ガールズちゃんねる

それって犯罪じゃない?!と思う出来事

1495コメント2021/08/08(日) 20:31

  • 1179. 匿名 2021/07/27(火) 23:40:05 

    >>2
    会社近くのコンビニで110円くらいの飲み物を買ったんだけど、1万しかなくて謝りながら1万10円を出したら「ちょうどいただきま~す」って言われてめちゃくちゃビックリしたことがあったよ。
    「いや、9900円でしょ?」と指摘したら「え~?」みたいな感じで誤魔化されそうだったんだけど、ちょうど店長らしき人が奥から出てきたので「すみません、お釣りが間違っていて、私が紙幣を出し間違えたかもしれないから確認してください」って言ったら、速攻で9900円を渡されたよ。
    まさかそんなことをするような人が働いていると思わなかったのでめちゃくちゃ怖かったけど、その日のうちに本部にクレームのメールを入れたよ。
    慣れている感じだったから、酔っ払い相手に常習的にやっていそうだなぁと思ったわ。

    +59

    -1

  • 1201. 匿名 2021/07/28(水) 00:03:06 

    >>1179
    その場で言えたのが素晴らしい!
    しかもレジを店員任せにしないで自分もきちんと参加していて声掛けにすぐ反応してるのも素晴らしい!!!
    私もそうだし子供がいるお母さんとか特に仕方ないけれども、レジを店員任せにして何も聞いてなくてぼーっとしてるか、子供見てるか参加していない客が本当に多い。

    大体の人ってモヤモヤしながらその場で言えず帰って電話して返してくれとかになるから、
    後でになるとレジ内のお金が誤差がない場合揉めそう…(その店員がちょろまかす前提だとしたら、一万円はもう財布の中に入ってたらレジ内誤差はないし)

    +11

    -2

  • 1264. 匿名 2021/07/28(水) 02:02:53 

    >>1179 70代の母親がよく行くコンビニで何度も同じことやられた
    一万円出したのに五千円扱い、五千円出したのに千円扱いでお釣りを渡される
    母はまだボケてないので文句を言えば、残りの分を返してくれるが何度もあった

    私が怒って店に電話したら、あとから店長直々から、お詫びの電話が来た
    監視カメラがあり拡大すると母が正しかったそうだ
    それ以来、一度もお釣りをごまかされることはなくなったから、常習犯の店員による仕業と思う

    +24

    -0

  • 1326. 匿名 2021/07/28(水) 04:45:02 

    >>1179
    ローソンでポンタカード提示して忘れて帰ったので、翌日もらいに行ったらないと言われた。
    ポイント一杯貯まってたのに。

    +3

    -0

関連キーワード