-
5154. 匿名 2021/08/23(月) 22:02:18
>>5149
会話自体は盛り上がりましたよ。幸い相手の話は興味があることがほとんどだったので楽しかったですが、最後の方は疲れが勝りました。
あと、自分から話をすれば良かったのは仰る通りですしそうしたかったですが、その隙すらなく、沈黙もなしで相手が喋りっぱなしでした。相手の話の流れに沿って少し自分の話を交えて感想や意見は伝えましたが、すぐ自分の話に戻りました。それでも割り込んで自分から話題を変えて話をするべきだっだでしょうか?+3
-0
-
5155. 匿名 2021/08/23(月) 22:06:57
>>5154
すぐ自分の話に戻りました
→ここでの自分は「相手」のことで、相手がまた自分自身の話をし出したという意味です。ややこしくてすみません。+0
-0
-
5159. 匿名 2021/08/23(月) 22:43:41
>>5154
まあ聞き上手なイケメンは既に恋愛市場で捕まえられてるから仕方ないよ。
そんなくだらないことに悩まされてないで申し受け・申し込みのチェックやコーデやメイクの研究でもしてた方がいいよ。+1
-1
-
5168. 匿名 2021/08/23(月) 23:35:22
>>5154
男性任せにするなと突っかかる人もいるけど、よほど会話をサボってた訳でなければそんな気にすることじゃ無いと思う
同じ気合いでお見合いしても、お互い喋って聞いてを良い塩梅で出来る人、一方的に話してきて相槌しか話させてくれない人、どう頑張って話しても沈黙になってしまう人、それぞれいるもの+4
-1
-
5171. 匿名 2021/08/23(月) 23:47:58
>>5154
話を盛り上げてるつもりかもしれない。
しばらく付き合ってみて、自分の話を聞いてくれることもあるのか観察してみたらいかがでしょう。
私は二人くらいにそういうタイプとありました。
片方はこちらに質問ふっといて、回答してる最中に全然違う話題で割り込んできて最悪でした。
もう片方は私が話をしてる時は聞いてくれるし、質問で返したりする人でした。喋りまくっていたのは最初の2~3日だけだった。いまでも沈黙続きそうな時は話題を出してくれて助かってます。+1
-0
-
5177. 匿名 2021/08/24(火) 06:31:22
>>5154
男女入れ替えて考えたら分かるよ。男性はお相手女性が喋って、自分が話せなかったら、まず自分の会話能力のなさを反省するよね。決して相手女性が悪いとは言わないと思う。でもあなたは、相手男性が悪いと考えている。この男女の違いの事を言ってるわけ。+4
-4
-
5248. 匿名 2021/08/24(火) 12:26:30
>>5154
相手側が自分が頑張って話さなくては!って意気込み過ぎて会話のする時の配慮ができていなかったのかな。
あなたも自分から話す等の心遣いができる方なら、ただ単に会話のテンポが合わなかっただけな気がする。
他に気になる事がなければもう少し様子見してもいいかなと。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する