-
103. 匿名 2021/08/11(水) 22:45:08
minneで作品販売してるけど、同じ系統の作品を売っている他の作家に作品の説明文をパクられてる。
正直、文書を考えるのが学生時代から得意で文書作成には自信があるんだけど、他の作家をチェックすると何人かの作家に自分の説明文の一文をまんまパクられるたり、言葉の文字を少し変えただけの人もいたりしてムカつく。説明文に文の転用などはしないでほしいと書いたんだけどホントにやめてほしい。+22
-2
-
108. 匿名 2021/08/11(水) 22:50:08
>>103
丸パクリじゃなければ文句は言えないかなぁ
証明のしようがないから+7
-1
-
122. 匿名 2021/08/11(水) 23:47:02
>>103
私も、人様のデザインはパクりたくないし、流行りのデザインにするとしても配色図鑑とか畑違いの資料を紐解いてみたりとか、なるたけ独自性を加えて世に出したいと思っている
そのためにはそれなりにそういう時間やお金もかけて苦労して生み出しているのに、どうして簡単に人のデザインをパクれるのか、もはや神経を疑うというか理解できない+10
-0
-
124. 匿名 2021/08/12(木) 01:01:15
>>103
私もちょっとした文章を考えるのが好きで、よく「販売員に向いている」(その品物の良い点を見つけ出して、他人にアピールするのが上手い)と言われるんだけど
今までネットで書き込み丸パクリされたのも一度や二度じゃないわ
カブりそうなありがちなネタとかじゃなくて、すごくピンポイントなネタをw
ネットって広そうでいて意外に狭くて、出没する場所がカブったりしていて結構バレたりするんだよね+5
-2
-
132. 匿名 2021/08/12(木) 06:36:28
>>103
作品にしろ、何かとパクる人居るよね…。
布小物だから、人と被らないようにちょっとしたオリジナルを出してるのにすぐ人の真似して作る人居る!
そういう人に限って こだわりぬいて作ってます‼︎とか書いてるしw+9
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する