-
1758. 匿名 2021/08/13(金) 08:01:52
>>1605
いや、不自然でしょ。エンジニアじゃない営業の人もいるし、
オーディオ関係とか貿易関係の人もいるじゃん。
1980年代だよ?10代、20代の女性が抜擢?ないないw
そもそもこのトロンプロジェクトは1984年に坂村氏によって始まったし、
日航機事故は1985年だよ?
1986年に旧通産省は、学校教育用法人OSとしてBートロンの導入を検討って話もあった。
これにNECが反発してたんだよ。すでにMSーDOSを使ったパソコンが成功を収めたから。
そしてアメリカが貿易摩擦でトロンに茶々言い出したのは1998年だよ。
坂村氏はアメリカにトロンを貿易摩擦に加えるのはおかしいって、文句言って、
実際それは取り消されている。本人も語っている。
坂村氏は多くを語らない(実際はインタビューでトロンのこと色々語っている)って、そんな陰謀論なんかないからだよ。
フツーにトロンOSは色んな機器に組み込まれているし。
パソコンで使われなかった(実際は使える)のは、当時の日本メーカーの色んな事情だよ。
+13
-6
-
1828. 匿名 2021/08/13(金) 09:24:43
>>1758
自己レス。訂正。
アメリカとの貿易摩擦は1998年じゃなく、1989年の間違いです。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する