-
4923. 匿名 2021/07/17(土) 00:12:08
>>4851
何十年も前だけど、5、6年生の頃にクラスにダウン症の男の子が混ざっていたのね
で、世話をさせられてる(今でいうお世話係?)みたいな感じで割にそばにいた男の子が、たまにそのダウン症の子に蹴りをいれてた
止めなよと言ったら、うるせーな!みたいな感じで答えてきて、自分のストレス解消の為に気分でいじめてるんじゃないよ!と腹がたった
担任の女の先生にちくったわ
今も覚えてる
+13
-1
-
4938. 匿名 2021/07/17(土) 00:13:36
>>4923
それは担任がお世話係付けさせたのが悪い。お世話係の人は被害者だよ。+16
-0
-
4994. 匿名 2021/07/17(土) 00:20:26
>>4923
蹴るのは悪いけど、一人の生徒に押し付ける担任も悪い。あなたが代わりにお世話係してあげたの?+14
-0
-
5010. 匿名 2021/07/17(土) 00:22:39
>>4923
横だけど同じクラスの男子の弟さんがダウン症で、その子が弟さんよく面倒見てて普通に接してるの見てたからダウン症だからといって偏見とか持たずに済んだかもしれないって今さらながら思う
+14
-0
-
5119. 匿名 2021/07/17(土) 00:38:02
>>4923
うちの子どもはお世話係だった
外遊びをしたかったり他の子と遊びたい時があってもその子が嫌がるから我慢してるってポツリと言ってた
懇談会で親御さんに会った時挨拶もなくいきなり息子の対応の不満ばかり言ってきてびっくりした
手を繋ぐ時はこっち側は嫌だからこっちでとか
息子に聞くと帰るときに車道側に自分が立つからそういう繋ぎ方で定着したとか全部意味のあるものだった
子どもも良かれと思って本人的にも我慢もしてやっていたことなのに不平ばかり持たれていて不愉快だったから学校に強く訴えてクラスを別にしてもらった+6
-23
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する