ガールズちゃんねる
  • 12. 匿名 2021/07/10(土) 22:40:32 

    >>1
    これって、更新しなかった人の免許も復活しないかなぁー

    +485

    -49

  • 17. 匿名 2021/07/10(土) 22:41:03 

    >>1
    当然です
    ロリコンが多いんだよ!
    私達の意見がやっと国に届いた!
    教師は身を正しなさい!!!

    +14

    -120

  • 63. 匿名 2021/07/10(土) 22:52:00 

    >>1
    その分、免許剥奪された後は復帰が難しくなるとかの措置は?そこら中の善良な先生はそれでいいけど、昨日トピになってた横浜で生徒を精神的虐待してた前科者の人格障害ヤローみたいな奴らはどうなるのか?

    +30

    -1

  • 94. 匿名 2021/07/10(土) 23:06:06 

    >>1
    スクールバスを走らせるって案にはガッカリしたけど、これは良いと思った!

    +8

    -11

  • 203. 匿名 2021/07/11(日) 00:47:05 

    >>1
    えーーー!!!
    数万円もかけて更新したばかりなのに…
    激務の中テスト勉強とレポートがんばったのに…

    +46

    -0

  • 219. 匿名 2021/07/11(日) 01:11:04 

    >>1
    この更新制度、あるだけだもんね。
    実際、どんなに能力の低い教員でも、問題のある教員でも、お金を納付して、大学で規定の時間講義受ければ、更新される。
    ただ、自腹で何万も払うだけの、居眠りしてたって通る制度だから。
    やる意味がない。

    +50

    -0

  • 230. 匿名 2021/07/11(日) 02:52:01 

    >>1
    コレ後出しの改悪制度だったと思う

    教員ただでさえ激務なのに、更新に何日にも渡って講義受けたり、まるで教員イジメのようだった

    結果教員志望者減って、教員のレベル低下を招いた愚策でした

    +58

    -0

  • 247. 匿名 2021/07/11(日) 06:36:01 

    >>1
    結局教員のなり手がないからだよね。現教員のこと考えたらなくしてほしい仕事いっぱいある。

    +20

    -1

  • 262. 匿名 2021/07/11(日) 07:19:31 

    >>1
    お金払って大学やオンラインで研修。
    事前事後の手続きが面倒臭い割に、資質向上全然しない。
    管理職は全員の免許管理簿作って一人一人の更新時期の確認。
    平成生まれの更新確認表もなく、文科のHPで調べなければわからない。
    ほんっとに無駄な制度だった!

    +32

    -0

  • 276. 匿名 2021/07/11(日) 08:10:24 

    >>1
    講習の受講は廃止でもいいけど
    教員の能力があるかどうかの試験をして無ければ教員免許剥奪して欲しい
    子供が間違った事を習ってきて慌てて塾に行かせる事になった
    有名な無能教師でも教師を続けられるのだから今の制度は完全に無意味
    それからセクハラ教師も教員免許剥奪で
    プールの授業中女の子のお尻や胸を触りまくっても教職員組合の力で守られている変態もいる

    +15

    -0

  • 309. 匿名 2021/07/11(日) 08:57:11 

    >>1
    やっと廃止になったかこの糞制度
    現場にいる人と希望者が定期的に研修を受ける形でいいのに

    +36

    -0

  • 371. 匿名 2021/07/11(日) 09:39:27 

    >>1
    更新する側はすごいお金かかって、講義を実施する大学の教授もほとんど給料として入らなくて、政治家に金が流れてるだけの悪法なんだよね。

    現場で働いてる側としては、真面目に働いてる人を苦しめてるだけ。もっと世間が言うセクハラの変態教師、子どもをどなりまくるやつ、病院に診断書無理に書いてもらって療養休暇ばっかりとってその間も給料もらってるくそ教師をみんなくびにしてほしい。どれだけ、現場はそいつらのフォローで働かされてるか。保護者も子どもも怒って当然!!!!免許を没収できる法律作れ。

