ガールズちゃんねる

些細なハブられがきつい

640コメント2021/07/31(土) 16:27

  • 1. 匿名 2021/07/28(水) 14:01:34 

    複数人でいる時、1人が「ねえねえこれ見てー!」と言い、スマホを見せるけど、私には見せてこない。
    3人で歩いてる時、前に2人、後に私の構図になる。
    完全にハブられているわけではないですが、こういうハブられ方がきついです
    どうすれば良いでしょうか?

    +1864

    -18

  • 5. 匿名 2021/07/28(水) 14:02:31 

    >>1
    他に友達を作る

    +545

    -6

  • 12. 匿名 2021/07/28(水) 14:03:10 

    >>1
    話す側にまわる。

    +119

    -7

  • 21. 匿名 2021/07/28(水) 14:04:36 

    >>1
    それは友達?
    たぶん主はイジメられてると思う
    縁切ろう

    +361

    -27

  • 22. 匿名 2021/07/28(水) 14:04:41 

    >>1
    無理して一緒にいなくていいんじゃない?

    +414

    -2

  • 32. 匿名 2021/07/28(水) 14:06:16 

    >>1
    図太くなるか、離れるかの2択です。

    +251

    -2

  • 35. 匿名 2021/07/28(水) 14:07:20 

    >>1
    友達辞めます! やり返したこともあるけど、、。

    +78

    -4

  • 38. 匿名 2021/07/28(水) 14:07:36 

    >>1
    それだけじゃハブられじゃなくない?
    私にも見せてーって言っても無視されたらハブかも
    前に二人歩くのはいいけど話しかけたら無視される?
    悪意を感じたら輪から抜ければいいと思う

    +185

    -37

  • 41. 匿名 2021/07/28(水) 14:07:52 

    >>1
    それって離れてくれというアピールをされてるだけだから、離れた方がいいと思う

    +186

    -7

  • 42. 匿名 2021/07/28(水) 14:07:55 

    >>1
    気にしてないフリ、聞いてないフリが一番いいよ
    私ずーーーっとそれしてたw
    みてみて~!とか
    えー!なになに〜?とかする人って、すぐ仲違いもするよ
    “ぼんやりキャラ”演じるの楽だよ!
    今は携帯もあるし、簡単!

    +220

    -10

  • 43. 匿名 2021/07/28(水) 14:07:55 

    >>1
    これ見てー!のときになになに?って真っ先に飛びついてみたら?
    それで微妙な反応されるならその子達とは距離おいて新しい友達探せばいいと思うよ。

    +151

    -4

  • 48. 匿名 2021/07/28(水) 14:09:36 

    >>1
    仲間やめる

    +47

    -3

  • 49. 匿名 2021/07/28(水) 14:10:37 

    >>1
    違う、私が彼女達全員を一気にハブっているのだ。と考えの切り口を変える

    +153

    -2

  • 55. 匿名 2021/07/28(水) 14:12:44 

    >>1
    大事にされる人と雑に扱われる人っているんだよね
    大事にされる人が人として優れてるとか雑に扱われる人が人として優れてないとかの問題じゃなくて
    敵に回すと厄介な人も大事にされるしね

    +280

    -2

  • 60. 匿名 2021/07/28(水) 14:13:17 

    >>1
    3人で歩いてる時より、4人で歩いてるのに3人と1人になる時や
    私の横の1人が明らかにつまらなそうな時のがきつかった。

    +242

    -1

  • 69. 匿名 2021/07/28(水) 14:16:30 

    >>1
    保護者としての感覚で見てるから何とも。
    実際、何時も保護者的ポジションだし

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/28(水) 14:18:48 

    >>1
    これ
    相手はハブってる認識ない可能性高いよ
    本人は右に見せて左に見せて自分の言いたいことが伝わって満足みたいになってる
    全員に見せてくれる人の方が極めて稀でその人はすごく周りに気を配れる出来た人

    +134

    -7

  • 77. 匿名 2021/07/28(水) 14:18:56 

    >>1
    故意にハブってるのか、ハブってるつもりはないけど配慮が足りなくてそうなるのか、無意識のうちに仲良し度が低いと認識してるからそういう行動になってしまうのか、仲良し度が低いと認識した上でやってるのか(≒故意にハブってる)のいずれかだと思うけど、どれだとしても付き合いを続ける価値はなさそうな人々だね。
    主がグループというしがらみがある中高生とかなら難しいけど、そういうわけでもないのなら私なら疎遠にする。

    +43

    -1

  • 95. 匿名 2021/07/28(水) 14:25:56 

    >>1
    何となく学生や職場っぽいから
    >>42このボンヤリキャラが穏便に済むと思う。

    後腐れない関係なら、FOで!!

