-
2. 匿名 2021/08/05(木) 22:18:13
専業主婦は無職+614
-33
-
13. 匿名 2021/08/05(木) 22:19:30
>>2
料理とか家事をまともにしないでがるちゃん三昧なら実質無職同然だとは思う。+41
-121
-
18. 匿名 2021/08/05(木) 22:19:56
>>2
んじゃ、明日からあんたのご飯と洗濯しないから+416
-11
-
28. 匿名 2021/08/05(木) 22:20:55
>>2
家事丸投げは赤ちゃん+252
-1
-
50. 匿名 2021/08/05(木) 22:22:17
>>2
離婚な+114
-4
-
57. 匿名 2021/08/05(木) 22:22:36
>>2
それ言う人DVしそう+184
-6
-
74. 匿名 2021/08/05(木) 22:23:15
>>2
無職ということは無償で家事労働を搾取してるんじゃん。威張らないで感謝しろよ。+344
-4
-
79. 匿名 2021/08/05(木) 22:23:42
>>2
無職と思うなら自分で自分の家事今からよろしくね??^^*
家政婦さんは給料もらうのに奥さんは結婚したらボランティアですか??^^*
ボランティアでさえ募金貰ってますがな^^*+257
-12
-
93. 匿名 2021/08/05(木) 22:24:09
>>2
無職でケッコーコケコッコー!🐔
でも知ってる?職業欄には無職とは他に主婦もあるのよ?
コケー!🐓+162
-12
-
116. 匿名 2021/08/05(木) 22:25:52
>>2
じゃあ働くから自分の面倒は自分で見てね+171
-1
-
132. 匿名 2021/08/05(木) 22:27:03
>>2
んじゃ働くわ
家の事一切やらないから自分のことは自分でしてね+218
-2
-
150. 匿名 2021/08/05(木) 22:28:18
>>2
実際家事2人分ないし子供の分やってるだけだよね?
+7
-33
-
192. 匿名 2021/08/05(木) 22:31:29
>>2
無職だと思うよ+27
-35
-
256. 匿名 2021/08/05(木) 22:38:03
>>2
何当たり前の事言ってドヤってるのかしら
給与が発生しないので無職なのは当たり前よ😉+148
-7
-
376. 匿名 2021/08/05(木) 22:56:25
>>2
じゃあ私働きに出るから
朝昼晩の食事作り、24時間育児、買い出し、その他役所銀行もろもろの手続き、夜の営みすべて外注してね!+144
-1
-
378. 匿名 2021/08/05(木) 22:56:31
>>2
「お給料を頂いてないだけですが。それじゃ 明細作りますね。洗濯料金💰掃除料金💰買い物に行くのに使った時間と…」+146
-1
-
403. 匿名 2021/08/05(木) 23:00:06
>>2
会社員は社畜+27
-0
-
453. 匿名 2021/08/05(木) 23:07:55
>>2
知ってるー+8
-3
-
541. 匿名 2021/08/05(木) 23:27:18
>>2
家事って別に仕事しながらでもできるし、絶対にしなければいけないことではないから お給料が発生しないのがおかしいと主張するのは変だと思う。
家政婦さんとか プロとして仕事としてやる人と 家事しかすることなくて 趣味とか自己満で細かいところまでする人とでは次元が違う。
休みたい時に休んだり 手を抜きたいときに抜けるのが専業主婦のする家事。
そんなのにお給料が発生するんなら 会社勤めして 時間と環境に縛られて仕事をしてる会社員はどうなるんだ。+15
-38
-
652. 匿名 2021/08/05(木) 23:57:54
>>2
それを言うあなたはモラハラですね!+10
-1
-
661. 匿名 2021/08/06(金) 00:00:50
>>2
ちょっと話ズレるけど何かで
「誰が飯を食わせてやってると思ってんだ!」
って定番のあのセリフに
「私が作ってるから食えてるんでしょうが!」
って言い返したオカンの話を聞いてこのオカンは頭の回転早いなぁと感心したことがある+171
-0
-
723. 匿名 2021/08/06(金) 00:26:28
>>2
え!独身男性ならともかく既婚がそれ言うの!?+29
-2
-
989. 匿名 2021/08/06(金) 06:04:56
>>2
やっぱ働きながら家事もこなす人が一番偉いよね+34
-9
-
1041. 匿名 2021/08/06(金) 08:04:54
>>2
んじゃ家事もよろしく〜+4
-0
-
1066. 匿名 2021/08/06(金) 09:00:59
>>2
専業主婦の人ってなんで無職って言われるの気にするの??
