ガールズちゃんねる

引き寄せについて語りたいpart17

1887コメント2021/09/09(木) 20:52

  • 660. 匿名 2021/08/15(日) 08:41:18 

    他人の言葉を「受け取らない」ってよく聞くけどみんなどうやってるんだろ?
    両親のネガティブ発言とか負け惜しみとかいちいちイライラしてしまう。
    自愛や瞑想して少しは流せるようになったけど、長時間一緒に過ごすとイライラが止まらない。

    +17

    -0

  • 664. 匿名 2021/08/15(日) 09:49:26 

    >>660
    イライラしますよねー。私はこの環境にいたくないのに!って思いますよね!

    私はニュートラルな視点というものを知ってから、嫌な出来事も俯瞰してみるようにしてます。最初の頃こそ訓練って感じでしたが、慣れれば意外と切り替えられるようになってきました。

    これはあるYouTubeで見た話なのですが…
    例えば、傘を持たずに出かけた帰りに土砂降りになったら「うわー、早く帰りたいのに」という視点と「うわー、帰りでよかった」という二つの視点から物が見れるという考え方です。
    前者はもうそれはそれは、イライラして過ごしますよね。後者は、まぁ仕方ないとさほどイライラせずに過ごせます。この違いが思考と現実を大きく変えていくとのことです。

    未来は今の思考と現実の波動に合わせてくるから、出来るだけ物事の良い方を見るように、嫌な出来事に対し「嫌だけど、こんないい側面もあるよな」って感じられるようになることがニュートラルな状態というそうです。
    欲しいものが簡単には買えないと「お金がないから」と落ち込みがちですが、これがあったらこんないい生活になるだろうなって想像できるのは、今ないからなんだ!そう思わせてくれる現状に感謝!と今に感謝するまでに、物事をいい視点と悪い視点から見れることに気づいて、少しずつ訓練して行ったことで、このYouTuberはいろいろ引き寄せられてきたみたいです。

    ネガティブな発言をする人を前に「こんな考え方をするんだ、私はそうは思わないな、だってそんなふうに考えなくていいくらい今まで恵まれてきたんだな」と訓練のチャンスと思ってみてはいかがでしょうか?
    でも、その場にいて心が参ってしまうなら、そっとその場を離れることも大事かと思います。
    引き寄せもある程度訓練って必要だと私は思っています。か、訓練が辛いのに続けることまではお勧めできません。自分の気が向いた時に思い出してもらう適度に聞いてもらえたらと思います。

    660さんに幸あれ!

    +40

    -1

  • 674. 匿名 2021/08/15(日) 12:31:17 

    >>660
    自分とは関係ない、ただ悩んでる人や不満がある人として見るといいよ

    受け取らない具体的な返事のイメージは
    〇〇って嫌だよね
    嫌だったんだね
    そうなんだー、私は結構好きだけど、そういう考えもあるよね

    受け取るイメージは
    〇〇って嫌だよね
    分かるー嫌だよね
    そんなこと思うなんて、あなたが嫌な奴だよ

    って感じで、問題や不満に共感したり否定して、より問題を広がる事をしなければ、自然に収まるよー

    +23

    -0

関連キーワード