    +85

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/28(水) 14:28:12 

    >>1
    中学の時近所の仲良しと二人でいつも登校してたら途中からもうひとり強引に加わってきた。その子は私とは口を聞こうとせず、私が加われないような会話ばかりでたまに話しかけてきたと思ったら私をバカにするような事しか言わないから、朝から気分悪くなるから途中からは一人で登校するようにした。その子はいつも人の仲を割くようなことしかしてこない性格の悪い子だったから大嫌いだった。女子が三人でうまくいくわけがない。

    +152

    -2

  • 107. 匿名 2021/07/28(水) 14:29:09 

    >>1
    私も、飲み会の時職場であったけど、見せてもらえないし話が下らなかったから堂々とスマホいじって友達とラインしたり漫画よんでた。それ以降は誘われても行くのやめるかも。

    +70

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/28(水) 14:29:39 

    >>1
    複数人でいる時、1人が「ねえねえこれ見てー!」と言い、スマホを見せるけど、私には見せてこない。

    私たまにこれやるけど全員に見せなきゃいけないの?
    私も見せてって言われたら見せて話すけど全員興味のある話題と思ってないから順番に全員には見せないよ
    そんな事でハブって思われてたら嫌だな

    +9

    -46

  • 114. 匿名 2021/07/28(水) 14:31:54 

    >>1
    そういうのがキツくて1人になった。主みたいに我慢できたらよかったと思う。

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/28(水) 14:34:05 

    >>1
    わたしも複数人でいる時、主さんと同じように、1人が「ねえねえこれ見てー!」と言いスマホを見せるけど、私には見せてこないし、3人で歩いてる時、前に2人、後にわたしの構図になります。地味にめっちゃキツいですよね。

    でも、気付きました。わたしが常にめっちゃテンション低くて反応も薄くて、つまんないヤツだからだ、と。

    だからちょっと頑張って、ノリを良くしていってじわじわキャラ変していってます。少しづつ地味なハブられなくなってきてます。

    +68

    -2

  • 123. 匿名 2021/07/28(水) 14:34:07 

    >>1
    大人になるとあんまりないけど、一度だけそういう人に当たったことあるわ。
    学生ならまだしも大人になってそういう人って付き合ってもいいことないと思って距離置いたら、向こうも当然特に追いかけても来ないから疎遠になったわよ。

    子供のママ友とかで切れない関係でなければ、普通に疎遠でいいと思う。
    ママ友とかで切れないなら、「あーこういう人ね」って冷やかに見てればいいんじゃないかな。

    +22

    -3

  • 134. 匿名 2021/07/28(水) 14:39:02 

    >>1
    私も学生時代3人グルだったけど、主とは逆で
    歩くときは私が前に1人、その後ろに2人って感じだったよ。私が歩幅合わせようとゆっくり歩くと向こうもゆっくり歩く。私が止まると向こうも止まる。ずっと後ろつけられてる感じで嫌だったわ。私が歩きださないと歩かないし、なんか疲れて自然と離れていった。

    +94

    -2

  • 152. 匿名 2021/07/28(水) 14:47:10 

    >>1
    些細なことだけど、そういう所に気を使ってもらえない仲なら無理して付き合う必要ないよ。

    本当に仲良く3人でいたいなら、そういうことはしないよ。普通は1人にならないようにするよ。
    結局そこまでなんだよね。

    +47

    -0

  • 197. 匿名 2021/07/28(水) 15:11:24 

    >>23
    マイナス多いけど分かる。
    スマホを1人ずつ全員に見せる、とか、見せてもらえない立場になることもしばしばあってその時は残念な気持ちになるから>>1の気持ちも分かる。
    ただ、全員に見せてまわる人は気遣いが出来る人って好印象にはなるけど、見せないからって幼稚な人とまでは思わなかった。
    人付き合いに期待してなくて、加点方式なのかも。女同士ってわりと減点方式な付き合いになることが多いのかな?あ、勿論私も女だけど。

