ガールズちゃんねる
  • 25. 匿名 2021/07/07(水) 11:27:46 

    使いにくそうなシンクだな
    なんで二つに分かれてるんだろう?

    +688

    -9

  • 63. 匿名 2021/07/07(水) 11:33:10 

    >>25
    義実家もわかれてるやつ。なんだろね

    +117

    -2

  • 71. 匿名 2021/07/07(水) 11:34:27 

    >>25思った。
    2つに分かれてるのってお店とかであるけど、一般家庭だとどうやって使ってるんだろう。
    洗い桶変わり?

    +186

    -2

  • 74. 匿名 2021/07/07(水) 11:34:35 

    >>25
    意外と便利だよ
    飲食店で働いてる時のシンクがこれだった
    片方は汚れ物置いて、片方はきれいな食器置く
    使い分けできる

    +131

    -10

  • 114. 匿名 2021/07/07(水) 11:40:38 

    >>25

    家事ヤロウに出てたときこんなキッチンだったかな?もっとオシャレな感じかと思ってた。
    そして大しておもちゃ散らかってないし…

    +187

    -2

  • 118. 匿名 2021/07/07(水) 11:41:32 

    >>25
    海外だとあるけど日本にもあるんだと思った

    +32

    -1

  • 152. 匿名 2021/07/07(水) 11:53:14 

    >>25
    海外だと一つはお皿洗う用でもう一つは野菜洗う用で分けてた

    +65

    -0

  • 190. 匿名 2021/07/07(水) 12:11:04 

    >>25
    実家も分かれてる
    メインがもう少し広いけれど
    昔は食洗機がないから洗った食器を流す前に隣に置いたり野菜を洗ったりしてたよ

    +35

    -2

  • 223. 匿名 2021/07/07(水) 12:32:52 

    >>25
    バイト先のシンクが分かれてるやつで片方は水を溜めてレタス丸ごと洗ったりしてたよ

    +39

    -0

  • 295. 匿名 2021/07/07(水) 14:22:00 

    >>25
    海外はこれだよね

    +20

    -2

  • 378. 匿名 2021/07/07(水) 19:57:40 

    >>25
    海外に住んでた時の家がこのシンクだった。シンクが小さいからフライパンとか大きなものが洗いにくくてストレスだった。1つのシンクに洗い物があってももう一つのシンクで料理とかできたからズボラな私には良いこともあったけど。

    +11

    -1

  • 424. 匿名 2021/07/07(水) 23:22:17 

    >>25
    シンク別れてると2人で一緒にお皿洗いできそうでよくないですか?
    私が泡つけて擦る係りで隣のシンクに置いたら旦那が流す。

    +5

    -2

  • 435. 匿名 2021/07/08(木) 00:00:16 

    >>25
    うちもこうだよー。片方は残飯捨てたり食器洗う用で、もう一つは野菜洗ったり漬物大量に作る時に使うから汚さないようにしてる。

    +5

    -0