ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2021/06/29(火) 00:57:24 

    結婚当初のはじめが肝心。
    妻がするのが当たり前と思わせたら終わり。

    +880

    -11

  • 110. 匿名 2021/06/29(火) 02:59:31 

    >>7
    家事の仕方をちゃんと教えた方がいいよ
    私達に車洗車しろって言われても
    どうやるのかわからないのでうまく出来ない
    それと同じで男の人は家事って普通出来ないから

    +8

    -28

  • 126. 匿名 2021/06/29(火) 04:16:48 

    >>7
    我が家はお互いそれで牽制し合って逆に新婚時代が
    凄くギスギスしてしまった💦
    お互い最初が肝心最初が肝心と思いすぎて、、、
    むしろ結婚生活長くなってからの方が夫が色々やってくれるようになりました。
    独身時代には全くわからなかったけど日常生活送るという事がいかに大変で山ほどの家事をこなすのかが
    わたしを見ていてだんだんわかって来たらしいですよ

    +48

    -0

  • 637. 匿名 2021/06/29(火) 19:47:28 

    >>7
    「お互い働くわけだから家事は分担ね」と旦那に言われたけど分担してるなーと思えない。ごはん作るのも食器洗うのも洗濯物洗って干すのも掃除するのも私。やったとしてもごはんを月数回作ってくれるだけ(全部レトルトソースかけるだけのスパゲッティ)。食器洗ってよと言っても私が休み(旦那は土日休みだけど私は基本平日休み)になるの待ちで溜め込む、うんうんやるよと言いつつもやらない。なーにが家事は分担だよって。

    +21

    -0

  • 673. 匿名 2021/06/29(火) 21:26:00 

    >>7
    結婚して最初に「今日ごはんどうするの?」って聞かれたら「家で食べるよ」って言ってゴロゴロしとくのが正解。それで「ごはんつくらないの?」って聞かれたら「え、聞いてくれたから作ってくれるんだと思ってた!」ってしらばっくれてゴロゴロするくらいにしとかないといつまでもアテにされる。

    +26

    -1

  • 699. 匿名 2021/06/29(火) 22:20:31 

    >>7
    産休、育休が落とし穴だった。
    妊娠中までは協力的だったのに、1人目産まれたら丸投げにされた。
    復帰しても負担変わらず。たまに保育園迎えするのと、タイマーした洗濯物干すだけ。
    2人目の時に話し合いしたけど、結局駄目だった。
    私の方が稼ぎは多かったけど、何もしなかったよ。

    +6

    -0

関連キーワード