    +29

    -10

  • 198. 匿名 2021/07/28(水) 15:11:56 

    >>1
    一緒に居て楽しくなかったり居心地が悪いなら離れていいと思う。変に気遣わなくて気持ちに余裕が出来るし、お金や時間を無駄にしなくていいから。

    +32

    -0

  • 218. 匿名 2021/07/28(水) 15:30:12 

    >>1
    好きな友達だったら「なになに?私にも見せてー♪」って言う。それで変な空気になる相手とはそれなりの距離で接するようにする。

    +19

    -1

  • 223. 匿名 2021/07/28(水) 15:36:56 

    >>1
    これ昔同期にやられた。
    その会社はかなり昔に退職したけど、未だにその同期だった奴が嫌い。

    +23

    -1

  • 231. 匿名 2021/07/28(水) 15:41:44 

    >>1
    離れればいい。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2021/07/28(水) 16:00:56 

    >>1
    後者の2人は前者の複数の友達にも含まれてる?それともまた別の子たち?

    同じならなんかもうそれって…って感じだから距離置くな

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2021/07/28(水) 16:08:36 

    >>1
    ハブられたって感じてるかも知れないけど、たぶんハブろうってほどの悪意はないと思うよ!

    綺麗事を抜きにして言えば、その3人の組み合わせの中では、主さんの重要度が一番低くて存在感が薄いって事なんだと思うよ。

    たまに本人達に聞いてみな的なアドバイスをする人もいるけど、だいたいは無意識下で計ってのことだから、聞いたところで本質的な答えは得られないと思うよ。
    えー私たちはそんなつもりなかったけどぉ…何かごめんねぇって感じで、場合によっては気を使って貰えるようになるかも知れないけどね。

    3人組のパワーバランスはメンバーの質によっても構成比が変わって、比較的人格に優れた(成熟した)人たちで構成されてる場合は、多少の上下はあるにせよだいたい均等に近い平和的な付き合いをしていたりするし、コミュ力が物を言うようなコミュニティなんかだと、交友関係の広さとか積極性とかの面で強者弱者の差を強めたりしていると思う。

    捉えようによっては酷な話でもあるけど、そこでの立ち位置がその人の絶対的価値を表すってわけではないから、あくまでも「その3人では」って事で、その関係に固執する必要は全くないと思うよ。
    年とか肩書きとかでまたバランスが変わることもあるし、居心地の悪い組み合わせからは自分の意志で抜ける事も出来るし、なるべく平和的な人とお付き合いしていく事も出来るよ!
    そのお友達が嫌な奴だとは思わないけど、主さんが心地よくお付き合い出来るのは、強者じゃなくて成熟タイプの人達なんじゃないかな~


    +42

    -8

  • 256. 匿名 2021/07/28(水) 16:15:03 

    >>1
    ひとりで居られる強さを身につけた方が、人生楽だよ?
    毎回そんな状態なら、その人たちから離れることをお勧めする。

    +28

    -1

  • 277. 匿名 2021/07/28(水) 17:05:23 

    >>1

    +9

    -4

  • 280. 匿名 2021/07/28(水) 17:13:30 

    >>1
    ハブられたって被害者ぶってないで自分がもっと輪に入る努力しなよ…
    スマホ見せてたなら、なになにー?って自分から見に行ったら?

    +3

    -19

  • 287. 匿名 2021/07/28(水) 17:25:43 

    >>1
    私たちの後ろ歩いてて!って命令されたわけじゃないんだから、二人のとこに割り込めばいいんじゃないのかなーって思いました!

