-
1. 匿名 2021/07/21(水) 23:46:45
最近保育園で、
私の子供にちょっとした意地悪をする子がいます。
子供より少し年上で5歳くらいです。
意地悪をされたとき、その子の親もいたのですが、
「ちょっとやめて」くらいの
軽い感じの注意だったので、モヤッとしてしまいました。
ただ、保護者が近くにいて少しでも注意してる場合、
こちらがその子に叱るのも違うかな?と思い黙っていましたが…
みなさん、保護者が近くにいる場合(悪いことを認識してる場合)でも、
他人の子を叱りますか?
また、逆に他所のお母さんから自分の子供が目の前で叱られたらどうですか?
+43
-7
-
6. 匿名 2021/07/21(水) 23:48:47
>>1
相手の親と喧嘩しても大丈夫な覚悟があればいいんじゃない?+70
-2
-
14. 匿名 2021/07/21(水) 23:50:22
>>1
いや、叱るよ。
自分の子供を守るのが当然。
相手に気を遣って自分の子供が傷ついていいわけがない。+102
-6
-
21. 匿名 2021/07/21(水) 23:52:30
>>1
叱りません
自分の子だけで精一杯
+2
-5
-
22. 匿名 2021/07/21(水) 23:53:28
>>1
自分の子供が意地悪されてたら、何も言わずそっと引き離す。
トラブルは面倒だし、後々その事が原因で子供が嫌な思いするのも困るから。
逆に自分の子供が悪い事して叱られてたなら何も言わないし、思わない。
理不尽な理由で叱られてたら、迷わず助ける。
+25
-1
-
54. 匿名 2021/07/22(木) 00:10:10
>>1
やめようね~、ぐらいは言う+2
-0
-
55. 匿名 2021/07/22(木) 00:12:10
>>1
流石に手は出せないから言って聞かなきゃ怒鳴るし罵る
加害者が自分の子供なら拳骨やビンタもやむなしかな+2
-3
-
59. 匿名 2021/07/22(木) 00:16:18
>>1
意地悪の内容にもよる。
砂投げたり、水をわざと掛けたりなら叱れるけど、おもちゃ貸してあげないぐらいのレベルなら叱らず我が子に違うおもちゃ提案したり一緒に貸して〜って言うてみたりします。+2
-0
-
71. 匿名 2021/07/22(木) 00:46:13
>>1
目の前で子どもが意地悪されてるなら、「嫌ならやめてって言って良いんだよ」って登場人物みんなに聞こえるくらいの声で言う。
他に、私に対してぶつかってきたとか、悪口言ってきたとかなら「やめてくれる?」って本人に声かけるし、
部屋の中走り回ってるとか、危険なことしてるとか、物壊してるとかみんなに迷惑かけたり、自分も他人まで怪我する恐れがある場合は、その行為止めたりするかな。
親が全く声かけない子ってけっこういるよね。あれは親が悪いと思う。だからその子を叱るというよりかは教えてあげたいなって思う。+8
-0
-
78. 匿名 2021/07/22(木) 01:16:48
>>1
普通に叱る。
お友達がどうして嫌がっているか諭す。
あくまで冷静に相手の親の目の前で。
子ども自体が完全には理解できなくても相手の親へ理解させる意味でも。
別にそれで影で文句言われても何とも思わない。+2
-1
-
79. 匿名 2021/07/22(木) 01:22:21
>>1
だめだよって言う
子供は善悪の区別つかないから教えてあげないと。
意地悪してるのが自分の子供ならなおさらはっきり言うと思うよ普通の親なら
+2
-0
-
107. 匿名 2021/07/22(木) 06:19:52
>>1
近所の子叱ってる
防犯ブザー鳴らして遊んだり
道路で遊んでるから叱ってるよ+3
-0
-
112. 匿名 2021/07/22(木) 07:22:18
>>1
私も叱る、というか「なんだかそういうことするの?」と聞いてるな。まぁ純粋に私が理解できないから聞くんだけど。相手の子はだいたい押し黙るけどね。押し黙る系は私を面倒くさがって結構もう子供には手だししてこない。何か言い分がある子は言ってくるからそれでお互い解決策を考えるかな。+1
-0
-
122. 匿名 2021/07/22(木) 08:13:49
>>1
公園とかなら叱る。
保育園での出来事ならでしゃばらないほうがいいと思うので園におまかせする。
+0
-0
-
132. 匿名 2021/07/22(木) 10:26:20
>>1
こないだ、スーパーの総菜売り場の直前で
地べたにお尻付けて座って、Switchやってるガキがいたので(親は3m向に居るも注意せず)
私が、買物カートを押し込みながら
「ごめん、ちょっとどいてくれる?」と言ったよ(総菜買わないのに)+1
-0
-
136. 匿名 2021/07/22(木) 12:10:28
>>1
ある程度の年齢に達した【10歳ぐらい】だと
いじめは加害者、被害者の親のいない所で行われます。公園で3人の女の子が1人の女の子の靴を奪い取り、水をかけようとしたので『やめな』と、注意しました。また川付近で遊んでる男子達にも危ないと注意を促します。
+3
-0
-
137. 匿名 2021/07/22(木) 12:29:12
>>1
ひたすらその子と接触しないように遠ざかる。
親も面倒なタイプかも知れないから「関わらない。近づかない」を徹底する。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する