ガールズちゃんねる

協調性がない人

166コメント2021/07/01(木) 14:11

  • 1. 匿名 2021/06/30(水) 11:02:45 

    協調性がない人とどう向き合ってますか
    人は皆、自分さえ良ければ良いと思うのですが、
    あまりにも協調性がなさすぎる人が苦手です
    時には反感を買うと思います
    皆さんの職場にも協調性がない人いますか

    +72

    -25

  • 6. 匿名 2021/06/30(水) 11:04:25 

    >>1

    協調性を求める人もいきすぎると同調圧力になるし

    仕事がそれで回ってるならそれで良いと思う

    +225

    -3

  • 10. 匿名 2021/06/30(水) 11:05:04 

    >>1
    向き合う必要ない
    イライラをぶつけたらそれはイジメになるよ

    +86

    -9

  • 12. 匿名 2021/06/30(水) 11:05:10 

    >>1
    例えば、どんな内容の協調性ですか?

    +61

    -1

  • 24. 匿名 2021/06/30(水) 11:07:49 

    >>1
    >あまりにも協調性がなさすぎる人
    この基準が人それぞれ曖昧だからなぁ

    人に迷惑をかける人は苦手だけど、プライベートの付き合いがないとか仕事に関係のない協調性のなさは害がない

    +65

    -2

  • 29. 匿名 2021/06/30(水) 11:09:25 

    >>1
    主さん
    職場の人の協調性の無さに困ってるの?

    例えばどういう協調性の無さなのか教えて欲しいな

    +41

    -0

  • 31. 匿名 2021/06/30(水) 11:10:48 

    >>1
    思いつかないな…。

    学生時代なら運動会ガチ勢のクラスにいるやる気がない人みたいな?

    +1

    -5

  • 37. 匿名 2021/06/30(水) 11:12:18 

    >>1
    困ってても助けない。
    手伝ってもお礼言わなさそうだし。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/30(水) 11:18:02 

    >>1
    お昼ご飯を一人で食べてるのを批判なら主も主の職場もレベル低いからね。

    +21

    -1

  • 55. 匿名 2021/06/30(水) 11:19:25 

    >>1
    居ます
    そのそのくせ自分の仕事を他人に依存・依頼の他力本願
    自ら他人を助けることは何もしない
    依存・依頼を100としてらたまーになにかしてすると恩着せがましい

    上司を顎で使うなら
    上司のフォローをすればいいのに、何もしないでフォローは他の人頼み
    頼める私凄いでしょオーラ出しまくってるけど
    図々しいと言われているのを知らない

    +10

    -6

  • 69. 匿名 2021/06/30(水) 11:24:37 

    >>1
    協調性がないってどのくらい?
    ランチに皆でファミレス行こうってなってるのにホテルのビュッフェがいいなー、とか言っちゃうとか?

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2021/06/30(水) 11:26:14 

    >>1
    業務上の協調性は必要だけど、忖度やらヨイショ系の気遣いを求めるなら違うかな。

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/30(水) 11:28:46 

    >>1
    職場の人なら、協調性がなくても仕事としての筋が通っていたり業務に支障がなければなんとも思わないかな。
    ただそれが原因で仕事が滞ったりするようなら勘弁願いたい

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/30(水) 11:30:54 

    >>1
    自分さえよければいいと
    協調性がないは少し違う気がする

    さすがに回りに害になると思いながらも自分のことだけ考えるのは利己的

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/30(水) 11:31:12 

    >>1
    面倒だとは思うけど、こちらに被害がないなら放っておくし、嫌な人と思わないようにしてる
    自己主張する人の方が個人的には好き

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/30(水) 11:41:46 

    >>1
    もうちょっと具体例が欲しいなあ。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/30(水) 11:42:38 

    >>1
    嫌な空気は読まない。
    義務はちゃんとする。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/30(水) 11:43:41 

    >>1
    テレ休連続するのに同僚には引き継ぎメール等なし。
    他部署からその人に連絡があったときに皆もにょって困る。
    それなのに本人は謎の日曜日出勤。
    そして月曜日またテレ休。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/30(水) 11:43:54 