    +1

    -10

  • 290. 匿名 2021/07/28(水) 17:30:00 

    >>1
    自分がそういう人にならないための反面教師だと思おう。
    どうしたらいいとかなく、将来的に自分にとっていらない人たちだなって上から目線になりな。
    他に目を向けよう。

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2021/07/28(水) 17:40:28 

    >>1
    高校時代の部活それで辞めた。
    部活の内容はついていけたけど、
    人間関係が無理だった。

    ソフトボール部でした。
    先輩からも同年代からも全員ではなかったけどハブられてました。

    1さんが書いたような事もありました。
    新入生の部活の歓迎の時私だけ飛ばされて部紹介の用紙貰えない
    内野の守備してる時、私のかけ声だけ無視される
    私の後にすぐ同級生の子が声かけるとちゃんと返しててみじめな気持ちになる
    部活のメンバーの名前私だけ書いてくれない
    私だけ挨拶返して貰えない
    私がホームラン、ヒットを打ったらシラケる
    私が考案した事を伝えると通らないけど、
    別の子が全く同じ事したらこっちをチラチラ見ながらベタ褒めする
    やられたこと書き出したらキリがないけど、
    やる気ゼロになって、辞めますって伝えた時は満面の笑みで送ってもらえたw

    指導者の前では◯◯ちゃんが辞めるのすごく悲しいって訴えてたなー。

    書いてて悲しくなるけど清々しいほど嫌われてましたww

    毎日相談してた親に頑張れないのがいけないって散々責められて家でもハブられてましたww

    自分は嫌われてるって気が付いている中で練習も帰宅後の自主練も一生懸命頑張ったけどチームメイトに受け入れて貰えないと集団の中ではやっていけない事を学びました。

    +61

    -1

  • 311. 匿名 2021/07/28(水) 17:54:01 

    >>1
    受け身なやつめんどくせーって思ってる人もいたって当然だし、お互いのために縁切ればいいんじゃないでしょうか?お互いのために!

    +5

    -3

  • 321. 匿名 2021/07/28(水) 18:05:41 

    >>1
    心の中で
    あっはじまった
    (ハブこうとしてる奴を)コイツよくこんな面倒くさい素振り出来んな
    って
    実況してバカにしてやる

    +15

    -0

  • 339. 匿名 2021/07/28(水) 18:32:33 

    >>1
    社内で今の私の立ち位置だわ。
    3人でいても2人で会話して笑って盛り上がってる。
    私には分からない内容の話をしたりね。
    辛いしキツいけど私は気にしない気にしないと
    心の中で言い聞かせてる。嫌だからと離れても同じ会社で同じ仕事してたら無理だし気まずいからね。
    心の中で距離置いてる

    +18

    -0

  • 342. 匿名 2021/07/28(水) 18:44:41 

    >>1
    友達じゃないけど職場の休憩室で私だけスマホの画面見せられないのあるあるだな……

    +16

    -0

  • 363. 匿名 2021/07/28(水) 20:34:31 

    >>1
    そういう序列ついてる時点で友達ではない。見下されてる。
    私も何かとバカにされるグループにいたけど、年齢とともに疎遠になったよ。グループって当たり障りなく抜けるのが難しくいんだよね。徐々に縁切ればいいと思う。

    +12

    -0

  • 394. 匿名 2021/07/28(水) 21:54:42 

    >>1
    すっごいわかるよ!
    私は人とつるまないから、そういう構図になることは良くある!
    そういうのが嫌だから友達も別に要らないって思っちゃう

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2021/07/28(水) 22:01:26 

    >>1
    そういう人されて嫌な事は自分もしない。これを続けてそれがいつもの貴方のやり方、貴方の性格と認知されたら周囲も変わる。

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2021/07/28(水) 22:20:12 

    >>1
    何歳?
    大人でそれやってたらマジでひくわ笑
    そんなやつこっちからお断りww

    +6

    -1

  • 407. 匿名 2021/07/28(水) 22:29:59 

    >>1
    母親、姉、私の女三人でもあるよ。姉と母親だけ知ってる暗号?みたいなの使って話してた。くだらないと思って二人から離れた。

    +11

    -0

  • 412. 匿名 2021/07/28(水) 22:40:32 

    >>1
    私もだけど、母も同じタイプです
    母は内向的なタイプだけど、近所の奥さん達は真逆のタイプだった
    子供だった私から見ても奥さん達が母を下に見てるのが分かって辛かった
    でも、ハブりを受けても必死に仲間に入ろうとしてる母を見るのが一番辛かったな
    自分がハブられたら私たち家族も近所から孤立しちゃうから必死だったんだと思う