    +30

    -0

  • 398. 匿名 2021/07/11(日) 10:10:38 

    >>1
    去年なんかコロナ禍でオンライン受講だったけど、動画スキップする裏技があったり、動画流しっぱなしで仕事してる人いたり、本当に意味なかった。
    逆に大学へ行って拘束されないだけ他の仕事できて生徒のためになってた。
    あんな寝てたら終わるような講座で不適正教師なんか見抜けるわけなく、管理職面談してる方がよっぽどマシってぐらい。
    3万捨てて教師にも生徒のためにもならない制度だった。

    +13

    -0

  • 452. 匿名 2021/07/11(日) 11:46:48 

    >>1
    免許更新がどうのこうのよりも猥褻教師や暴力教師など全国的に知らせて欲しい。

    たまに大阪や九州から東北の田舎の学校に来てるから「結婚や引っ越しで採用試験受け直したのかな?」と思ってたら数年前に関西の学校で何か問題を起こし辞めた人が遠くの地方で採用試験受け直して働いてたとか。

    +14

    -0

  • 473. 匿名 2021/07/11(日) 12:41:55 

    >>1
    これは久々にいいニュース
    この制度ができた時から非難轟々だったしね
    日本のいつもの表面上だけ取り繕って実態が伴わない制度だった

    +12

    -0

  • 488. 匿名 2021/07/11(日) 13:29:29 

    >>1
    その前にアイデンティティが傷つくからハーフ入れるな

    +0

    -1

  • 541. 匿名 2021/07/11(日) 14:45:56 

    >>1
    >現職教員が更新講習を受けるのを忘れて教壇に立てなくなる「うっかり失効」も各地で相次いでいる。

    これについてはさ、同情もないんだけど

    +0

    -6

  • 645. 匿名 2021/07/11(日) 17:23:49 

    >>1
    こういう義務的なやつじゃなくて、じゃなくて先生たちにゆとり作れば良いのに。
    例えばいついってもいいけどアメリカみたいに通信教育や、試験とか好きに受けてそれプラス、犯罪等素行に問題なければキャリアアップの基準とするとかね。
    こうするといじめ的な職員同士の忖度がなくなるし、そもそもの先生の能力をアップできる。
    また、キャリアを積めば各都道府県の教育委員会や文科省の仕事にもつけるとかね。
    クビにはならないけどやる気ある人は報われる制度的なのにすべきだった。

    保育園も学校も人数増やして先生たちの負担を十分軽減した上にだけどね

    +5

    -1

  • 652. 匿名 2021/07/11(日) 17:37:54 

    >>1
    やったー!教職についてないけど免許失効とか感覚的に嫌だったんだよな。教職についてない人間はそもそも更新できないクソ制度だし。

    +5

    -1

  • 662. 匿名 2021/07/11(日) 17:44:24 

    >>1
    ・・・・・・

    まともな施策を打ち出すのが、鬱陶しいな。
    自民のクセに。他まともな事しないのに。

    10000円貸したら、いつか返すと言って
    1200円だけ平身低頭で返しに来た感覚。

    +0

    -1

  • 775. 匿名 2021/07/11(日) 18:51:50 

    >>1
    もともと期限なかったのに更新制にして、また元に戻すのかよ…
    じゃ、更新制になる前に免許税とって失効した人のも復活させてほしーわ

    +5

    -0

  • 788. 匿名 2021/07/11(日) 19:02:10 

    >>1
    運転免許みたいに持ち点制で、違反や警告、取り消し処分、みたいに一般人にも分かるようなのならいいのにね

    +6

    -0

  • 800. 匿名 2021/07/11(日) 19:12:42 

    >>1
    私教員免許だけ持ってて教員なってないんだけど、現役じゃない人は教員免許失効しないんだよね?
    それって更新制の意味あるのかな?と思ってたけど…

    +3

    -0

  • 815. 匿名 2021/07/11(日) 19:31:47 

    >>1
    教員は聖職者なのよ!
    免許更新!?何様??
    貴方達は私達を先生と呼び敬意を持ちなさい😁

    +0

    -8

  • 916. 匿名 2021/07/11(日) 21:09:01 

    >>1
    この無駄な制度、どうせ民主党でしょ?って思ったら自民党が導入したんかい

    +0

    -0