- 
                
1601. 匿名 2021/07/21(水) 17:53:16
>>1582
中国の大学、欧米人が沢山来てるって。
あと先進国の駐在員も
昔は東京に行けると喜んだらしいが
今は北京上海が花形らしいね。
悲しくなるわ。+14
-2
 
- 
                
1616. 匿名 2021/07/21(水) 17:57:11
>>1601
そうなんだ。うちの周り中国人留学生沢山住んでるけど、自国の大学行けばいいのに…+6
-1
 - 
                
1658. 匿名 2021/07/21(水) 18:14:42
>>1601
駐在員じゃないけど、中華マネーで大金詰まれて中国に行くプロサッカー選手とかの中には、結局、汚染された空気が合わないとかで更新せずに帰ってくる人も多いとか読んだことあるな。
スポーツ選手って契約金も勿論大切だけど、健康あっての仕事だからそういう所は大事にしている。だから、中華マネーの魅力よりも、日本の方でプレイしたいと、中国からのビックオファーを蹴って日本を選んだイニエスタのようなプロサッカー選手もいるからね。そしてイニエスタの影響で日本を選んだ選手も多い。+5
-2
 
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する