    私も母タイプでハブりを受けやすいんだけど、私は母と違い、そういう扱い受けると「こんな扱いされてまで付き合いたくない」って思ってシャッターが閉まってしまう…

    +42

    -0

  • 419. 匿名 2021/07/28(水) 23:02:39 

    >>1
    そういう人とはもう付き合わないよ

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2021/07/28(水) 23:05:47 

    >>1
    主さんの内容分かります!
    それで別の友達付き合いを始めた頃に、最初の2人が微妙な雰囲気になって、どちらかが愚痴を言いながらしれっとこちら側に歩み寄って変な仲間意識もたれるのもイヤ。
    「あの時はごめんねー。実は○○がさぁ・・・」
    とか言ってくるの。

    +15

    -0

  • 424. 匿名 2021/07/28(水) 23:12:15 

    >>1
    私も主さんみたいな経験しました。
    その後すぐに縁切りました。
    今ではすっきりです。

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2021/07/28(水) 23:41:46 

    >>1
    そこは継続しつつ他にも自分の居場所を作るのおすすめです。サークルやジムとか、外に出て別に居場所を作っとく。女同士の楽しみも勿論あるけど最終的には彼氏や旦那って手もあるし今の環境が何か嫌だな、って思う自分の気持ちを大切にしてください。
    世界を広げると視点が変わるよー

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2021/07/29(木) 00:09:29 

    >>1
    クラスメイトが奇数だから、前々回の授業で自分たちのところだけ3人グループになったんだけど、他の班は前々回に引き続き同じメンバーで組んでて、私もてっきり同じ3人でやるのかと思ったら、知らない間に前回の活動で自分除くメンバーがペアになって、自分だけ1人余っちゃった
    大学だし、クラスメイトみんなある程度距離感あって、このメンツが特別仲良いわけでもないし、他の班に混ぜてって割り込むのもおかしいしなって感じで、「ガル子ちゃんって誰と組んだ?」って言われてすごくモヤモヤした

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2021/07/29(木) 00:29:44 

    >>1

    見せてって、自分から言えばいいんじゃねーか。

    +4

    -1

  • 446. 匿名 2021/07/29(木) 00:35:43 

    >>1
    もう2度と会わない
    仲良くする価値ない

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2021/07/29(木) 00:36:27 

    >>1
    友達?を続けたいならまず二人の関係性を見極める

    片方が主導権握っててもう片方が鈍感コバンザメならどっちかをうまいこと抱き込めばなんとかなる

    どっちも気が利かないか底意地悪いタイプなら友達やめて知り合いに降格させたほうがいい

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2021/07/29(木) 00:53:08 

    >>1
    当たり前にあり過ぎて、最早何とも思わなくなってる…
    スマホもあ、見えない、もういいか…と思っちゃう
    友達じゃなかったのかあの人ら

    +9

    -0

  • 466. 匿名 2021/07/29(木) 01:13:48 

    >>1
    すごいわかる。
    私って本当につまらない人間なんだろうな、本当は二人とも私のことあまり好きじゃないんだろうなって感じる。
    でも必ずまた誘われる。
    もう会ってないけど…
    なんなんだろう、一人そういうのを置いておく方が二人の絆が深まるとか?

    +17

    -0

  • 467. 匿名 2021/07/29(木) 01:16:34 

    >>1
    高校の時そういう態度しかとられなかったので高校卒業と同時に縁切ったよ
    本人達はなんで私が縁切ったのか分からないみたいだったけど

    +1

    -0

  • 505. 匿名 2021/07/29(木) 03:59:41 

    >>1
    ハブというか存在が空気なんだと悟った

    +7

    -1

  • 508. 匿名 2021/07/29(木) 04:56:16 

    >>1
    波長が合わないから気の合う友達に移行しましょう♪

    +8

    -0

  • 511. 匿名 2021/07/29(木) 05:59:46 

    >>1
    場を繋ぐだけの仲なんだよ。
    結局さ。
    その子達にとって主さんが本当に大切な人ならそんな態度とらないと思うし。

    後になったらわかる。
    もっと大事なことがあると他に目を向けられるといんだけど、辛いんだよね。
    人のこと雑に扱う人は、いつか自分も雑に扱われるものさ。

