ガールズちゃんねる

歯科助手集合!!

229コメント2021/08/27(金) 11:56

  • 1. 匿名 2021/08/23(月) 00:25:52 

    歯科助手として働いています。まだ一年目ですがこれからも長く働きたいです。先輩方、アドバイスお願いします。雑談や悩みを語りましょう!
    主はバキュームが上手く扱えません。水が飛び散ります。

    +68

    -10

  • 77. 匿名 2021/08/23(月) 01:21:18 

    >>1
    一生できる仕事じゃないよね

    +5

    -10

  • 125. 匿名 2021/08/23(月) 04:22:08 

    >>1
    昔働いてたけど、私もバキューム苦手だった。
    曲がってるのと真っ直ぐなのとあるし、コツがいるよね

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/23(月) 10:36:44 

    >>1
    歯科医師です。

    バキュームは慣れなのでそのうち上手くなるから大丈夫ですよ。
    わからないことあればそのままにせず、何でも聞いてくれるとこちらも助かります。

    私からも質問していいですか?
    助手さんで一生懸命仕事してくれるしセンスも抜群な方がいるとぜひ衛生士の資格取ってほしいと進めるんですが、断られちゃいます。
    やっぱり学校行くのは嫌なんでしょうか?

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/23(月) 23:46:11 

    >>1
    歯科医院が歯科医師国保に加入していたら
    基本的にはその保険料は全額自己負担らしいですね。
    けんぽや国民健康保険よりは割安みたいですが。

    しかも扶養という考え方がないので
    自分の子供も歯科医師国保に加入させたら
    まともに取られるし
    産休中もこの歯科医師国保料は発生し続ける
    (国民健康保険やけんぽは免除できる)
    らしいと聞きビックリしました。
    先生の裁量で何割か負担してくれるクリニックもあるそうですし、
    産休中の保険料も出してくれる先生もいるようですが、
    あくまで先生によりけりなようです。

    先生のポケットマネーから出さない限り
    立替えてもらった保険料は
    その加入者の収入と見なされて
    課税対象になる事もあるそうで、、

    でも保険料自体は安いので、手取りは多くなりますね。
    出産を考えている方は
    ちょっと注意したほうがいいかもしれません。

    +0

    -1

関連キーワード