-
1. 匿名 2021/07/27(火) 11:52:47
なかなか美味しいお茶っ葉に出会えません。今はどっかのスーパーで買った名前も分からないほうじ茶を無感情で飲んでいます。おすすめのお茶っ葉教えて下さい。+57
-1
-
4. 匿名 2021/07/27(火) 11:54:24
>>1
八女茶が好き+35
-3
-
6. 匿名 2021/07/27(火) 11:54:52
>>1
ルピシア?とか茶葉たくさん置いてるとこ無かったっけ?+12
-19
-
22. 匿名 2021/07/27(火) 11:58:08
関東だけど、最近はもっぱら九州産の茎茶ばかり楽天の決まったお店で買ってる。
>>1
ほうじ茶だったら人形町の森乃園かなぁ。+1
-3
-
29. 匿名 2021/07/27(火) 12:00:47
>>1
ルピシアの「鬼の焙煎」ってほうじ茶美味しいですよ!ティーバッグもあるし、水出しでも熱湯でも淹れられるので手軽に頂けます。我が家は年中常備してます。
+16
-2
-
33. 匿名 2021/07/27(火) 12:01:24
>>1
成城石井で買う+5
-5
-
37. 匿名 2021/07/27(火) 12:01:52
>>1
無感情でって笑笑
紅茶でもいいならコレ+20
-2
-
52. 匿名 2021/07/27(火) 12:05:13
>>1
お茶屋さんを検索して計り売りのを買えば良いのに+0
-5
-
54. 匿名 2021/07/27(火) 12:06:20
>>1
お茶って入れ方だと思う
お湯の温度や蒸らし方
注ぐスピードで味か変わる
安い番茶も
義母が入れると甘くて
何杯もお代わりしたくなる。+17
-3
-
55. 匿名 2021/07/27(火) 12:07:07
>>1
夏はモクモクの麦茶が常に冷えてる!+5
-2
-
69. 匿名 2021/07/27(火) 12:17:05
>>1
茶葉を切らして慌てて買ったんだけど、思ったより美味しかった。+4
-2
-
84. 匿名 2021/07/27(火) 12:36:29
>>1
茶箱を置いてるお茶屋さんから買って、温度に気を配ってきちんと淹れる。
お茶の味は淹れ方で左右されるよ。+10
-0
-
86. 匿名 2021/07/27(火) 12:37:21
>>1
丸善製茶の有機ほうじ茶
ティーバッグなのに、とても美味しいと思った+1
-1
-
109. 匿名 2021/07/27(火) 13:40:21
>>1
高島屋で売ってる加賀棒茶飲んでるよー
熱湯より80度くらいで出すとまろやかで美味しい+3
-3
-
110. 匿名 2021/07/27(火) 13:48:13
>>1
お茶の荒畑園のほうじ茶おすすめです
ティーパックなので便利ですし、100個入り1000円です。+1
-3
-
123. 匿名 2021/07/27(火) 15:41:48
>>1
玄米茶+0
-0
-
126. 匿名 2021/07/27(火) 15:55:49
>>1
結局お茶屋さんや農家さんを渡り歩いて見つけたお気に入りから直接買い付けてる。結局スーパーで買うより安い味も比べ物にならないよ。+3
-2
-
131. 匿名 2021/07/27(火) 17:40:41
>>1
主さんの家の近くにはお茶屋さんは無いの?
お茶屋さんなら相談にのってくれるけどスーパーだと値段が高いの選ぶしかなさそうだね、お茶屋さんて全国的じゃないのかな?東京で生まれ育ち現在は埼玉の川越住みだけど常にお茶屋さんは有ったから花屋さんや本屋さん並に全国的に有ると思っていました。
今はネットでも買えると思うからお茶屋さんのホームページ探してみたら?+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する