ガールズちゃんねる
  • 40. 匿名 2021/08/20(金) 21:48:28 

    >>3
    夏休み中に蔓延したから学校始まった方がちゃんと感染対策されるんじゃない?

    +16

    -16

  • 90. 匿名 2021/08/20(金) 21:57:24 

    >>3
    大阪のとある市ですが夏休み延長になりました!
    休校ではないですけどね。

    +57

    -1

  • 92. 匿名 2021/08/20(金) 21:57:46 

    >>3
    今年はもう休校にした方がいい
    命と勉強どっちが大事なんだって
    もうそこまでのレベルに来てる

    +168

    -12

  • 157. 匿名 2021/08/20(金) 22:15:46 

    >>3
    休校じゃなくオンライン授業をした方がいいと思う。
    もう長く付き合うんだと思う、コロナと。

    Wi-Fi環境がない人は通学で、ある人はオンライン。
    オンラインなら市内で同じ進度の学校同士示し合わせて国語はここの学校、算数はここ、とか決めてやれば、通学の子への対応も人員的にしやすくならないかな?
    最初は先生や学校の負担が大きくなりそうだけど、上手くいけば先生も在宅勤務できる人が出てきたりしたらいいなとも思う。

    でも、ゆっくり覚えていく子のフォローが出来ないのは不安だし難しいかな…なんとか安全に乗り越えていきたいよね。

    +87

    -5

  • 189. 匿名 2021/08/20(金) 22:30:30 

    >>3
    本当だよ。クラスター出てからじゃ遅いのに

    +33

    -1

  • 291. 匿名 2021/08/21(土) 00:07:39 

    >>3
    うちは小学校高学年と低学年がいます
    私もショートですが日中間働いています
    端末があっても、オンライン授業の途中に接続不良が起きたり、触ってしまって戻れなくなったり、子どもだけでは復旧できない状況が起こりうると思うのですが、共働き家庭のオンライン授業は可能なんでしょうか

    +10

    -10

  • 420. 匿名 2021/08/21(土) 16:16:34 

    >>3
    横浜市は公立の小中学校休校みたいね

    +0

    -0