ガールズちゃんねる

今後給料が上がる職業・下がる職業

775コメント2021/06/30(水) 22:26

  • 1. 匿名 2021/06/24(木) 11:05:21 

    個人的な願望ではなく、客観的に考えて予測して下さい!

    +150

    -6

  • 12. 匿名 2021/06/24(木) 11:07:53 

    >>1
    ITIT言われてるけど、テレワークすらまともにできず、疫病の流行ってる今も満員電車で出社してる人の多い日本社会でそこまでITが普及するわけないと思ってる
    よくITに仕事が〜と言われるけど、それは進んでる国の話な気がしてきてる。日本の後進性を見ていると。

    結論:どの職業も今とあんまり変わらなさそう

    +516

    -83

  • 22. 匿名 2021/06/24(木) 11:09:32 

    >>1
    事務系はこれから厳しそうだね
    IT関連はこれからも強そう
    GAFA

    +122

    -10

  • 37. 匿名 2021/06/24(木) 11:12:08 

    >>1
    ガル民に客観性求めるなよ
    ガル民は個人的な願望でしか話せないよ

    +78

    -3

  • 56. 匿名 2021/06/24(木) 11:16:02 

    >>1
    イベント屋、旅行関連

    もともと斜陽だけど、特にいらない業種だって事がコロナでハッキリした。

    +51

    -6

  • 129. 匿名 2021/06/24(木) 11:28:06 

    >>1
    上がる職業→ITエンジニア、介護士、看護師、集配ドライバー、心理カウンセラー
    下がる職業→歯科医師、税理士、美容師、警備員

    +10

    -20

  • 264. 匿名 2021/06/24(木) 12:15:07 

    >>1
    建設、運送などの力仕事

    なぜかというと若い男性じゃ無いとできないのに人が減る一方だから

    +3

    -6

  • 375. 匿名 2021/06/24(木) 15:48:52 

    >>1
    ITエンジニアとか、プログラムかける人
    プログラムかける人は、英語やって海外にいって稼いだ方が良いと思う
    日本のプログラマより海外のほうが何倍も稼げる
    それと、肉体系なら配送業務
    きついけど、この先もずっとネット通販はあるだろう
    だけど、定年までできるかどうかは不明
    介護に関してはなくならないとは思うけど、腰やられたらお終い

    +8

    -1

  • 427. 匿名 2021/06/24(木) 20:03:25 

    >>1
    事務系はそうなんだけど。
    事務仕事のAI観点からは減らされる。
    ただ相手の心や状況を瞬時に慮る(”おもんぱか”る)人は残れる。そういう細い心遣いを自然にスグ実行する場面はAIには難しいでしょ。
    つまりはAIでは予測不能な臨機応変さを瞬時に実行できるタイプやまた仕事は無くならないと思う。
    事務屋は何でも屋だから。

    +1

    -4

  • 429. 匿名 2021/06/24(木) 20:09:21 

    >>1
    移民を大量に入れない場合、えり好みするようになった日本国民は、ごみ収集とか介護みたいな仕事を敬遠するので、その分賃金を上げて対応することになる。
    それか移民をいれてコストは低く維持するか、機械化などで置き換えるか。

    経理や財務、会計士や行政書士などは基本下がると思う、機械化や効率化ができるので。

    都市開発みたいな複雑なデザインや設計などクリエイティブさも必要な職業は下がりにくいでしょう。


    +3

    -1

  • 607. 匿名 2021/06/25(金) 01:24:24 

    >>1
    ・上がる職業→IT一択

    +0

    -1

  • 660. 匿名 2021/06/25(金) 08:34:14 

    >>1
    畜産農業以外の日本の産業全般が給料据え置きかなと。
    くくる範囲が東アジアですらコンテンツの新規開拓も、開発もできてないから給料あがるわけがない。国が貧乏になるし国際的な物価高。あとコロナ明けは大都市の不動産はピンチだろうだろうしプラマイゼロ。
    農業は売り方次第で高齢化にあわせ土地を買い占めたり、労働者として農家囲って畜産農業法人にすれば伸び代ありそう。幸い需要があるし。

    雇われには未来はないかと。あるとしたら語学と専門性を合わせて技術関係の翻訳の仕事が受けられるか。(伝手ないと無理)

    +0

    -1

関連キーワード