ガールズちゃんねる
  • 30. 匿名 2021/08/07(土) 19:58:12 

    >>1
    そんなの二馬力だろうが専業主婦であろうが結婚してからの資産は半分貰えるよ。
    常識すぎて知らないことにびっくり。
    わたし専業主婦だから万一旦那側からの離婚の場合7000万の自宅は慰謝料としてもらうから私名義にしてもらってるし、2000万の貯金は私が管理してるから半分ずつにすると話してるよ。

    +19

    -25

  • 40. 匿名 2021/08/07(土) 20:04:00 

    >>30
    「配偶者の一方の特別な能力により資産形成がなされたなどの特別の事情がない限り」ってあるの読めないの?
    旦那がめちゃくちゃ稼いでて妻が無職の専業主婦の場合は半分なんてもらえないよ。
    普通のサラリーマンより稼ぐ旦那の場合、それは旦那の能力が高いということで、妻が貢献してるとは認められない。

    +13

    -14

  • 50. 匿名 2021/08/07(土) 20:08:01 

    >>30
    え??
    離婚時に請求「できる」ってだけで、婚姻中は生活費等は除いて旦那の稼ぎなんだから旦那のお金だよ?
    旦那の口座から無職の妻の口座に移したら贈与税かかるよ?
    不動産、旦那のお金で購入したのに妻名義なの?
    申告した?
    こんなことネットに書いて大丈夫?

    +23

    -4

  • 58. 匿名 2021/08/07(土) 20:10:18 

    >>30
    このコメ、贈与税とか大丈夫なん??

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/07(土) 20:20:09 

    >>30
    注意!稼ぐ男にとって結婚は「危ない契約」だ | 恋愛・結婚 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
    注意!稼ぐ男にとって結婚は「危ない契約」だ | 恋愛・結婚 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net

    ──結婚式から半年後、妻は僕に何の相談もなく仕事を辞めた。「結婚しても働く」という約束を破って専業主婦になったのに、家事もろくにしない。僕が夜も仕事で家にいないのをいいことに、友人と遊びに出かける毎…

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/07(土) 20:25:07 

    >>30
    無知だな。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/07(土) 20:26:10 

    >>30
    贈与税の申告した?

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/07(土) 20:27:34 

    >>30
    こんなマインドセットだから
    最近の男は結婚したがらないのさ(笑)

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/07(土) 20:29:55 

    >>30
    こういう女と結婚するの怖いなww
    つり?

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/07(土) 20:31:50 

    >>30
    婚姻費用負担義務違反

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/07(土) 20:33:12 

    >>30
    紀州ドンファンの奥さんですかw

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/07(土) 20:35:12 

    >>30
    >>40

    今は専業主婦でも2分の1貰えますよ。
    但し親などから相続した資産、婚姻前の資産は除く。

    +8

    -3

  • 122. 匿名 2021/08/07(土) 20:42:11 

    >>30
    今の時代それくらいじゃないと専業主婦にはなれないよ。
    凄い!

    +0

    -5

  • 157. 匿名 2021/08/07(土) 22:54:14 

    >>30
    家の名義があなたでも、夫婦になってから建てた家なら共有財産にならないのかな?
    その7000万の家も2000万の貯金もすべて折半になるんじゃないの?
    しかもローンってたしか住んでないの支払ったらだめだから、離婚して夫が住まなくなったけど支払いだけは夫っていうのはできないよね
    ローンないならいいけど…

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2021/08/08(日) 07:29:13 

    >>30
    専業主婦?ローン審査に通ることにびっくり
    妻側の貯金額が支払い分あれば出来るのか?
    よくわからないけど凄いね〜。
    全くの無知でわからないわ
    幸せで大切にしてくれてラブラブなら名義は旦那様でもよかったんじゃないのかなぁ 
    もしものためか!!それぞれの形があるからね〜

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/08(日) 15:45:26 

    >>30
    夫が医者の場合、きっちり半分とはいかなかった判例を知って高額納税者の夫と専業主婦の妻の場合はどう財産分与しているのかなと疑問に思いました。

    分譲住宅の頭金を妻の両親が1000万円、用立てていたら妻が折半で3500万円ってわけじゃなさそうですし。

    +0

    -0