働かないで食費や住居費等を得る選択を自分でしたんでしょ?+4
-18
-
1069. 匿名 2021/08/06(金) 09:03:36
>>2
子供育ててんだが。+12
-2
-
1099. 匿名 2021/08/06(金) 09:52:19
>>2
専業無職
専業ニート
専業穀潰し
好きな選べ+3
-1
-
1196. 匿名 2021/08/06(金) 13:30:07
>>2
そんなこと言うということは夫は妻が専業主婦でいることを望んでいないのかな?だったら無職扱いされても仕方ないと思う。
夫が望んでの専業主婦ならそんなこと言われる筋合いはないけど。+3
-2
-
1254. 匿名 2021/08/06(金) 14:56:25
>>2
じゃあ給料払ってくれる?+13
-0
-
1255. 匿名 2021/08/06(金) 14:56:59
>>2
そうだね。この家はブラック企業だわ。給料払え。今までの分今すぐ一括でな!!+20
-1
-
1297. 匿名 2021/08/06(金) 16:04:57
>>2
マジレスすると無職だけどニートではない+9
-0
-
1403. 匿名 2021/08/06(金) 18:14:03
>>2
あんたより稼いで立派な人でさえ、家のことありがとうと言える旦那さんはいるのにねー。
心が貧しいと人望も失うよ。
無職で結構。あんたはこれから一人で生きていってね。あんたは父親とは呼べないから子供とは二度と会わないで。あっ、養育費は請求するから。+3
-0
-
1409. 匿名 2021/08/06(金) 18:16:33
>>2
第一子を出産するときに、専業主婦になりました。妊娠中も何もしない。周りはお風呂掃除やごみ捨てや掃除や協力してくれる人ばかり。
出産後もてんてこ舞の日々でした。
夫 「お前のやっていることチョロい」+4
-0
-
1464. 匿名 2021/08/06(金) 19:16:30
>>2
無職=仕事をしていない
だけど
仕事は物理的に動いてれば仕事というから、
洗濯やら料理してれば仕事になる
+1
-1
-
1481. 匿名 2021/08/06(金) 19:36:58
>>2
なんで24時間勤務じゃない家政婦さんや家事代行の人はお給料もらえてるのに24時間365日勤務の私はもらえてないの?え?この会社(夫)めっちゃブラックじゃね!?+2
-2
-
1493. 匿名 2021/08/06(金) 19:50:23
>>2
家事育児全くせず夜は飲み歩き週末はゴルフ、たまにたった1日私が時間欲しいと言っても「その日予定あるわ!」と言って私の予定がたった1日なのになかなか入れられない。
働き始めて、それから5年我慢したけど、もう無理だと思って離婚した。他にも理由はたくさんあった。
今は仕事と家事と子供のことと忙しいはずなのに、ストレス減ったのか肌が綺麗になったしなんか元気になった。笑
+10
-0
-
1496. 匿名 2021/08/06(金) 19:54:05
>>2
その無職の専業主婦に炊事掃除育児支えてもらってるくせに
仕事しかしてないくせに偉そうな口きくな+2
-1
-
1584. 匿名 2021/08/06(金) 21:02:49
>>2
違うの?+0
-0
-
1625. 匿名 2021/08/06(金) 21:35:45
>>2
貴方は明日も仕事だけど気分どう?+0
-0
-
1627. 匿名 2021/08/06(金) 21:36:42
>>2
あんたの家事育児能力じゃ
中に入る女しか選択肢無いからね
収入低い男相手だと手当て増やすしかないのよね〜
+0
-0
-
1657. 匿名 2021/08/06(金) 21:51:00
>>2
時間と労働力の対価が、必ずしもそれに見合う「お金」ではないんだよ。
お金を稼がないのは悪、お金に換算されない労力は無価値、のような固定観念があるのかな?
例えばお金にならないサービス残業、お金に換算されないあなたの時間は無価値なの?
災害時には無給で働いてくれるボランティアの人たちが活躍するけど、お金にはならないからその活動は誰の役にも立ってないの?
毎日家族の健康管理を担い、ハウスキーピングに勤しみ、大切な命を育てるかたわら、一銭にもならないPTA活動に時間も労力も削られて。そのうえ旦那に見下されるのならやりがい搾取と言いたい。
互いの立場や仕事にリスペクトがないなら、夫婦関係は破綻する。
+2
-0
-
1715. 匿名 2021/08/06(金) 22:55:21
>>2
働いてあんたの飯作って、育児もしないと釣り合わないの?
それなら、あんたみたいなお荷物と結婚せず一人で生きたほうが幸せだよ!
私が働いたらあんたの存在意義は?
+4
-0
-
1724. 匿名 2021/08/06(金) 23:35:37
>>2
専業主婦は奴隷じゃないよ?
「仕事」と「労働」の違いを明確にした方がいいんじゃない?+0
-0
-
1751. 匿名 2021/08/09(月) 02:15:16
>>2
扶養内も共働きとは言わないだってさ。
半笑いされたよ
ならお前が全て賄ってから言えよ‼︎‼︎+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する