    >>1
    主さんの思う「協調性のない人」には具体的なモデルがいますよね。例えば職場のプロジェクトでみんながA案で行こうって決まりかけてる時に一人でB案だ!と言い張ってる人とかのことですか?
    仕事もしない出来ないでは論外だけど、協調性はないけどそれなりに仕事してる人なら個性として尊重していいと思いますよ。同じ人ばかりだと会社が衰退していくかも。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/30(水) 11:51:24 

    >>1
    自分の言うこと聞かないから協調性ないって騒ぐ低レベルな話か、社会で挨拶もしない、目も合わせないレベルの協調性のなさかで話が変わりますね。
    後者はその場が合わない時なのか常にそうなのかで重症度が変わるかも。

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2021/06/30(水) 12:10:34 

    >>1
    興味がない飲み会とかで誘ってもお前来ないな?協調性ないなとdisってくる上司と取り巻きがマジうざい

    お前らと飲み会行くよりも彼氏と一緒にいるほうが100倍マシだからだろ

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2021/06/30(水) 12:17:52 

    >>1
    自分たちの思い通りにならない人間を協調性がないとかいう職場のクソ上司

    サービス残業なんて誰もやりたくねーっつーの

    +13

    -1

  • 114. 匿名 2021/06/30(水) 12:19:29 

    >>1
    私だわ
    みんな呆れて必要事項以外話しかけてこない
    コミュ障なんで無理なのよ

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/30(水) 12:22:08 

    >>1
    職場の飲み会断ったら、お局から小さいイジメあってます

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2021/06/30(水) 12:29:19 

    >>1
    仕事で飲み会とか社内グループで残業とかいろいろとね
    仕事まじめにやればアフターくらい自由にさせてって思う

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/30(水) 12:44:46 

    >>1
    協調性のない人は協調性が必要とされている職場にはいない方がいい。
    協調性がなく人に迷惑をかけているのならさっさと去るべし。

    +1

    -6

  • 132. 匿名 2021/06/30(水) 13:24:45 

    >>1
    プライベートな話や休憩中なら特に気にしないけど、仕事に関して協調性が必要な時まで我が道を行かれると困るよね。

    こういう方法をとろうとチーム内で決まったこと、しかも決める場にいて同意していたのに、いざって時に「私は私だから」っていつの間にか別行動とったり、黙って別の方法をとったり。
    共有ファイルをチェックすると、その人の分だけが訳が分からなくなってるから、本当に困る。
    結局やり直してもらうから二度手間だし…

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/06/30(水) 13:47:14 

    >>1
    例えば?
    協調性を振りかざして実際は同調性を強要してる人も多いから何とも言えない。

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2021/06/30(水) 15:34:39 

    >>1
    程度による。具体的にはどんな人?

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/06/30(水) 15:46:22 

    >>1
    今の時代、協調性=いい人なんて思う人おらんだろ?

    昭和のおっさん、おばさんがそう思っているだけじゃないの!?

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2021/06/30(水) 19:13:54 

    >>1
    無駄な協調性を求めてこられてもストレスが溜まる。会社の飲み会とか無くて良いって風潮になってきて嬉しい。人の事しか言わないガールズトークに巻き込まれるのも嫌。1つの事にわらわらと人が集まりすぎて外側の人はただの野次馬状態の時、他にすることがあればそっちのことも考えて集まって欲しいと思う。そんなに居ても役にたたないからサボってるだけ。冷たいかもしれないけど仕事中に1人が指切ったとしてそんな集中して人も集まらないと駄目か?例えば職場に4人いて1人怪我したとして全員そっちに集まったら来客の時バタバタするから1人は受付にいた方が良いに決まってる。全員で寄ってたかる怪我だったら救急車呼ぶよ?でも指切っただけで…。それで協調性無いって言われてもなぁ、職場だしなぁ

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/30(水) 20:17:35 

    >>1
    ワガママとどう違うの?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/06/30(水) 22:54:56 

    >>1
    協調性がないことが、悪とは限らない。
    人それぞれ違うわけで、それを尊重もせず、義務でもないのに、他人に合わせることを強要するのは悪になるぞ。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2021/07/01(木) 01:35:13 

    >>1
    ガル民

    +0

    -0

関連キーワード