ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/06/15(火) 23:41:29 

    何を聞いても抽象的、精神論で返答してくる人いませんか?
    また、そういう人に限って知識がないのに持論で物事を勧められる事もありしんどくなってきます。投資や保険、年金や不動産など長文で語られます。

    どの様に対応したらいいでしょうか?

    +52

    -4

  • 9. 匿名 2021/06/15(火) 23:43:01 

    >>1
    頑張ってみて

    +2

    -6

  • 14. 匿名 2021/06/15(火) 23:43:36 

    >>1
    その質問がすでに抽象的だという事には気づいてないんだ?

    +94

    -0

  • 16. 匿名 2021/06/15(火) 23:44:20 

    >>1
    なぜそんな人に質問するの?

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2021/06/15(火) 23:44:50 

    >>1
    私ガルちゃんで
    2コメ3コメらへんの「人それぞれ」ってコメントがめっちゃ嫌い
    それは前提として分かってるっちゅーねん、って思う

    +72

    -15

  • 25. 匿名 2021/06/15(火) 23:45:16 

    >>1
    人に意見を求めない。
    自信を持つかな。

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2021/06/15(火) 23:46:14 

    >>1
    what??

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2021/06/15(火) 23:46:15 

    >>1
    その抽象的な説明がどんなのか教えて
    出来れば現場猫のコラでお願い

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2021/06/15(火) 23:46:51 

    >>1
    >投資や保険、年金や不動産

    こういうテーマは抽象性や精神性からほど遠い話題と思うけど、
    どんな内容か知りたい。

    +30

    -1

  • 33. 匿名 2021/06/15(火) 23:46:52 

    >>1
    それってデータあるんですか?
    あなたの感想ですよね?

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2021/06/15(火) 23:47:44 

    >>1
    「ホリエモンとか西野とか、好きなんですか?」
    で黙ると思う

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/15(火) 23:48:03 

    >>1
    ごめん、何回か読み返したけど抽象的と精神論が投資や学資保険と何の関係があるのか理解できない、、、

    +39

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/15(火) 23:48:37 

    >>1
    年金はガッツだよ?
    不動産はレッツゴーって感じだよ!

    こんな感じかな?

    +31

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/15(火) 23:49:28 

    >>1
    事例と統計は?
    文献は?
    返しでよくない?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/15(火) 23:53:06 

    >>1
    中学の国語で先生が「日本語を知らない人間は自分の意見が伝えられずに将来苦労します」って言ってた。
    それが妙に怖くて一生懸命本読んで、新卒で入社した時はマニュアルとか社内報を必死に読み漁って…「やればできる」「そんな事は関係ない、結果だ」といった精神論の上司に「こう書いてありましたが違っていたのなら申し訳ありませんが納得できないので説明お願いします」って2年くらい繰り返してたらまさかのマニュアルが都合良く改正されてしまった。

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2021/06/15(火) 23:56:03 

    >>1
    丸川大臣とかそうよね。東京五輪は本当に安全なのかと聞かれたら、スポーツの力を信じてるって…。

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/15(火) 23:57:56 

    >>1
    具体的に説明できないってことは素人なんじゃないかなぁ…
    「へーそうなんですかー頑張りまーす」って感じで受け流しておけばいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/16(水) 00:09:32 

    >>1
    将来お金ないと困りますよね?
    んーでも大丈夫じゃない?みんな何とかしてるでしょ?
    みたいな会話かな?


    聞く相手間違ってるし相手も困ってるんだと思うわ

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2021/06/16(水) 00:26:09 

    >>1
    お前が言うなってヤツよ

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2021/06/16(水) 00:56:35 

    >>1
    何を聞いても理論で返す人もいやw

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2021/06/16(水) 01:17:22 

    >>1
    投資や保険、年金や不動産について、抽象論や精神論で語るってどうやるんだろう。逆にそれ聞いてみたい。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/06/16(水) 02:11:03 

    >>1
    主の話も具体例が知りたい

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/06/16(水) 10:14:38 

    >>1
    久しぶりに会ったら弟がそうなってた。メンタリストのユーチューブ見てるらしい。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2021/06/16(水) 11:09:21 

    >>1
    こういう場合は言われた事を書かないとアドバイスできないし時間の無駄だよ。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/06/16(水) 13:17:51 

    >>1
    団塊世代

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2021/06/16(水) 14:51:56 

    >>1
    えーと?
    投資や保険の質問と
    年金の質問とは別に考えたほうがいいと思う
    年金は、将来絶対貰えるもので怪我や病気で障害が残った場合なんかは
    障害者年金を65歳以下でも貰えるし

    投資と保険に関しては、質問する人を間違えているし
    投資と保険で抽象的に「もうかりまっせ」って言ってくる人は
    危ないやつなので切ってOK

    +0

    -0

関連キーワード