ガールズちゃんねる

実家の処分が憂鬱です。

162コメント2021/07/27(火) 01:40

  • 1. 匿名 2021/07/25(日) 11:49:41 

    この度一人暮らしをしていた母が実家を処分して介護施設に入る事になりました。
    家の買い手は決まっていて9月いっぱい迄には家を解体しなければなりません。
    その為に家の中の物を全て処分しなければならず、身体の不自由な母には頼れないので私が全てする事になります。 
    実家には物があふれていて、かなり憂鬱です。
    実家の処分を経験された方、これから予定の方、お話を聞かせて下さい。
    アドバイスをいただきたいです。

    +401

    -6

  • 34. 匿名 2021/07/25(日) 12:00:49 

    >>1
    家財残して解体できると思う。
    業者さんに聞いてみたら?

    +76

    -4

  • 46. 匿名 2021/07/25(日) 12:12:12 

    >>1
    ウチは業者に家の中の物をすべて片づけてもらった(物が溢れた汚い家で業者も驚いたと思う)
    大事な物だけよけておいてすべて処分

    +64

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/25(日) 12:21:27 

    >>1
    不動産屋さんは間に入ってないんですか?
    最近実家を売りましたが
    物の処分、解体全部お願いしましたよ。
    その費用も売ったお金で支払うようにしたので
    先払いすることもなかったです。
    聞いてみたらどうでしょう?
    あと、土地の名義はお母様ですか?
    売れたお金も全てお母様が受けとるのでしょうか?
    書類や税金関係が大変だったので 
    その辺も心配になりました💦

    +56

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/25(日) 12:25:07 

    >>1
    必要なものだけ運びだして、あとは家具ごとぶっ壊してゴミとして持ってって貰ったら?

    +15

    -1

  • 69. 匿名 2021/07/25(日) 12:32:19 

    >>1
    かなり前ですが私も実家を処分する時がきて、ほんとにど田舎で周りには畑や山しかない家で、しかも中身は家具がほとんどそのまま、ゴミ屋敷みたいな足の踏み入れる場もない部屋もある築3〜40年くらいの民家でしたが、それでも欲しいという方がいて、片付けは買い手がするということで安く売りました。
    本来なら家を処分するのにお金がかかるけど、売れたので少しプラスになりました。

    +56

    -2

  • 72. 匿名 2021/07/25(日) 12:34:47 

    >>1
    掃除するなら、まずお風呂場ね
    帰る前にシャワーしてからホコリを落として帰ったほうがいい
    喉をやられる
    できたらゴーグルして、できなかったら目をきちんと洗って目薬しないと目の病気になるよ
    アイボンも一応買っておいたほうがいい

    +80

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/25(日) 12:52:00 

    >>1
    ゴミ屋敷パートナーズに頼む

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/25(日) 12:55:00 

    >>1
    私も一人でやりました!
    一人っ子なので!
    私の場合は解体はなく、家を空っぽにする必要があったのですが、どうしても残しておきたいものだけ今の家に運ぶために引っ越し屋さんに依頼し、同時に不要品一式(家具・家電含む)の処分もまとめてお願いしました。
    処分を考え始めた時と、片付ける時は憂鬱だしさみしくなることもありましたが「思い出のモノは無くなっても家族で過ごした思い出は残る!」と言い聞かせてほとんどを処分しました。

    主さんは解体とのことですが、業者さんに家財の処分をお願いできると思いますよ。
    ある程度お金はかかると思いますが、処分するものはどういう状態にしてどのようにまとめておいたら良いか指示してくれると思うのですが。
    大変ですし、途方に暮れる気持ちほんとにわかります!
    でもほんとに何とかなるもんです!頑張って下さい!

    +59

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/25(日) 12:57:42 

    >>1
    期限が迫ってくるとあせるから、とりあえず

    ・明らかなゴミ
    ・家具(粗大ゴミ)
    ・腐るもの

    以外のものは、とにかく段ボール箱につめて
    レンタル倉庫に送っちゃえばどうかな?

