-
7598. 匿名 2021/07/17(土) 11:08:34
>>7515
元々受信料不払い運動が起きたのって、不祥事続きだったから。なのに、ますます悪化して、親またなんか使うんだもん、格を落とし過ぎ。
1999年9月30日の『NHKニュース11』の生放送中に、キャスターの松平定知が話をしていたスタッフを注意するために鉛筆を投げた姿が放送された
2001年ETV特集シリーズ「戦争をどう裁くか」において、改変等を巡り制作者らと問題になり、裁判に発展した(詳細はNHK番組改変問題を参照)。また、日本国政府が、朝鮮民主主義人民共和国の工作員と断定している人物2名を、工作員であることを隠して番組に登場させた
(多すぎて中略)
そして、
2004年編集『NHK紅白歌合戦』の担当プロデューサーによる制作費の不正支出が、週刊文春の報道によって発覚したことがきっかけとなり、さまざまな問題や不祥事が明るみに出た。
NHKは激しい批判にさらされ、NHK受信料の不払いが続発した。
この時、職務が変わらないにもかかわらず、年功的に昇給する「わたり」や昇給短縮が給与慣行として行われてきた現状が指摘されている。
9月9日に、衆議院総務委員会では、会長海老沢勝二の参考人招致を行ったが、普段は国会中継するNHK総合テレビジョンが、この日だけは「編集権の問題」などとして生中継せず+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する