-
7. 匿名 2021/06/29(火) 20:02:41
おばさんだからかな
この歌の歌詞
全く中身がないように思える。+367
-43
-
32. 匿名 2021/06/29(火) 20:05:28
>>7
チェッカーズのオマージュなんだよね+8
-30
-
37. 匿名 2021/06/29(火) 20:06:26
>>7
おばさんだからだよ+80
-23
-
43. 匿名 2021/06/29(火) 20:08:57
>>7
うん。世代じゃないから分からない事は悪い事ではない。+80
-6
-
50. 匿名 2021/06/29(火) 20:11:24
>>7
スニーカーぶる〜すでも聞いてなよ
ベイビースニーカーぶるーす+47
-8
-
58. 匿名 2021/06/29(火) 20:12:53
>>7
だまって
ピンクレディー キャンディーズ
おニャン子クラブ SPEEDでも聞いとけば?+64
-17
-
63. 匿名 2021/06/29(火) 20:13:42
>>7
その通りだよ
ババアだからだよ
今の若い子たちにとっては貴方の青春時代の曲も全く中身がないよ+88
-20
-
70. 匿名 2021/06/29(火) 20:15:05
>>7
わたしもそう思うよ
でも音楽ってターゲット層狙った曲もあるしそれでいいんだよ
わたしらが良いと思う曲を中高生や子供は良いと思わなくてもそれが曲の良し悪しの判断基準にはならない+78
-0
-
82. 匿名 2021/06/29(火) 20:17:07
>>7
おばさんだけど、これまで流行ってきた歌で中身のないものなんて腐るほどあったじゃない!?+94
-0
-
95. 匿名 2021/06/29(火) 20:19:06
>>7
私もおばさん
歌詞の内容は社会人経験ある割にリアリティないしゴミ
でもこれアドちゃんの歌がめちゃ上手いんよ
だからちょっと好きw
あくまで歌がね+17
-12
-
99. 匿名 2021/06/29(火) 20:19:58
>>7
確かに中身はよく分からんけど、中身もない下手くそなアイドルの歌よりは上手だと思うからまだ良いと思うおばさんです+30
-1
-
108. 匿名 2021/06/29(火) 20:25:07
>>7
おばさんが大好きな小室ファミリーの曲も中身ないけどね+33
-5
-
116. 匿名 2021/06/29(火) 20:28:44
>>7
中身がない歌詞なんて沢山あるでしょ+17
-0
-
118. 匿名 2021/06/29(火) 20:31:29
>>7
歌詞なんてどうでもよくない?
メロディーと声が良いんでしょこの曲は。+23
-0
-
122. 匿名 2021/06/29(火) 20:36:45
>>7
え、内容良くない?
頑張ってるけど、社会のルール自体がおかしい気もするみたいな。+12
-11
-
136. 匿名 2021/06/29(火) 20:44:19
>>7
若い子が好むモノを批判するようになったら、立派なおばさんです。
そして、自分の好きなモノを否定するなりたくないオババになってしまった証拠だとおもう。
そういう気持ちすら、もう思い出せないのかもしれないけど。+21
-4
-
141. 匿名 2021/06/29(火) 20:47:54
>>7
英語出来ないから、中身が何かも分からないけど洋楽聞いてます。+7
-0
-
166. 匿名 2021/06/29(火) 21:05:31
>>7
作詞作曲は別の人だけどね。+1
-0
-
193. 匿名 2021/06/29(火) 21:34:57
>>7
そりゃ、おばさんだからだよ。
新しいものを取り入れるには、もうキャパオーバーなお年頃。
「昔は良かった」だなんて、おばば、おじじ語だよね+8
-5
-
212. 匿名 2021/06/29(火) 22:09:29
>>7
日本人は歌詞を聞きすぎるんだよね
メロディーとか全体的な雰囲気を楽しめばいいのに+6
-5
-
220. 匿名 2021/06/29(火) 22:40:31
>>7
中身あると思うよ
青年期、モラトリアムな時代の心境をちょっと攻撃的に表現したって感じですごいいいと思った
ちなみに50代ババチャンです+11
-8
-
228. 匿名 2021/06/29(火) 23:35:38
>>7
若い子に刺さるならその子にとっては中身あるんだよ+7
-0
-
231. 匿名 2021/06/29(火) 23:40:59
>>7
歌詞を聞かせる曲ばっかじゃないよ。
リズムとワンフレーズが耳に残ればOKって曲も多い!+7
-0
-
236. 匿名 2021/06/30(水) 00:37:12
>>7
そもそも中身のあるヒット曲なんて
年に一曲くらいしか無さそう+3
-0
-
239. 匿名 2021/06/30(水) 01:20:44
>>7
歌詞は深いわけじゃ無いし、そこにめっちゃ共感できるから好き!って人は少ないんじゃないかな
少なくとも私は、これだけいろんな声色を使って歌えたら歌うことが気持ちいいんだろうな〜という憧れもあり、おばさんだけどこの歌好きですよ+3
-0
-
267. 匿名 2021/06/30(水) 14:10:25
>>7
そうだと思う。+0
-0
-
272. 匿名 2021/06/30(水) 15:15:07
>>7
若い子に受ける歌詞なんて中身関係ないと思う
自分が昔聞いてたボカロの歌詞も今よく考えるとなんだそれって思う
+1
-0
-
312. 匿名 2021/07/02(金) 19:53:04
>>7
でも、優里の『ドライフラワー』とか最近でも良い曲沢山ありますよね?+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する