    レンタル倉庫にうつしてから、ゆっくり主さんのペースで遺品整理(まあ大半は処分するにせよ)
    した方が、タイムリミットとの板挟みで病まないと思うよ。

    +18

    -2

  • 97. 匿名 2021/07/25(日) 13:09:03 

    >>1
    解体屋探して10tダンプ頼んで不用品はダンプに投げ込んで全て持って行ってもらう
    2tでいくら、とかってなってるところがあるよ

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/25(日) 13:12:31 

    >>1
    片付け屋、引取り屋さんに頼もう。

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2021/07/25(日) 13:20:25 

    >>1
    何でも屋に頼むとラクだよ~

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/25(日) 13:50:29 

    >>1
    お金を払って業者に頼むか、売値は少し下がるけど買い主に任せるか

    先日、昔住んでた家を売ったけど、自分で片付けようは無理だと思うよ

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/25(日) 13:55:39 

    >>1
    7部屋もある家の処分した時は、少しでもお金浮かせたくて毎日のように通ってゴミの日に少しずつ出し続け、ひたすら捨てた。
    その家のゴミの日に出して、持ち帰ってうちのゴミの日にも出して、清掃センターに持ち込んだりもした。
    弟も何回か手伝ったけど県外住みだからほぼ私1人で。
    粗大ゴミは毎週自治体に依頼(無料で5個まで出せる)
    お金になりそうな物、処分にお金がかかりそうな大型家具家電はジモティーに出品して持って行ってもらった。
    業者に頼んだら数十万かかる費用が5千円くらいまで浮いたかな。
    ただ労力は半端なかったけどね…。
    私も2ヶ月前くらいから取り組みました。
    大変だろうけど、頑張って!

    +52

    -0

  • 129. 匿名 2021/07/25(日) 15:26:36 

    >>1

    4年前に経験しました
    一人っ子だと必ず当事者になるよね
    ゴールの形は色々だけどウチは一年かかりました
    長期戦になるでしょうけど、お疲れ様です

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2021/07/25(日) 16:12:09 

    >>1
    経済的に余裕があるなら業者に依頼して処分するのが一番楽です。私は経済的に余裕がない上に、実家の家財道具全てを数日で処分しなくてはいけない状況になり、とにかく車に積み、何往復も市の清掃工場へ持ち込みで処分しました。市によりますが、10kgで¥190とかだったのでトータルで安くは上がりました。ただ大変さによる疲労感は半端ないです。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/25(日) 16:33:51 

    >>1
    母が亡くなって、一人暮らしだった3DK のマンションの家財一式(エアコンも何もかも全部)を処分した。
    業者に依頼して、荷物は一人暮らしにしては多めで2㌧トラック2台分で20万弱だった(数社見積もりしてどこもほぼ同じ)。
    午前中の数時間で作業終わってあっという間だった、さすがプロだなぁと感心したよ。
    主さんも自分でやるより業者に依頼することをオススメする。あれを家族でやるのは大変よ…💦

    戸建てだと階段の上り下りがあるから少し高くなるかもしれない。
    あと、トラックを玄関前につけて停められないのも高くなるみたい。

    +26

    -0

  • 134. 匿名 2021/07/25(日) 16:37:22 

    >>1
    業者の人に頼んだ場合、貴重品は先にあなたが見つけて取っておかないと、業者の人が持っていくから、気をつけて!

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/25(日) 16:57:24 

    >>1
    明らかに大きな家電等は業者に頼んで、洋服や箪笥など中身の整理は自分でしたほうがいいよ。
    うちおばあちゃんが亡くなってお父さんと一緒にやったけど、靴下の中に10万とか普通にあった。昔の人の貯金方法だね。
    これだから大変でも業者任せにできないんだよなぁってお父さんと話してた。

    +29

    -0

  • 153. 匿名 2021/07/26(月) 03:20:47 

    >>1
    まさに近い将来やらなきゃいけないことだ…。
    しかも貧乏物持ちなので、ごちゃごちゃと荷物だらけ。いっそのこと目をつぶって全部捨てたい

    +4

    -0

関連キーワード