    +17

    -0

  • 518. 匿名 2021/07/29(木) 06:37:28 

    >>1
    スマホ見せてくれないってのは、自分から見に行ってみたら?
    それでも見せてくれないなら、わざとハブってるって確定する。

    スマホで画像見せあいしてる時に、一人だけ知らん顔してる人が職場にいる。
    興味なさそうな態度だから、誰もその人には見せに行かなくなった。
    もし内心「私にも見せに来てよ!」って思ってても、周りには伝わらない。

    逆にトピ主さんが「この画像見て」って言ってる時に、反応うすかったり知らん顔してる人にはわざわざ見せに行かないでしょ。

    「なになに、私も見たい!」って食い付きよくて見た後にも嬉しいリアクションしてくれる人に見せたいでしょ。

    それをがんばって見たらどうかな。

    それでもハブられたら、そんな嫌な人たちとは離れてもいいと思う。

    +4

    -1

  • 529. 匿名 2021/07/29(木) 07:48:40 

    >>1
    ママになってもそういう人いるよ。
    私が出会った人は無意識じゃなくわざとやってくる人だったけど。
    その人はボスタイプじゃなくて絵に描いたようなスネ夫タイプだった。
    子供がいるからしょうがなく付き合ってたけど、離れる一択だよ。

    +7

    -0

  • 543. 匿名 2021/07/29(木) 09:23:27 

    >>1
    数年前の話。
    職場が一緒で年齢も近かったから友人になったAと、最近新しく入ってきた少し大人しめなふんわり女子Bと私、職場の男性3人でご飯行った時、テーブル席に案内されて人数ギリギリの椅子しかなく鞄を置く場所がなくてどこに置く?と置ける場所を私が探してたら、Aがスンとしたような少し含み笑いしてるような顔をして真っ直ぐ前を向いてるので私は?と思ってたら自分とBの鞄だけをカゴに入れてた。
    小さいカゴやったから私の鞄まで入らんかったんかもしれんけど意地悪やなぁって思った。

    +7

    -0

  • 557. 匿名 2021/07/29(木) 10:09:03 

    >>1
    はぶいたときの主の反応見てると思う。主がその時その場からスッと居なくなれば面白くないから反応しない方がいいと思う

    +4

    -0

  • 563. 匿名 2021/07/29(木) 11:03:23 

    >>1
    話しかけてる方が明らかに敵意を感じる場合は様子見
    もう片方が敵意のある方に飲まれてる場合は二人になった時に相談してもいいかも

    二人とも同じレベルなら自然と離れた方がいいです

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2021/07/29(木) 11:16:37 

    >>1
    分かります!3人のグループLINEでも私の言葉は拾われずに話が進んでいくと時々悲しくなる。
    主さんの状況にもなったことあるけど、わざとやってる人と、本当に話に夢中で周りが見えてない人がいそう。だいたいは1人が取り残されてることに気づくと思うけど

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2021/07/29(木) 12:43:35 

    >>197
    すごくわかります
    何か、当たり前のように配慮を求める人が多いですよね(自分が配慮するから、という理由で)

    そもそも、「グループの中にいる限りはみんな平等」ってのがまず思い込みだと思う
    グループ内にも親密さの濃淡てあるし
    「グループ」に入ったら今度はグループ内での「個人」の立ち回りが焦点になってくるのに、
    グループに入っただけで安泰?だと強く思い込んでる気がする
    「みんなで」って意識が強い

    私も>>1みたいな状況になりがちだけど、振り返って見れば確かに他のメンバーよりノリが良いわけでもなかったし、
    特別相手を嫌いじゃないけど好意も興味も薄かったし、
    そもそも一人でいれちゃうタイプだった(笑)
    って事に自分で気がついてなかったよ
    そういうのをやっぱ相手も感じ取るよね

