ガールズちゃんねる

それって犯罪じゃない?!と思う出来事

1495コメント2021/08/08(日) 20:31

  • 40. 匿名 2021/07/27(火) 09:28:52 

    半額シールをセルフレジが読み取らず正規の値段で計算されてて、何回かはその場で気付いて半額処理してもらったり返金してもらったりしたけど、
    この前閉店間際で焦っててよりによってちゃんと確認してなくて、帰ってきてから「まさかね、、」と思いながらレシート見たら案の定580円のお惣菜がそのままレジ通過してた、、もう最悪。半額じゃなきゃ買う意味。こんなん頻繁に起こるなんてもう店側はしてやったりじゃない?詐欺じゃん。

    +694

    -45

  • 130. 匿名 2021/07/27(火) 09:44:13 

    >>40
    半額になってるやつってバーコードを消されてるよね?

    +222

    -3

  • 135. 匿名 2021/07/27(火) 09:45:22 

    >>40
    同じく、某チェーンの揚げ物屋で、全品20%オフです〜ってアナウンスしてたから買ったのに後でレシートみたら定価だった。
    急いでたから確認しなかったんだけど、あんなに案内しながら割引忘れるなんてわざとだろ!としか思えない。案内してたのもレジしてたのも同じ人だし。
    揚げたてでもないべしゃっとした揚げ物を定価で買ってしまってしょんぼりだよ。

    +284

    -5

  • 146. 匿名 2021/07/27(火) 09:46:55 

    >>40
    バーコードの上にバーコードがついた半額シールが貼ってなければセルフでは無理だよ

    +165

    -3

  • 151. 匿名 2021/07/27(火) 09:47:51 

    >>40
    セルフだから、確認しない貴方が悪い。

    昔は友人レジは◯◯半額、とか逐一読み上げてた。
    金額表示されるし、レジ店員さんも客側もWで確認してた。今はその責任が、セルフで客についただけ。

    +151

    -31

  • 158. 匿名 2021/07/27(火) 09:49:15 

    >>40
    えぇー!そんな店あるんだ。故意にやってるねそれは。レシート見るの大事だね。これから気をつけてみようと思います。

    +30

    -14

  • 177. 匿名 2021/07/27(火) 09:53:04 

    >>40
    そういや、割引シール自体にバーコード付いてないタイプの場合はどうしたらいいんだろ?
    有人レジに行かなきゃならないのなら、そのことを分かりやすく掲示してほしいね

    +83

    -2

  • 468. 匿名 2021/07/27(火) 11:34:13 

    >>40
    バーコード部分がシール貼ってても
    手打ちだと値引き忘れるときがあります。

    +21

    -3

  • 469. 匿名 2021/07/27(火) 11:34:27 

    >>40
    レシートと現物の写真撮って店に返金してもらう。
    返金の時に苦情(セルフレジの不備の)言う。

    +25

    -3

  • 610. 匿名 2021/07/27(火) 13:01:33 

    >>40
    コンビニでお菓子とかアイスとかホットスナックかって家に戻ってみたらチキンがはいってなかった。家の前のコンビニだから戻って同じ店員にはいってなかった。というと入れたはずと否を認めず追い返された。お金払ったのに商品渡してくれないのは詐欺にならない?よくつかうのでもめるのいやだから引っ込んだけど納得いかない

    +120

    -2

  • 616. 匿名 2021/07/27(火) 13:06:02 

    >>40
    半額シールのセルレジ!

    あるある!

    半額だから買ったのにさ...って落胆倍増。

    以来、割引シールある時は念のためセルフは避けるようになったな。

    +57

    -1

  • 839. 匿名 2021/07/27(火) 16:27:49 

    >>40
    うちの近所のスーパーチェーン店は、明らかにわざと○%割引シール貼って割引しないんだよね。

    最初は忙しくて店も間違ったんだなと、気づかない自身が悪いと落胆したり
    気付いたら過剰分返金して貰ったりしてたけど、私以外の客もカウンターレジへ頻繁に並んでて
    殆どが「割引されて無い事」を理由に並んでると知った……

    スーパーの閉店間際に割引シール貼る事が多いらしいけど、私がスーパーに行く時間は午前中か昼過ぎ
    そんなにシールが貼られてる時間では無いと理解し
    「ああっ、このスーパーはわざとやってるんだ」と知りました。
    ネットの評判もあまり良く無く(割引シールの件も多数情報が)そのスーパーは家から比較的近いけど
    もう行かなくなりました。
    その後、客が減りリニューアルしたみたいだけど、いつもガラガラですね。

    +32

    -1

  • 1110. 匿名 2021/07/27(火) 22:11:31 

    >>40
    半額じゃ無いんだけど、特価!ってわざわざ貼り紙してあるのに、その値段では無く定価でレジが通っていたスーパーがあった。
    私が気が付いただけでも何度も有ったものから、確信犯じゃ無いかと思っている。

    +7

    -4

  • 1167. 匿名 2021/07/27(火) 23:25:25 

    >>40
    ローソンで買い物をすると値札と実際のレジの値段が違う事が頻発。
    値札は安く書いてある。
    詐欺だよね。
    本部に連絡しても平謝り。
    みなさん注意してね。

    +30

    -2

  • 1193. 匿名 2021/07/27(火) 23:51:23 

    >>40
    セルフレジで割引バーコードシールが貼られてるのに割引にならず店員さんを呼んだら、2割引が2%割引で登録されてた笑
    その品を取って気付かず支払った人もいるんだろうな。
    こういうことは何度もあるからレシートは必ず確かめてる

    +21

    -3

関連キーワード