-
9. 匿名 2021/08/14(土) 16:12:54
アロマキャンドルです
丁寧な暮らしみたいなのをしてるYouTube見てるとちょっと欲しくなる+208
-13
-
18. 匿名 2021/08/14(土) 16:14:08
>>9
キャンドルは火事が気になってくつろげない+344
-3
-
48. 匿名 2021/08/14(土) 16:18:33
>>9
それがさ、キャンドルってほんの数分で消しちゃうと溶けたロウが流れずに溜まって長持ちしないのよ。
何時間かつけてるなら大丈夫だけど。
換気も忘れずにね。+70
-1
-
56. 匿名 2021/08/14(土) 16:21:00
>>9
LEDのキャンドルみたいなランプが便利よ
まぁ本物のに比べて風情はないかもしれないけど
火の不始末など心配はないし
ロウソクみたいな光の揺らぎは体感できる+118
-3
-
59. 匿名 2021/08/14(土) 16:21:46
>>9
蝋燭でアレルギー発症したからおすすめしない。+17
-1
-
86. 匿名 2021/08/14(土) 16:26:44
>>9
バスルームにいくつか置いたが4回目で汚くなったので捨てた+5
-0
-
243. 匿名 2021/08/14(土) 17:54:03
>>9
火の光って癒されるから私はおすすめする。
目に優しい感じするし部屋暗くしてぼーっと火を眺めてるとリラックスできるよ。
+10
-0
-
274. 匿名 2021/08/14(土) 20:00:36
>>9
キャンドル、数百円~万円クラスまで仕事で扱っていました。
香りの好き嫌いも大事ですが、スス(真っ黒い煙)の量もまちまちなので、もし賃貸一人暮らしとかならススが少ないものを選んだ方が良いと思いますよ。
(そのように書いてあるか、ソイキャンドル等と書かれています。)
あとキャンドル内に埃が溜まると火花が出て危ないので、蓋付きのキャニスターが良いと思います。
+27
-0
-
301. 匿名 2021/08/14(土) 21:18:54
>>9 仏壇用のローソクは全部アロマ仕様に変えた
色々試して1番好きだった、頭痛がしなかったのはダイソーのバニラ
必ずストックしてる+3
-4
-
466. 匿名 2021/08/15(日) 20:18:40
>>9
もし猫飼ってたら、アロマキャンドルやお香は毒になるからご注意。+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する