    +4

    -4

  • 579. 匿名 2021/07/29(木) 12:59:18 

    >>1
    気遣いできないんとなーって思うけど気にしないかな。あんまりひどかったら友達じゃなくて知り合いなんだと思って接する。

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2021/07/29(木) 13:59:50 

    >>1
    縁切れって人が多いけど、切らずに適当に関わってればいいとおもう。
    想いを持ちすぎず、うまく関わりいらぬものは受け流すと言うか。
    ほんとに簡単じゃないけど、アラフォーのおばさんは最近少しづつだけどそういうことが出来る様になってきた。

    縁切るってあからさま関わらないようにしたら、それこそ何言われるかわからないし余計にきっと主さんのストレスになる。
    気にしないでいられる人は人〜自分は自分の心の強い人なら悩んでないと思うから。

    嫌な言い方だけど、楽しい時だけ楽しんで利用できるとこはして、深くならず、無駄に時間や気持ちを割かない、ようにしたらいいのかなとおもう

    +3

    -0

  • 607. 匿名 2021/07/29(木) 15:09:57 

    >>1
    こんな感じのハブられ方、高校のときにされてたなあ。4人グループだったんだけど、そのうち2人が中学からの友達で、私以外のもう1人がいつもその2人だけ誘ったり話し掛けたりしてた…。修学旅行のバスの中で4人が横一列に座ってて私は左寄りの真ん中(バスの通路側)に座ってたら、右側の窓に何か景色が映ってみんなそっち観たときに、私の左側(一番左端の窓側)に居たいつもハブしてくる子が、私もみたーい!席変わって!って腕引っ張られて私が左端になって、そこからは私より右側3人だけでずっと話してたの今でも鮮明に覚えてる(笑)てか旅行中ずっとそんなんだった。でも残りの2人も何も言わなかったってことは私嫌われてたんだな…とずっと思ってたけど>>1に対するみんなのコメみてたら昔の自分が少し慰められたよ…。めっちゃ長くてごめん(笑)

    +6

    -0

  • 608. 匿名 2021/07/29(木) 15:10:48 

    >>1
    こんな感じの2ch(5ch)のコピペがあるよ

    (以下引用)
    普段は友人として普通に接している連中相手でも、 みんなで飯を食いに行く時とか特に壁を感じる
    俺が「そろそろ行こうぜ」って言っても、みんな 「うんそうだねー」って感じで 全然動き出さないけど、他の誰かが「行くか」って言うと動き出す

    俺がいなくても何事も無いかのように進むけど、他の誰かが欠けてると そいつに連絡取ったり待ったりする
    俺以外の奴が財布を取りに行ったり便所行ったりするとみんなそれを待つけど、 俺が靴ひも結んでたりしてても完全無視でみんな先に行く

    どの食堂に行くかという話で俺の案は採用されない
    食べ始めるのはみんなが席につくまで待つのが基本だけど、俺が最後のときはみんな既に食べ始めている
    食後、普通は食器を全員が片付けるのを待ってから食堂を出るのだが、 俺が最後のときはみんな先に帰り始めている
    横に並んで歩いている時、俺の両隣りが徐々に迫ってきて遂には俺は後ろへ追いやられて、みんなの後ろをトボトボ歩く羽目になる
    誰かが購買に寄るとみんなついていくが、俺が行くときは誰もついてこない

    これらの行為は作為的なものではなく、無意識なものだと思う
    みんなが特に俺への接し方に差をつけてるのではなく、ただ俺の存在や影響力が薄すぎるだけなのだろう
    たぶん、俺だけこんな空気な扱いになってることにも気付いてない気がする
    みんなのことは憎くないけど、自分の不甲斐無さが憎い
    こういうことが続くと、一人が楽だなーって思う

    +11

    -0

  • 613. 匿名 2021/07/29(木) 15:56:15 

    >>1
    小2の娘がグイグイ行けないタイプなのではぶられがち。
    見てて母は辛いものがありますが、一緒に居て楽しい子と居ればいいんだよ、と言ってあります。

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2021/07/30(金) 03:12:45 

    >>1
    何で一緒にいるの?他にも人はいるでしょ
    その連中からさっさと離れなさい
    やっている事は友だちじゃないよね
    舐められているよ、しっかりして

    +4

    -1

関連キーワード