ガールズちゃんねる

もし子供が医者になりたいと言ったら

1424コメント2021/08/04(水) 17:58

  • 256. 匿名 2021/07/07(水) 13:38:20 

    >>245
    僻地の医療に従事することを人生売っていると思うような人に医師になって欲しくないわ

    +35

    -15

  • 260. 匿名 2021/07/07(水) 13:39:56 

    >>256
    僻地医療だと専門性が磨かれない

    +30

    -1

  • 266. 匿名 2021/07/07(水) 13:41:11 

    >>256
    そういうことじゃないと思う
    若いときはとにかくいろんな患者をたくさんみた方が勉強になる
    僻地だと症例数が少ないからじゃない?

    +46

    -1

  • 619. 匿名 2021/07/07(水) 18:19:59 

    >>256
    地方の医療ってすごく大変です。都会と比べてマンパワー足りないし、後期高齢者も多いから老人を救うために若い人たちがストレス抱えながら働いている。一般的な医師だったら嫌になったら逃げれるけど、地域枠、自治医枠だとそうはいかない。
    お金払えば免除される〜ってコメも見られるけど、今はそれができていてもどんどん厳しくなってきて、地域枠の義務を果たさない医師を後期研修として受け入れた病院には罰則が課されるかも、なんて話も出てきている。

    田舎といっても同じ病院に勤めるわけじゃなく色んな病院を回らないといけないから結婚、出産が周りの医師に比べても遅くなりがち。子供が産まれても教育が充実していない地域だとそれでまた悩む人もいる。留学だって行きにくい。

    それに地域枠、自治医大の先生って進める診療科に縛りがあって自分の行きたい診療科に行けないかもしれない。

    覚悟決めている人だったらいいけど、18歳時点で20代半ばから30代にかけてのライフプランについてしっかり考えられている子ってそんなにいない。
    自治医大は難しいけど、地域枠だと一般より楽に入れるからっていう理由で選んだ子も多いし。

    だから、子が言い出すならまだしも親がお金ないから地域枠、自治医大に行けっていうのは個人的に反対。国立だったら収入に応じて学費の半額免除、全額免除があるから奨学金を使ってでもそちらを狙った方がいいと思う。

    +37

    -0

  • 622. 匿名 2021/07/07(水) 18:26:08 

    >>256
    売るというか、お金と引き換えではあるよね
    そりゃ学べるものはあると思うけど、
    お金あって自由に選べた上で僻地医療選ぶのと
    お金ないから僻地医療へ行くのでは違うしね
    現に僻地は人気ないから無料または高額報酬出してでも人材募集してるわけだし

    +18

    -0

関連キーワード