ガールズちゃんねる

昔の人の話し方

327コメント2021/08/17(火) 21:53

  • 1. 匿名 2021/08/15(日) 17:21:48 

    昭和ドラマを見ますが、女性は特徴的な喋り方ですよね。声が高くて早口で抑揚があって。当時の女性もみんな喋り方こんな感じだったんですか?
    喋り方に憧れて真似をしても上手くできません。
    コツがありましたら教えてください。

    +293

    -2

  • 13. 匿名 2021/08/15(日) 17:24:17 

    >>1
    あんたぁ! あんたぁ!!

    そげんな事言ったってづぁさ!?

    無理もあろぉーにー

    しかばって、無理かしちょってばいかばいて!

    おんよ!

    +10

    -44

  • 14. 匿名 2021/08/15(日) 17:24:19 

    >>1
    私も渡鬼のワテダスのモノマネはどうにも上手く出来ない。あの喋りが出来る人がいたらお会いしてみたい。

    +87

    -0

  • 19. 匿名 2021/08/15(日) 17:24:44 

    >>1
    今の人はみんな今のドラマみたいな話し方してる?
    それを考えれば分かる

    +49

    -1

  • 20. 匿名 2021/08/15(日) 17:24:47 

    >>1
    ゆりやんのネタにあるけどあんな感じ?
    昔の映画とかドラマって本当にあの喋り方だよね。
    なんだったんだろ。

    +184

    -0

  • 24. 匿名 2021/08/15(日) 17:25:20 

    >>1
    それ、私うまいかもw

    +23

    -2

  • 25. 匿名 2021/08/15(日) 17:25:25 

    >>1
    声が高くて早口で抑揚があって。で浮かんだのが石原さとみだったわ

    +76

    -8

  • 34. 匿名 2021/08/15(日) 17:26:10 

    >>1
    今のドラマもだいぶ現実離れした話し方してるよね

    +79

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/15(日) 17:26:18 

    >>1
    すごい演技下手だよね

    +14

    -11

  • 36. 匿名 2021/08/15(日) 17:26:20 

    >>1
    ゆっくり喋ると注意されたりバカにされたよ

    +13

    -1

  • 83. 匿名 2021/08/15(日) 17:39:41 

    >>1
    黒柳徹子さんみたいな話し方ね。

    +57

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/15(日) 17:42:58 

    >>1
    話し方よりも
    同じ話を何度もするのは
    流石に嫌になるんだけど。って

    +0

    -2

  • 103. 匿名 2021/08/15(日) 17:47:50 

    >>1
    当時のマイクや放送機材によってああなってるっていうのもどこかで見た。

    +42

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/15(日) 17:53:55 

    >>1
    ガルでも、特定のパートトピに住み着いてる感じの人たちが「〜なのよ」「〜だわ」って喋ってる気がする。

    +29

    -2

  • 125. 匿名 2021/08/15(日) 17:58:41 

    >>1
    少し低くて鼻声だよね。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/15(日) 18:28:27 

    >>1
    今より音声技術も悪いだろうし、滑舌よく話すにはゆっくりだと難しいから、多少早口寄りになってたんじゃない?

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2021/08/15(日) 18:32:24 

    >>1
    ねちっこいキンキンした声で女女したしゃべり方?
    リアルでもあんな話し方しなかったよ。

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2021/08/15(日) 18:38:32 

    >>1
    多分、音声とかの機能の関係なんじゃないかな
    昭和の古いニュースも早口で高い声だしw

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/15(日) 18:49:14 

    >>1
    YouTubeなどで小津安二郎監督の映画を観てみるのはどうでしょうか?話し方もとても昭和を感じます。

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/15(日) 18:53:53 

    >>1
    でも、昭和の女子アナの方が低音で今は鼻声の甲高い声になってるよね。かなり耳障り。

    +39

    -1

  • 179. 匿名 2021/08/15(日) 18:59:23 

    >>1
    私も昔の人の喋り方好き。私は平成生まれなんだけど、山口百恵が好きで昔のテレビ番組などを見るのだけど、何がどう違うって言われたら言えないけど、喋り方が違うんだよね。言葉の言い回し方とか今よりスマートというか、、聞いてて気持ちいい喋り方を皆んする。

    +29

    -1

  • 188. 匿名 2021/08/15(日) 19:16:08 

    >>1
    祖母は亡くなってしまったけれど祖母の妹達は今でも
    ごめんあそばせ ございますね ごきげんよう等の言葉で話しています
    子供の頃は普通かと思って聞いていましたが小数派なのかも?と大人になってから思いました。
    それとも昭和初期は普通?

    +29

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/15(日) 19:32:55 

    >>1
    あら!失礼しちゃう!
    いいかい?
    ちっきしょう!
    つれないんだからぁ!

    +35

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/15(日) 19:44:17 

    >>1
    昔が良いわけではないけど
    〜のやつ だけは今の言葉イヤです
    やつって 使わなくても話せるよね
    女なんだからやつはやめたら?

    +6

    -2

  • 206. 匿名 2021/08/15(日) 19:44:55 

    >>1
    50年前のTVドラマ「おくさまは18歳」で、図書館司書役の
    女優・秋山ゆりサン(1948年~・1975年に芸能界引退)

    本当、昭和のTHE女優って話し方で
    すごく美しい!

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/15(日) 19:46:42 

    >>1
    私の祖母も同じく。誰に対しても。配達員にもご苦労様です、と。昔からとにかくゆっくり、穏やかな喋り方で女言葉。時代なのでしょうかね。ちなみに関係ないけどズボン履いたことがありません。

    +15

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/15(日) 20:29:20 

    >>1
    東山千栄子さんの喋り方が上品だよね

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/15(日) 20:33:36 

    >>1
    その頃みんなそんな喋り方だよね、アナウンサーとか女優さんも。今の若い子もみんな今の子独特の喋り方がある。私達アムロ世代にも同じ喋り方の時代があったのかな。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/15(日) 20:38:12 

    >>1
    語尾を伸ばさない
    滑舌が良い

    昔の人って硬いもの食べて歯並びが良いから発声も良い
    今は猫背で肺活量ないし、顎も小さくて歯の間から空気が抜けちゃうからね

    +13

    -1

  • 232. 匿名 2021/08/15(日) 20:58:19 

    >>1
    プロデューサーとか演出家がいるから演出家の影響じゃない?昔の人があーではない

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/15(日) 21:31:26 

    >>1
    1936年の二・二六事件の電話の傍受記録がYouTubeにあるけど、ごく普通の会話だよ。
    ドラマだったら、もっと大げさな話し方するだろうけど。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2021/08/15(日) 23:18:46 

    >>1
    おしんの真似する

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2021/08/16(月) 11:42:16 

    >>1
    真似するほど良いですか?
    そうは思えないわね。

    +1

    -0

関連キーワード