-
1. 匿名 2021/07/11(日) 16:43:45
今年に入ってから、長年働いてきた職場を辞めました(コロナによる会社倒産)
仕事が好きだったので辛かったです。
数カ月前には大事な人を亡くして泣き崩れる日々で、、昨日は頻繁に会っていた友人が遠くに引っ越すと連絡を受けました。
喪失感が大きくて潰れそうです。
日常をこなすことで自分を保っていますが、ふとした瞬間に物凄く辛くなります。
こんな気持ちとの付き合い方が分かりません。
何かいい方法はありますか?
+245
-2
-
10. 匿名 2021/07/11(日) 16:46:01
>>1
私の場合はとことん泣いたり、とことん辛い気持ちを吐き出すよ
無理したり自分の気持ちを誤魔化そうとするとずっと引きずってしまうので+94
-0
-
14. 匿名 2021/07/11(日) 16:47:30
>>1
日常をこなすしかないんじゃないかな?
+49
-0
-
23. 匿名 2021/07/11(日) 16:50:25
>>1
だいぶ昔だけど家族が亡くなり直後に長年付き合ってた人に振られさらに仕事もうまくいかなくなったときはボロボロだったな。主さんの気持ちわかる+109
-1
-
24. 匿名 2021/07/11(日) 16:50:26
>>1
辛いことが色々重なって大変でしたね。。
でも下がるところまで下がったら、今後は上がるしかないから
今後の幸福に期待して、頑張らなくて良いからまったり過ごしましょう!+33
-4
-
33. 匿名 2021/07/11(日) 16:54:04
>>1
カウンセリング受けるのおススメ。
本当に上手な技術のあるカウンセラーさんだと、話せば話すほど気持ちの波が落ち着いてくる。
話すのが苦痛になるカウンセラーもいるので相性の合う人が見つかると良いね。
最初はちょっと試してみようかなくらいの気持ちでね。+24
-4
-
39. 匿名 2021/07/11(日) 16:59:12
>>1
それが人生やで。
人生はそんなもんなのに、抗ってもしょうがないやろ。
酸いも甘いもあるそれが人生や。+3
-13
-
40. 匿名 2021/07/11(日) 16:59:39
>>1
近所の神社にお参りしてみる。気休めだけど。
あと美味しいもの食べる。+13
-0
-
44. 匿名 2021/07/11(日) 17:01:42
>>1
動物を飼うのもひとつだよ
ペットってそもそもはそう言う意味合いではじまった習慣でもある+7
-3
-
57. 匿名 2021/07/11(日) 17:40:46
>>1
失うものがあれば又出会いもあると思います。
今はしんどいと思いますが気晴らししながらゆっくり充電して下さい。+13
-0
-
61. 匿名 2021/07/11(日) 18:17:01
>>1
なんとなく周囲に依存しすぎている気がする。
大人なのに、周囲の人が人生の全てみたいな感じがする。
友達が引っ越すくらいで喪失感なんて感じないよね?LINEもあるんだし。
あと、「大事な人を亡くしました」って親?きょうだい?友達?+1
-21
-
62. 匿名 2021/07/11(日) 18:17:51
>>1
なんとなく、その友達は主から離れたくて引っ越したんじゃないかな…
このコロナ禍で「頻繁に会う」友達なんている?+1
-19
-
68. 匿名 2021/07/11(日) 19:27:18
>>1
私の場合は、失って苦しいのは、幸せだったこと、愛していたことの裏返しだと思ってます。こんなに苦しくつらく感じるほどに、幸せでいられたこと、愛するものを持てたのは、良かったなって。後、いつかは思い出は遠くなってしまうから、手帳に書き残していますよ。+9
-0
-
69. 匿名 2021/07/11(日) 19:36:56
>>1
彼氏いないの?+0
-9
-
87. 匿名 2021/07/12(月) 08:10:07
>>1
私も最近祖母を亡くしました
コロナのせいで面会もできないままでした。
一昨年母も亡くしていて毎日が辛いです
>>日常をこなすことで自分を保っていますが、ふとした瞬間に物凄く辛くなります。
すごく分かります
そうやって毎日を送るしかないですよね
時間が全て解決してくれる訳じゃないけど、状況も気持ちもきっと変わります
主さんが次の何かに出会えるまで心のままに無理せず悲しんだりするのがいいんじゃないかな+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する