ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/08/14(土) 21:25:05 

    会うと元気になれたりする人もいれば、早く帰りたいと思う人もいませんか?

    そんな人の特徴って、何かありますか?

    +90

    -0

  • 12. 匿名 2021/08/14(土) 21:26:26 

    >>1
    私は早く帰りたくなるさせるタイプ(ノ_・、)

    +46

    -5

  • 26. 匿名 2021/08/14(土) 21:28:01 

    >>1
    あえて言うなら
    主が会うと元気になれたりするって思う人か
    主が早く帰りたいと思うって思う人ってことかな?

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/14(土) 21:28:24 

    >>1
    職場の元気で分け隔てなくしてくれるおばちゃんは
    挨拶元気よくしてくれた後に必ず一言二言軽く会話してくれる!
    私はパートなんだけど新人の頃はすごく有難かった
    今ももちろん大好き

    +160

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/14(土) 21:53:03 

    >>1
    気が合うか合わないかじゃないかなー。
    同級生グループで社会人になってそれぞれとご飯食べに行くと1人はずーっと話つきなくて楽しくて帰った後もまた会いたい❗と思うけど、逆に会話が続かなくて凄い気を使って私何でこんなに疲れてるんだろうって人もいたし。
    もちろん前者は親友、後者は疎遠に。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/14(土) 21:53:05 

    >>1
    本人の話でもない話をする人。(その人の職場の人の話、知り合いの話など)
    まじ究極どうでもいい。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/14(土) 22:13:36 

    >>1
    両方職場にいるけど、元気になれる人はその人がその場に登場した時から謎の安心感があって、仕事はできるけど、ふざけたりユーモアがあって話してて楽しい人です。なんでも笑いに変えることが出来る人で、凄いなと思います。掴みどころがなくて雰囲気がコジコジに似てます。
    反対は、メンヘラでいつも被害者ぶってて自分語りし出す人がいて顔は可愛いけど男女ともに嫌われてる。

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/14(土) 22:14:01 

    >>1
    職場の女性なんだけど、頭の回転が速くて会話のキャッチボールが上手い。こちらが会話下手でも適切にアシストしてくれるから自分が話し上手なのかと勘違いしてしまうくらい。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/14(土) 22:18:01 

    >>1
    私は自分のことを話すのが好きじゃないので、大体話を聞く立場になりますが、相手はすごくすっきりするようで、楽しいから定期的に会いたいと連絡をもらうことが多いです。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/14(土) 22:25:32 

    >>1
    話が広がらないから帰りたくなる
    何を考えているのかわからないと帰りたくなる
    会話をしていて嘘を言われると帰りたくなる
    前回と言っている事が違うから嘘だとバレてる
    毎回、話がつながらなくて会話ができない

    元気になれる人は言葉で元気をくれる
    相談ができてアドバイスをくれて話し合いができる人、どうしたいかを伝えられる人
    ハキハキ意見を言えて覚えていてくれていれば嬉しい

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/14(土) 23:32:52 

    >>1
    会話って親の影響大きいよね
    親が会話上手だとその中で育つから自然と楽しく会話上手になる
    私は親と会話したくても直ぐ言葉遣いを指摘されて内容なんてなんにも聞いててくれなかったから凄い嫌だった
    一緒に出かけて嬉しくて話しても電車の中や歩いてて
    その言葉遣いは下品とかそういう言い方しないでと始まり不機嫌になると貴女と出掛けると不機嫌になるから嫌なのよと言われてた
    母が大好きで会話したいのにいつもそうやられてもの凄い辛かったわ理不尽だったし友達との会話の仕方がうまく行かず物凄く苦労した
    晩年は向こうもだいぶ会話出来る様になっていた

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2021/08/15(日) 00:02:48 

    >>1
    いるね

    私は学生時代の仲良し数人グループで今も会ったりするけど、その中の1人が若干マウント気質?というかマウントしなくても自慢気質というか、とにかくちょっと心が毎回疲れる

    例えばグループ内の独身者(既婚と独身半々ぐらい)に対して「早く今の彼氏に結婚迫るべき!子供産むリミットあるんだから!」みたいな発言とか。

    私の旦那の職業とかに対してもなんの気なしに「順調な時はいいけど何かあったらキツそうだねー」とか

    ほかのメンバーは全然居心地いいし1対1でも会って楽しいんだけど、その子とは2人きりはきつい 明るい子なんだけど

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/15(日) 00:53:47 

    >>1
    話題云々より友人付き合いしているのに、私に対して嘘や誤魔化しが多い人やこちらを疑って気持ち開かずそれを私にスライドしてくる人は無理でした
    早く帰りたかったし最後は会うのも苦痛だった
    腹わって話せないし、探られてばかりで
    友人関係継続させる上での信頼関係や安心が無い人達とは私から切って終わらせた
    8年も裏切り続けていた癖に尚、継続したがる気持ちが全く解らない
    時間は沢山あったのに悪口ネタにしかされ無かった
    私の中でそうした人は友人じゃない

    一緒に暮らしたいくらい好きな友人達は基本的信頼関係が出来てるから楽しいし、友人という絶対的な心の安全圏で家族みたいな存在
    共通して全員がマウントしたり見下したりバカにしたりが無いし、ちゃんと腹わって自分はこう思うよと話してくれる、正直で誠実、優しい

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/15(日) 01:19:59 

    >>1
    会うと元気になれる人→お互いに楽しい会話のキャッチボールが成立してる。どちらかが悩んだりネガティブになってる時に、一方が目から鱗のアドバイスだったりこちらが想像つかないようなポジティブな考え方や発想を返してくれる。
    ビタミン剤的な人

    早く帰りたい人→会話のキャッチボールが成立しない。こちらが話題振ったら返してはくれるけど、向こうからは一切話題を振ってこなかった…
    あっちから「会おう」って言ったくせに、会話こんなんだったからその内の一回でも「何か話題振ってくれるかな?」と思いながら様子伺ってたけど…向こうからはホントに全然無かったので、私人生初で痺れきらして「帰ろっか(-_-)」と切り出した
    以後、言うまでもなくその子とは会わずFOした

    +4

    -0

関連キーワード