-
3. 匿名 2021/07/21(水) 15:58:50
自分が子供のときに友達付き合いを制限されて嫌だったこと思い出した。
親になった今、親の気持ちもわかる。+322
-3
-
18. 匿名 2021/07/21(水) 16:01:47
>>3
私もそう
親になった今、口出すレベルとそうでないレベル線引きに悩んでます…
年齢にもよるし、この塩梅が難しい+75
-1
-
23. 匿名 2021/07/21(水) 16:02:21
>>3
私も
でもそれまで仲良くしてていきなり「ダメ」って言われるとどうしたら良いか分からないし、相手がグイグイくるパターンだと難しいよね
子どもって上手な距離の置き方も知らないから、険悪になったり他の子に「なんで仲良くしてあげないの?」って言われたりさ…+8
-0
-
24. 匿名 2021/07/21(水) 16:02:21
>>3
された事あるんだ
なぜ制限されたの?+3
-3
-
39. 匿名 2021/07/21(水) 16:07:27
>>3
私も制限された
団地の子はダメ、片親はダメ、逆に裕福な家の子もこちらが気を遣うからダメ...
我が親ながら嫌な人だなぁと思ってしまったこともある
+76
-4
-
44. 匿名 2021/07/21(水) 16:08:51
>>3
私はうちの家庭環境が悪かったせいで友達が私と付き合うことに口を出されてたみたい(親は友達が夜遊びとかするのは私のせいだと思ってたみたい)
でも実際振り回されてたのは完全に私だった
もっと強く自分を持ててたら、もっと違う学生時代が送れてたのかなぁ…?って思ったりする+29
-0
-
48. 匿名 2021/07/21(水) 16:10:24
>>3
某トピの厨の影響でリスカやってる子がいて誘われたと家に帰ってきて聞かされて、もう関わんなって言ったけど子供も関わるつもりはないって言ってくれてほっとしたことはある。ちなみに中学生。+4
-1
-
64. 匿名 2021/07/21(水) 16:16:42
>>3
私もある。私が全く勉強しなくてよく遊ぶ子は勉強ができたから、ある日いきなり遊ぼう、と言っても言葉を濁してよくよく聞いたらお母さんに私と遊んだら成績が落ちるからダメ。って言われたって。
すごいショックだったけど自分も子供ができた今は友達の母親の言う意味も分かるけどね。+12
-1
-
85. 匿名 2021/07/21(水) 16:37:23
>>3
ほんとにそうだよね。大人になって同級生の家庭環境知って、なるほどなって思う。自分が親になったからこそね…+5
-0
-
113. 匿名 2021/07/21(水) 17:19:20
>>3
私は小学生の高学年で手紙を貰ったんだけど勝手に読まれて捨てられてあの子とは遊んじだめって言ったじゃない!って手紙捨てられた。すっごくショックだった。
返事かかなきゃーってゴミ箱から拾ったのもバレて取り上げられた。手紙とか日記とか勝手に読みあさる系の親だった。
ちなみに手紙の内容はジャニーズの話しかしてなかったから変な子ではない。+19
-0
-
133. 匿名 2021/07/21(水) 18:18:33
>>3
私も。自分よりバカとは付き合うなって言われた。
でもその時皆が皆その考えだったら誰も友達出来なくない?って思った。
そしたら同じ頃友達が親にうちと同じく自分よりバカとは遊ぶなって言われたから、私ちゃんとなら大丈夫なんだーって言ってきて、私も親に同じこと言われてるんだけどなって思った。
+0
-0
-
147. 匿名 2021/07/21(水) 20:00:41
>>3
>>18
親の気持ちも子供の気持ちもわかるけど、現実的には、何かあってからだと遅いから制限するよ。
線引きは難しいけど、万が一のことを考えると、厳しく判断してもいいと思う。
だめだと判断したら、そこは譲らないよ。
付き合いを禁止する。+6
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する