ガールズちゃんねる
  • 37. 匿名 2021/08/18(水) 16:16:00 

    >>2
    日本の食料自給率をご存知?

    +25

    -42

  • 85. 匿名 2021/08/18(水) 16:18:37 

    >>2
    鎖国したところで日本国内で変異するだけだよ

    +97

    -20

  • 116. 匿名 2021/08/18(水) 16:21:38 

    >>2
    これだけ国内に蔓延してるんだから鎖国しても意味ないと思う。

    +18

    -11

  • 145. 匿名 2021/08/18(水) 16:24:56 

    >>2
    本当にそれ。
    それでロックダウンして全員PCR検査とワクチン義務付けしないと本当に無理だと思う。。

    +7

    -29

  • 162. 匿名 2021/08/18(水) 16:26:41 

    >>2
    去年、ダイヤモンドプリンセス号を追い返し、その後すぐ鎖国してたら、日本は世界一コロナ感染の少ない国になってたかもしれないよね

    +226

    -12

  • 241. 匿名 2021/08/18(水) 16:39:22 

    >>2
    日本人同士で感染しているのに鎖国に何の意味があるの?

    +9

    -9

  • 277. 匿名 2021/08/18(水) 16:45:25 

    >>2
    鎖都道府県もした方がいい
    都道府県を跨いでの通勤を禁止したらある程度拡散は防げる

    +20

    -7

  • 338. 匿名 2021/08/18(水) 17:07:55 

    >>2
    まぁガバガバ入ってくるよりはいいよね
    コロナ関係ないけどタリバンのニュース見て「鎖国がいちばんいいんじゃね?」って思っちゃったよ(無理なのはわかってるけど)
    生活習慣、宗教、倫理観が違う人たちと共生できないなーって

    +84

    -1

  • 374. 匿名 2021/08/18(水) 17:21:27 

    >>2
    初期にこれをやっておけばよかったんだよ。
    今もパラ関係者以外で毎日2000人は入国を許してるのが意味わからん。

    +83

    -3

  • 378. 匿名 2021/08/18(水) 17:24:26 

    >>2
    経済がとか食料がって言う人いるけど、どうなんだろ。何とかならないのかな?必要最小限のやり取りとかで。
    オーストラリアってどうやってるの?台湾も鎖国状態だったっけ?

    +14

    -1

  • 379. 匿名 2021/08/18(水) 17:24:49 

    >>2
    鎖国してたニュージーランドも来年には入国再開。鎖国は経済のこと考えたら難しいと思う

    +13

    -1

  • 459. 匿名 2021/08/18(水) 18:29:53 

    >>2
    去年やってればな。もう入って来てるよ。

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2021/08/18(水) 19:10:33 

    >>2

    私も鎖国した方がいいと思う。

    外国人を一切入れないでほしい。

    +25

    -4

  • 531. 匿名 2021/08/18(水) 20:21:55 

    >>2
    ついでに在日さんもお国に帰そう

    +58

    -1

  • 601. 匿名 2021/08/18(水) 22:26:34 

    >>2
    マジレスすると
    永遠に鎖国は無理だし、もうコロナが世界からなくなることはない。
    予防接種が進んで、コロナに感染しても重症化しないようにするだけ。重症化し命を落とす人は言葉悪いけど淘汰されるようなもんだ。種の保存。

    予防接種は定期的に打たなきゃいけないだろうな。
    コロナと共存だよ。

    +37

    -5

  • 602. 匿名 2021/08/18(水) 22:26:55 

    >>2
    1年は鎖国してほしい。
    今入国しないといけない理由はなんなんだろう?
    旅行なんて論外だしビジネスはリモートではできないの?

    +8

    -2

  • 614. 匿名 2021/08/18(水) 22:40:40 

    >>2
    今や日本は世界平均の2倍近い数字で新規陽性者爆増中なので鎖国しても遅いのです

    +2

    -0

  • 711. 匿名 2021/08/19(木) 02:30:42 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>4
    >>5
    >>6
    イベルメクチンを全家庭に配布すると共に

    枠接種を全てイベルメクチン服用に全て入れ替える

    →収束

    +43

    -17

  • 713. 匿名 2021/08/19(木) 02:35:30 

    >>708

    >>4
    >>3
    >>2
    >>1
    もう特効薬と言えるレベルの薬は前からあります
    ワク推奨一辺倒で報道されないだけ
    イベルメクチン
    クロロキンも有効なはず
    そして中和抗体カクテル療法

    ワクよりも予防薬、初期投与薬、軽症中等症時に抑え込める治療

    +42

    -6

  • 716. 匿名 2021/08/19(木) 02:39:56 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>4
    新潟大学医学部名誉教授 岡田正彦氏はワクチンの有効性検証について次のように指摘する。

    コロナワクチンの効果に関する調査が盛んですが、多くは「効果が高い」ように見せかけるためのメーカー主導で行われているものです。

    つい最近、それらとは一線を画す、かなり厳格な調査が南アフリカで行われました。同国は、アストラゼナカ社ワクチンの治験が最初に、かつ濃密に行われたところです。

    調査では、アストラゼネカ社ワクチンが、同国で発生した変異株に有効かどうかが検証されました。
    結論は、同社のワクチンは変異株に対して有効性がまったくないというものでした。

    さらに岡田氏は次のように指摘する。

    この結論から考えられることはただ1つしかありません。
    「南アで変異ウイルスが発生したのは、同国で集中的に使われたワクチンが原因だった」
    ということです。

    強い効果をもつワクチンがコロナの変異株を生み出しているというのだ。
    変異株を次から次に生み出している原因がワクチンにある。
    そして、その変異株は感染力を強め、毒性を強める。

    ファイザー社製ワクチンの大量販売をもたらすきっかけになったのが、昨年12月31日のファイザー社製ワクチンの有効率に関する検証結果だった。
    ここに示された「有効率95パーセント」との情報が世界を駆けめぐり、ワクチンを推進する人たちのバイブルとなった。

    この数値に疑義があることを岡田正彦氏が指摘する。

    もっとも重大な疑惑は、有効率95パーセントという数値そのものにあります。

    総人数が36,523人と多い点は評価できるのですが、高熱などあきらなか症状を呈した人だけにしかPCR検査が行われていなかった点です。

    米国の政府機関FDAあてに会社から提出された大部の資料によれば、3,410人の疑い例があったにもかかわれず、PCR検査が行われていませんでした。
    これらを合算すると、有効率は95%でなく、わずか19%となってしまいま
    す。

    さらにワクチン接種者は重症化しにくいとの説にも疑義があることを岡田氏は指摘する。

    検証論文は、「接種したグループでは重症化した人が1名しかおらず、重症化を防いでいる」と書いているが、これは明らかな間違いであると岡田氏は指摘する。

    重症化の確率を計算するには「重症化した人÷感染した人」での算出が必要で、この計算を行うと、接種した人の方がはるかに重症化しやすいとの結論が得られる。

    ところが、この計算結果が論文には記載されていない。

    +21

    -3

関連キーワード