    +148

    -2

  • 426. 匿名 2021/09/03(金) 09:44:32 

    >>4
    人様に差し上げるのには紙袋は必要だけど、実際お宅にお邪魔して差し出す時には紙袋から出して渡すから、有料は痛い

    +36

    -3

  • 427. 匿名 2021/09/03(金) 09:50:43 

    >>4
    シャトレーゼ
    手土産買うのに使うから紙袋無しとかあり得ないし
    スプーンも有料だし

    +90

    -1

  • 451. 匿名 2021/09/03(金) 11:06:29 

    >>4
    昔ショップバックが流行ったみたいに、有料でもオシャレなのや季節限定の特別なのが出たら嬉しいかも

    +34

    -2

  • 461. 匿名 2021/09/03(金) 12:13:13 

    >>4
    H&Mで紙袋二十円です。って言ってて便乗値上げしてて引いた、それからあんまりり買わないようになった
    近所のスーパーのビニール袋だって八円だったのにH&Mで紙袋二十円って…ボッタクリ過ぎ

    +86

    -0

  • 466. 匿名 2021/09/03(金) 12:33:13 

    >>4
    下着屋さんで有料ですって言われて一瞬固まった
    大きい布のエコバッグ持ってたからそれに突っ込んですぐ車に乗った

    +63

    -2

  • 473. 匿名 2021/09/03(金) 12:48:15 

    >>4
    ほんとそう!再生紙でエコな紙袋でなんで金取ってんだよ!お前らの経費節減のために

    +86

    -1

  • 477. 匿名 2021/09/03(金) 12:57:35 

    >>4
    ショッピングモールとかで他の人の持ってる紙袋とかショッパー見て、「あの店入ってるんだ、行ってみよー」って店舗探して行くことが無くなった。
    そういう面で店側も損してる気がする。

    +136

    -2

  • 493. 匿名 2021/09/03(金) 14:44:45 

    >>4
    トモズは生理用品を入れる紙袋も有料だよ…
    ビニールならまだしも、本当に意味が分からない。

    +50

    -1

  • 531. 匿名 2021/09/03(金) 18:48:03 

    >>4
    進物とか購入したのに、近所のスーパーはもともとは無料だった紙袋が有料になり、
    その後有料の紙袋が無くなった!
    紙袋だと有料にするなと言われるからかどうだか知らないけど、ビニール袋しか無いのですがよろしいですか?って言われて唖然。

    ビニール袋に入れて進物を持っていくのははばかられるので、仕方なしに別の店へ紙袋を買いに行く羽目に…。

    お土産物の饅頭屋の袋も、有料化ではなくて1000円以上のものにしかつけません!とか言われるようになったし…。
    850円のお土産をいくら買っても紙袋がもらえない。当然ビニールの袋ももらえない…
    購入もできない。

    な~んそれ!!!ほんっと不便になった。

    +24

    -0

  • 542. 匿名 2021/09/03(金) 19:32:43 

    >>4
    ショップ側からすると紙袋ってコスト高いんだよね。平気で小さいの25円とかするんだよ。ちょっと凝ったものはへいきで50円超える。お客側が10円で高いと思うならショップ側だって25円は高いよ。

    +6

    -13

  • 616. 匿名 2021/09/03(金) 22:34:09 

    >>4
    ミニストップは紙袋無料だった
    なんというか衝撃的だった

    +7

    -0

  • 663. 匿名 2021/09/04(土) 00:34:16 

    >>4
    紙袋の方がコストが高いので仕方ないです。無料だとわざと沢山もらおうとする人が出てくるから。

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2021/09/05(日) 14:38:53 

    >>4
    デパ地下の叶匠寿庵という和菓子屋さんも有料です。ほぼ贈答用で利用するお店なのにひどいなと思います。

    +3

    -0

  • 698. 匿名 2021/09/22(水) 22:02:55 

    >>4
    ベルクはサービスカウンターで包装してもらったとき(贈答用)の紙袋が無料だったので驚いた。
    今は有料になったところが多いようなので・・・本気で驚いてしまった。

    +0

    -0