-
712. 匿名 2021/08/01(日) 19:38:37
>>624
>>636
返信ありがとうございます
親なんて気にしないと最初は思ってたんですが、遺伝のこと考えると、子供欲しいし…と思ってしまって
彼は昔から母親が苦手だったみたいで、家族関係はかなりドライのようです
父親のことは尊敬してるけど、母親に対しては感情は無に近くて、将来絶対同居もありえないと言ってます
私にもなるべく関わって欲しくないって言っているくらいです
それ以外はなんの不満もない彼なのですが、これは目を瞑っていい問題じゃないこともわかっているんですがね
発達障害が確定な訳じゃないし、相手に対して失礼だなと思いつつ、結婚となると難しいのかな…
彼のことは好きだし、30代に突入したのもあって次にまた誰かと出会えるのか不安しかありません
長文失礼しました+9
-1
-
718. 匿名 2021/08/01(日) 19:42:17
>>712
誰と結婚しても発達障害の子どもが生まれる可能性はゼロじゃない
ましてやあなたは30歳
今から新しく出会って付き合って結婚して、そもそも子供産む年齢に間に合うの??
子供産んでもそれこそダウン症などの障害児を産む可能性が高くなるよね
今別れて土俵にも立たなくなるなら、別れればいいのでは?+12
-0
-
722. 匿名 2021/08/01(日) 19:45:03
>>712
試しに同棲してみたら?
生活する上で絶対耐えられないポイントが無ければ大丈夫じゃないかな
仮に発達障害で仕事が上手く行かなそうだったとしても、>>712さんの給料である程度支えられるならそれも良いと思う。
好きなら色々踏み込んで、どうやったら上手く行くか考えていったらいいんじゃないかな+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する