-
466. 匿名 2021/07/27(火) 11:34:10
>>2
子供の靴買ったときに、五千円のお釣りのはずが一万円札渡されてて、その時気付かなくて、フードコートで財布開けてびっくり。慌てて返しに行ったら、靴屋のバイト君と店長に土下座する勢いでお礼を言われた。「今までこういうことがあっても返しに来た人いませんよ」って言われて、返さない人は論外だけど、こういうことがないように私もお釣り渡すとき気を付けよう…って思いました。+334
-6
-
578. 匿名 2021/07/27(火) 12:36:12
>>466
向いてないのでやめましたがレジ打ちしてたときに、バイト君と同じことしたことあるので、
すごい勢いでお礼言いたくなる気持ち分かる。
あとになって結び付いたけど、1万札受け取ったときの、その人の「あっ!」という気付きの表情忘れられないわ。
普通のお母さんタイプ(家族連れ)の人だったな。+97
-1
-
632. 匿名 2021/07/27(火) 13:20:20
>>466
やっぱレジで働くなら自動がいいよね
人間だから確認しても渡し間違いのミスはあるよね+89
-1
-
662. 匿名 2021/07/27(火) 13:53:57
>>466
うちもレジの定時点検でマイナス9000円出てスタッフ全員必死で探したりレシートチェックしたりしたけど原因わからなくて上司にバチギレされてる最中にお客様が「間違えてると思うので確認してください」と返しにきてくれた。
1000円って打たなきゃいけないところを10000円って打ってたみたい。
こちらのミスなのに返しにきてくれて本当にありがたかった+130
-3
-
704. 匿名 2021/07/27(火) 14:29:06
>>466
私は高校生の頃カフェで5,000円を払ったら5,000円以上のお釣りがきたので(友達と話しながら会計をしていたので一瞬気づかず)財布にお金をしまいながらお店を出た時に、待てよ?と思って慌てて返金に戻った。
さっきもレジしてたバイトらしき兄ちゃんに「多かったですよ」ってお札を返したら、なぜかムスッとされた後「黙っときゃバレないのに」って半笑いで言われたのはいまだに悲しい思い出よ。レジが合わなかったら困るんじゃないの??
大袈裟に感謝されたかったわけではないけど、不機嫌な対応や嫌味な笑いや言葉を返されるようなことをしたとは思わない。+168
-0
-
920. 匿名 2021/07/27(火) 17:58:36
>>466
自動レジは本当に楽よ。正社員になって初めて自動レジの仕事してるけど、めちゃめちゃ楽
+14
-0
-
1076. 匿名 2021/07/27(火) 21:26:40
>>466
防犯カメラのやつで捕まった人いるよね。
知ってて返さなかったはずだとかなんとか+3
-1
-
1163. 匿名 2021/07/27(火) 23:15:49
>>466
そもそもお釣りで1万円札が出てくる場面って違和感だよね?
普通1万円札がお釣りで返ってくるような払い方はしない。+37
-0
-
1231. 匿名 2021/07/28(水) 01:06:36
>>466
自分の中でもおつり間違えて渡されたら返すの当然だった
なんかビックリだね…+6
-0
-
1410. 匿名 2021/07/28(水) 08:10:50
>>466
この話でふと思い出したけど…
私は逆で、ドラッグストアで働いてた時にお客に「お釣りが少ない!」って言われてレジのお金の過不足数えさせられた事あったな…
2回数えたけど過不足ゼロ。
もちろんお釣りを少なく渡すなんて事はしておらず…お客が一万で支払ったと勘違いしてただけ…+5
-0
-
1449. 匿名 2021/07/28(水) 09:29:03
>>466
セール期間中だからめちゃくちゃ忙しくて、うちの店でも最近バイトがお客様にお釣りを一万円で返してたんだけど、あとからお客様がわざわざ返しに来てくれた。本当に滅多にないしほぼ返って来ないから助かったし申し訳なかった。+0
-0
-
1458. 匿名 2021/07/28(水) 09:38:13
>>466
これ、たまに聞くけどレジの中どうなってんの?
一万円札と五千円を一緒にしまわない限り渡し間違えないと思うんだけど。。。
殆どのお店は小銭トレーの下に入れるから、どうやったらそうなるのか不思議で仕方ない。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する